Goエンジニアのフリーランスになるには?必要なスキルや単価相場などを解説

最終更新日:

週5で月90万円以上を目指したい方向けのフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式サイト:https://freelance.levtech.jp/ 
とにかく案件数が多く、大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり。
エンジニアの仕事・業界の動きなどにも詳しく、スキル・キャリア相談もOK!
フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェントです。
【第2位】Findy Freelance(公式:https://freelance.findy-code.io/
スタートアップ案件/モダン言語の案件が豊富!
企業と直接契約により明瞭会計&高単価
リモート可能な案件が91.8%
【第3位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
週3日~5日稼働の大手企業/上流工程案件が豊富で高報酬が特徴
スキルを活かせる案件を多数紹介
【第4位】テックストック(公式:https://tech-stock.com
直請け案件を多く保有し、高単価を実現。
社会保険、税務、研修、留学など福利厚生面のサポートも充実。
【第5位】テクフリ(公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/ 
個人では受注が難しい大企業からの高単価な案件が多い。
面談対策など案件受注サポートも充実しており、休業補償などの福利厚生も充実。
手厚いサポートを受けながら高単価な案件を狙うならここ。

悩む人
Goエンジニアのフリーランス案件はどこにある?
DAI
そんな悩みを持っている人のために、フリーランス経験のある筆者が、Goエンジニアにおすすめのフリーランスエージェントをご紹介します!

先に本記事の結論を紹介します。

DAI
特にレバテックフリーランスではGo言語の案件が多いです。

エージェントに登録したら、なるべく早く担当者と面談して詳しい希望条件を伝えておきましょう。

担当のコンサルタントと直接話した方が詳しい条件も伝えやすく、案件を獲得できる確率も上がります。

DAI
案件の選択肢を増やすため、複数のエージェントで面談して案件を提案してもらいましょう!

本記事では、フリーランス向けの案件紹介サービスの選び方、おすすめのフリーランスエージェントの詳細などを紹介します。

フリーランス向け案件探しの参考にご覧ください。

DAI
本編で紹介するエージェントの特徴を簡単な表にまとめました。登録するときの参考にしてください(表は左右にスクロールできます)。
公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
インディバースフリーランス
https://freelance.indieverse.co.jp ★★★★★ 週2~5日 ・複数のフリーランスエージェントの求人を一括で見れるサービス
・案件が多いため、さまざまな条件の案件(フルリモート/週3OK)も多数あり
・フリーランス案件の求人管理を効率化したいなら、まずは登録したい案件サイト。
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週4~5日 ・とにかく案件数が多い
大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり
・フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェント
Findy Freelance
https://freelance.findy-code.io/ ★★★★ 週2~5日 ・スタートアップやベンチャー企業の案件が中心
リモートや在宅OKの案件がたくさんある
・報酬体系が明確でわかりやすい
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★★ 週3〜5日 ・中間マージンが発生しない
・掲載案件の約70%が自社開発
25%は週3日以下の稼働で自由な働き方を実現できる
テックストック
https://tech-stock.com/ ★★★★★ 週4~5日 ・週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数
リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめ
テクフリ
https://freelance.techcareer.jp/  ★★★ 週4〜5日 大企業の高単価な案件が多い
・面談対策など案件受注サポートも充実
・業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)
フリーランス・副業案件を探すならインディバースフリーランス

インディバースフリーランス

あなたにピッタリのフリーランス・副業案件が見つかる
4万件以上の業務委託案件から一括検索できる案件サイト

複数の求人サイトに登録しなくても大丈夫。インディバースフリーランスに登録すれば、複数のエージェントの求人を横断して検索可能。自分にあったスキルや職種を登録すると、あなたにあった新着案件が見つかる。

まずは求人を探してみる

GO言語のフリーランスはできる?未経験からも可能?

GO言語でのフリーランスは可能ですが、未経験からいきなりフリーランスになるのは現実的に厳しいです。

DAI
GO言語は需要が高く、特にクラウドインフラやマイクロサービス、APIサーバー開発で重宝されています。フリーランス案件も存在しますが、多くの場合は実務経験2-3年以上を求められることが多いです。

未経験からの現実的なルートは以下の通りです。

①基礎学習期間(3-6ヶ月) ・GO言語の基本文法とコンセプト
・Webアプリケーション開発
・データベース連携
・Git/GitHubの使い方
②ポートフォリオ作成 ・REST API、Webアプリケーション
・オープンソースプロジェクトへの貢献
・個人プロジェクトをGitHubで公開
③実務経験を積む ・正社員や契約社員として1-2年経験
・または小規模な案件から開始

フリーランスを目指すなら、最初は他の技術(Web開発全般)と組み合わせて提案力を高め、GO言語を強みの一つとして育てていくのが現実的です。完全未経験からいきなりGO専門フリーランスは難しいですが、計画的に学習と経験を積めば十分可能でしょう。

GO言語案件の単価相場

単価中央値: 80.0万円
単価平均値: 77.7万円
単価相場案件数
0〜9万円135件
10〜19万円45件
20〜29万円48件
30〜39万円137件
40〜49万円201件
50〜59万円245件
60〜69万円627件
70〜79万円1,229件
80〜89万円1,518件
90〜99万円835件
100〜109万円392件
110〜119万円218件
120〜129万円112件
130〜139万円29件
140〜149万円20件
150〜159万円22件
160〜169万円17件
170〜179万円0件
180〜189万円1件
190〜199万円0件
200〜209万円3件
210〜219万円0件
220〜229万円1件
230〜239万円0件
240〜249万円2件
250〜259万円0件
260〜269万円0件
270〜279万円1件
280〜289万円0件
290〜299万円0件
300〜309万円0件
2025年11月時点

インディバースフリーランスが提携しているエージェントの全求人データをもとに抽出した結果ですが、平均単価相場/月は約76.9万円でした。高単価の案件を探している人は、高単価案件が豊富なレバテックフリーランスで案件を探すのがおすすめです。

Go言語のフリーランス案件例


GO言語のフリーランス向け案件をいくつか紹介します。案件のスキル感や単価相場などを参考にしてください。

※案件は掲載当時の情報なので、募集が終了している場合もあります。

案件例1

案件タイトルGo/フルリモート/モバイルオーダーシステムの開発 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (サーバーサイドエンジニア/なし)| テクフリ
単価〜 720,000円
案件概要
モバイルオーダーシステムのバックエンド業務を想定しております。
既存システムの機能追加をメインに開発を行っていただきます。
必要スキル
・バックエンドでの開発経験5年以上
・Goでの開発経験2年以上
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例2

案件タイトルGO/フルリモート/金融系SaaSサービスにおけるバックエンドエンジニア | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (サーバーサイドエンジニア/確認中)| テクフリ
単価〜 830,000円
案件概要
【業務概要】
金融SaaSサービスにおけるアプリケーション基盤の構築と運用をご担当いただきます。
IAMの管理やセキュリティの向上・維持など、さまざまなシステム同士のシームレスな連携に向けた開発をご担...
必要スキル
・Kotlin(サーバーサイド)またはGoを用いたサーバーサイド開発のご経験3年以上
・KubernetesやCloud Spannerなどのミドルウェアを利用されたご経験
・IAM(Identity and Access Management)関連の開発のご経験
・gRPCのご利用経験
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例3

案件タイトルGo/PHP/基本リモート/クーポンシステムの開発・保守・運用 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (サーバーサイドエンジニア/六本木)| テクフリ
単価〜 770,000円
案件概要
クーポンシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。
新規機能開発を中心に、バグ修正、運用監視、問い合わせ対応などご対応いただく想定です。
必要スキル
・バックエンド(API, Batch)の開発経験3年以上
・システムの運用保守経験半年以上
・複数のプログラミング言語を使った開発経験
・RDBMSの利用経験
・AWSの環境構築経験(以下のいずれかの経験)
 ・VPCやサブネットなどのネットワーク構築経験
 ・CloudFrontの環境構築経験
 ・EKS, ECSの環境構築経験
 ・RDSの環境構築経験
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例4

案件タイトルコーポレートエンジニア/常駐/toCサービスのインフラ・セキュリティ向上 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (社内SE/渋谷)| テクフリ
単価〜 330,000円
案件概要
コーポレートエンジニアとして下記の業務をお任せする想定です。
・ITインフラの設計・運用・保守:ID管理の効率化、クラウドサービス / SaaSツールの導入、など
・技術施策の推進:業務生産性を向上さ...
必要スキル
・コーポレートエンジニアとしての業務経験3年以上
・GAS等のスクリプトやツールを用いた業務改善・効率化経験
・ネットワーク・クラウドの知識(AWS, Azure, Google Cloudなど)
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例5

案件タイトルGo/React/美容室やサロン向けの予約管理システムにおけるフルスタックエンジニア | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (サーバーサイドエンジニア/池袋)| テクフリ
単価〜 830,000円
案件概要
利用店舗数45,000店舗、ユーザー数数百万人の大規模な美容系施設向けの予約管理システムを開発していただきます。
MVCモデルで構築されており、PHP/CakePHPによりフロントとサーバーサイドが構...
必要スキル
・Goを用いたバックエンド開発経験2年以上
・TypeScript/Reactのフロントエンド開発経験2年以上
・運用を考えた設計や実装ができる方
・長期的に就業していただける方
・自走してタスクをこなせる方
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

ご紹介した案件はあくまでも一例です。
エージェントに登録すると非公開案件が見られるので、まずは登録して自分のスキルに合った案件があるかチェックしてみましょう。`

GO言語のフリーランス案件探しにおすすめのエージェント

DAI
エンジニアが案件を探す場合は、求人数が多い「レバテックフリーランス」に1社登録し、2-3社並行して登録しておくと、より良い求人に出会うことができるのでおすすめです。
公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
インディバースフリーランス
https://freelance.indieverse.co.jp ★★★★★ 週2~5日 ・複数のフリーランスエージェントの求人を一括で見れるサービス
・案件が多いため、さまざまな条件の案件(フルリモート/週3OK)も多数あり
・フリーランス案件の求人管理を効率化したいなら、まずは登録したい案件サイト。
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週4~5日 ・とにかく案件数が多い
大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり
・フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェント
Findy Freelance
https://freelance.findy-code.io/ ★★★★ 週2~5日 ・スタートアップやベンチャー企業の案件が中心
リモートや在宅OKの案件がたくさんある
・報酬体系が明確でわかりやすい
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★★ 週3〜5日 ・中間マージンが発生しない
・掲載案件の約70%が自社開発
25%は週3日以下の稼働で自由な働き方を実現できる
テックストック
https://tech-stock.com/ ★★★★★ 週4~5日 ・週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数
リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめ
テクフリ
https://freelance.techcareer.jp/  ★★★ 週4〜5日 大企業の高単価な案件が多い
・面談対策など案件受注サポートも充実
・業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)

インディバースフリーランス

公式:https://freelance.indieverse.co.jp

インディバースフリーランスは、株式会社インディバースが運営する、フリーランス案件を集約したマッチングサービスです。

フルリモート / 在宅 / 副業といった希望条件や、自分の保有するスキルや職種を登録すると、自分にあった案件が見つけられます。

複数のエージェントに応募せずとも、求人を一括で閲覧し、また応募できる点がメリットとなります。

はじめてフリーランスとして案件を獲得したい方にはおすすめのサービスです。

インディバースフリーランスで案件を探してみる

レバテックフリーランス

運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://freelance.levtech.jp/
契約形態 業務委託
対応地域 全国
支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
求人数 113,450件
リモート求人数 -
福利厚生 税理士紹介
無料紹介・特別価格
経理・確定申告代行・節税などに強い税理士をご紹介いたします。

有名クラウド会計ソフト 例:2か月無料
経理初心者でも使いやすい有名クラウド会計ソフトが特別価格で利用できます。

確定申告セミナー無料参加
確定申告セミナーに優先的にご案内。税理士が税申告をサポートします。

マネープラン相談
何度でも無料相談OK
上級資格保有ファイナンシャルプランナーにいつでも無料で、マネープランについて相談できます。

レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニア・デザイナーに特化した、業界最大級のエージェントです。最大の魅力は、中間マージンを極力排除した高単価の「直請案件」が豊富なこと。サイバーエージェントやDeNAといったメガベンチャーをはじめ、誰もが知る大手企業のプロジェクトに参画できるチャンスが多数あります。

また、案件提案から条件交渉、参画中のフォローまで、専任の担当者が徹底的にサポート。LINEでのスピーディーなやり取りも可能で、煩雑な手続きに時間を取られることなく、本業に集中できます。公開求人数は10万件以上と圧倒的で、あなたのスキルや希望にぴったりの案件が見つかりやすい環境です。

「高単価を目指したい」「大手企業でキャリアを築きたい」「手厚いサポートを受けたい」という経験豊富なエンジニアの方に最適なエージェントとなるでしょう。ただし、実務経験が浅い場合や、週1-2日の案件、地方常駐を希望する場合は、他の選択肢も検討すると良いかもしれません。フリーランスとしてさらなる飛躍を目指すなら、レバテックフリーランスは強力な味方になります。

DAI
求人数が最大のレバテックフリーランスには必須で登録しつつ、苦手を補うようなエージェントに2-3社登録するのがおすすめです。
おすすめサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

こちらも読みたい:

【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説
独自調査でレバテックフリーランスの評判・口コミを検証。高単価直請の魅力から地...

Findy Freelance

画像は公式ページより引用:https://freelance.findy-code.io/

Findy Freelanceは、時給5,000円以上の高単価案件が84%以上を占める、スタートアップ案件/モダン言語の案件が豊富なエンジニア向けマッチングサービスです。

登録や利用は完全無料で、キャリア棚卸しや選考対策、契約・請求書作成などのサポートも充実。直接契約による透明性の高い条件交渉や、非公開案件の多さも魅力です。

案件例には、TypeScriptやReact、Go、Pythonなど、最新技術を活かせるプロジェクトがあり、スタートアップから大手企業のDX案件まで幅広い選択肢が用意されています。

DAI
ユーザー同士の交流イベントや業界トレンド情報の発信など、キャリアの成長を多面的に支援してくれますよ。

海外在住者や法人契約にも対応しており、フリーランスエンジニアが安心して挑戦できる環境を整えています。

スタートアップの案件を中心に扱っているため、モダンな開発環境で働きたい人にもおすすめ。ぜひ利用してみてください。

Findy Freelanceに無料登録して案件をみる(公式サイト)

HiPro Tech

HiPro Tech(ハイプロテック)は、パーソルキャリア株式会社が運営するIT・テクノロジー領域に特化したフリーランスエージェントです。企業とフリーランスを“直接契約”でつなぐことを特徴とし、中間マージンが発生しないため、高単価・高報酬な案件が豊富に揃っています。

掲載案件の約70%が自社開発で、25%は週3日以下の稼働と、自由度の高い働き方を実現できます。さらに「案件リクエスト機能」により、今すぐ稼働できない方でも条件に合った案件を優先的に紹介してもらえる点も魅力。登録から契約までのサポートはすべて無料で、初めてのフリーランス活動でも安心して利用可能です。PM・エンジニアからデータサイエンティストまで幅広い職種に対応し、全国どこからでも参画できる案件も多数。キャリアの自由度と収入の最大化を両立したいITプロフェッショナルに最適なサービスです。

HiPro Tech公式ページにアクセスする
HiPro Tech(ハイプロテック)の評判は?利用のメリット・デメリット、使うべき人を紹介
HiPro Tech(ハイプロテック)の評判を徹底解説。中間マージン0の直接契約で高単価...

テックストック

運営会社 INTLOOP株式会社(イントループ株式会社)
公式サイト https://tech-stock.com/
契約形態 業務委託契約(一部案件では派遣契約)
対応地域 不明
支払いサイト 最短で稼働月当月末締め翌月15日
求人数 8,486件
リモート求人数 -
福利厚生 税務・会計のお悩み解決サポート
キャリア拡大に向けたスキルアップサポート
健康維持のためのライフスタイル向上サポート

テックストックは、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。

直請案件・上流案件を中心に、週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数取り扱っています。

リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめです。税務・会計サポート、スキルアップ支援、ライフスタイル向上サポートなど、充実した福利厚生も魅力。週5日フルコミットでがっつり稼ぎたい、上流工程に携わりたいという方は、テックストックがおすすめです。

DAI
こちらは経験年数が5年以上といった、かなりベテラン向けの方であれば高単価案件が獲得しやすいエージェントとなります。
テックストックの公式ページを見てみる

こちらも読みたい:

TechStock(テックストック)のリアルな評判を徹底解説 | 特徴やメリットとデメリットを紹介
TechStock(テックストック)の評判・口コミを解説。直請け高単価・非公開多数、PM...

テクフリ

 

テクフリ(TechCareer Freelance)は、株式会社アイデンティティーが運営するフリーランスエンジニア・クリエイター向けの案件紹介サービスです。

最大の特徴は、業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)と、登録から案件参画後まで一貫してサポートする強力な体制。コーディネーター・エージェント・カスタマーサクセスの専門チームが、カウンセリングや条件交渉、現場での問題解決まで丁寧に対応します。

さらに、ITフリーランスコンソーシアム(ITFC)による独自の福利厚生も充実。休業補償保険や報酬付き休暇、健康診断割引、税理士無料紹介・キャッシュバック、デリバリーや旅行の割引など、他社にはない特典が多数用意されています。

案件の約80%がリモート対応、週4日からの稼働も可能で、柔軟な働き方を実現。高単価案件や福利厚生を重視する方、エンジニア・クリエイター職種でキャリアアップを目指す方に最適です。ただし、実務経験2~3年以上が求められるため、経験の浅い方や地方在住で常駐案件を希望する方には向かない場合があります。登録・利用は完全無料。

テクフリの公式ページを見てみる
テクフリの評判・口コミは?メリット・デメリットを含めて解説!
テクフリの評判・口コミを徹底解説。マージン率10%~で高単価案件多数、リモート...

Go言語の特徴

Go言語には、以下4つの特徴があります。

  • コード記述がシンプル
  • 処理速度が速い
  • ライブラリが豊富
  • 幅広い分野で使われている

それぞれの特徴について解説していきます。

コード記述がシンプル

Go言語は、複雑化したコードをシンプルにするためにGoogleが開発した言語なので、他の言語と比較すると記述がシンプルなことが特徴的です。

命令文を記述する際に「for文」しか使えないなど、機能を一部制限することで、誰が書いてもシンプルな記述になるようにしています。

またGo言語は、元となったC言語と違い、型が明確な場合は省略できるため、可読性が高いコードの記述が実現できます。

DAI
コードの記述がシンプルなのは初学者にとっては嬉しいポイントです。

処理速度が速い

Go言語は、PHPやPythonを代表とするインタプリタ型言語と比較すると、処理速度が早いことが特徴です。

なぜなら、Go言語はコンパイラ型の言語かつ、直接機械語にコンパイルできるからです。

2段階のコンパイルが必要なJavaと比べても、高速の処理を施すことができるので、メモリの消費を抑えられるメリットがあります。

DAI
平行処理が得意なことも処理速度を早める要因になっています。

ライブラリが豊富

Go言語には、アプリケーションやシステム開発時によく応用する機能を再利用するための「ライブラリ」が豊富なことが特徴のひとつです。

ライブラリが豊富に用意されているため、効率的かつスピーディーな開発を行うことができます。

また自分でコードを記述する機会が少なくなるため、細かな間違いを減らせることもメリットです。

DAI
汎用的なライブラリを複数用意することで、扱いやすい言語としての地位を実現しています。

幅広い分野で使われている

Go言語は以下のような幅広い分野で活用されています。

  • ドローンやロボットにおけるIoT
  • WebサービスやWebサーバー構築
  • アプリケーション開発

Go言語を習得できれば、多くの分野をカバーできるエンジニアとして活躍できるでしょう。

DAI
詳しい案件例については後述します。

フリーランスのGoのエンジニアの現状

フリーランスGoエンジニアの現状として、以下の2つが挙げられます。

  • フリーランスGoエンジニアの案件数
  • フリーランスGoエンジニアの在宅・リモート案件は少ない

まずはフリーランスのGoエンジニアの現状について理解を深めていきましょう。

それぞれの項目について詳しく解説します。

フリーランスのGoエンジニアの案件数

複数のエージェントの案件を一括で閲覧できるフリーランススタートで検索すると、フリーランスGoエンジニアの案件数は5,537件でした。

引用:Goのフリーランス求人・案件一覧|フリーランススタート

DAI
案件が豊富にあることがわかりますね

エージェントごとの案件数を見ると、Goエンジニアに向けに100件以上の案件を募集しているエージェントは多いです。

したがって、フリーランスGoエンジニアとして独立をしたとしても、案件が少なくて仕事が途切れる可能性は低いと言えるでしょう。

DAI
Goは2009年にできたばかりの言語ですが、企業からの需要は年々高まっています。

フリーランスのGoエンジニアの在宅・リモート案件は少ない

全体的な案件数が十分にある一方で、フリーランスのGoエンジニアの在宅・リモート案件は、RubyやJavaと比較するとやや少ないのが現状です。

レバテックフリーランスでGoのリモート案件を検索してみると1,362件ヒットしますが、Rubyの場合は2,268件、Javaの場合は9,228件ヒットします。

Javaなどと比較するとトータルの案件数も少ないので、在宅勤務を希望している人はエージェントやSNSを使って効率的に案件を探していきましょう。

参考:ITフリーランスエンジニアの求人・案件【レバテックフリーランス】|レバテックフリーランス

フリーランスのGoエンジニアが案件を探す方法

フリーランスGoエンジニアとして案件を探す方法は以下の3つです。

  • エージェントで探す
  • ビジネスSNSで探す
  • 企業に直接営業する

効率的に案件を獲得するためにも、具合的な案件獲得方法について確認しておきましょう。

エージェントで探す

フリーランスGoエンジニアとして案件を探す際に特におすすめなのが、エージェントを活用する方法です。

エージェントを活用すれば、高単価の案件やリモートワーク案件など、自分の条件にあった案件を効率的に紹介してもらえます。

業界への知見が深いエージェントからのアドバイスや、会社員並みの補償を受けられることもあるため、まだフリーランスとして独立したばかりの人でも安心して活用できるでしょう。

ただし、どのエージェントが良いのかは、人によって異なるので、各エージェントの特徴やメリットを十分に把握してから利用を検討してください。

DAI
フリーランスGoエンジニアにおすすめのエージェントについては後述します。

ビジネスSNSで探す

フリーランスのGoエンジニアとして独立した後に案件を探す場合、ビジネスSNSの活用も効率的です。

一般的なSNSよりも企業との繋がりを作りやすいため、キャリアアップを望んでいるユーザーには特におすすめできます。

ビジネスSNSの代表例として挙げられるのは、以下の4つです。

  • Wantedly
  • LinkedIn
  • Eight
  • Workplace

どれを使ったらいいのかわからない人は、まずはWantedlyの登録から始めていきましょう。

DAI
ビジネスSNSでは自身の経歴やスキルなど、プロフィール欄の情報をしっかり埋めてアピールすることが大切です。

企業に直接営業する

企業に直接営業するのも、フリーランスに独立したあとの案件獲得方法として挙げられます。

直接営業をする際は、電話を掛ける方法やメールを送信する手法などがありますが、営業に慣れていない人にとってはハードルが高いかもしれません。

アポイント獲得から商談、契約まで自分で行う必要があるので、コミュニケーション能力や交渉力が求められます。

ただし、直接営業ができるとマージンなしで仕事を獲得できるので、色々な営業活動を試してみたい人は挑戦してみることことをおすすめします。

DAI
営業に関して不安がある人は、エージェントやSNSを活用することから始めていきましょう。

フリーランスのGoエンジニアに必要なスキル・経験

フリーランスのGoエンジニアとして活躍するには、以下のスキルや経験が必要です。

  • 大規模開発の経験
  • フレームワークの知識
  • 他のプログラミング言語の知識

それぞれのスキルや経験について確認して、独立前に習得できるようにしましょう。

大規模開発の経験

Goはコードの複雑化を防ぐために開発されており、シンプルな構文構造で書きやすいことが特徴です。

処理の速さとシンプルさを兼ね備えた言語であるGoは、チームでの開発に向いているため、スタートアップ企業だけでなく「クックパッド」や「ぐるなび」などの有名なサービスでも活用されています。

したがって大規模開発の経験があると、参画できる案件の幅が広がるでしょう。

DAI
大規模案件になると数十人規模で業務を進めることになるので、コミュニケーション能力磨かれます。

フレームワークの知識

フレームワークの知識があると、コードを統一化して作業効率の改善を実現できたりバグを減らせたりします。

したがってGoのフリーランスエンジニアとして独立するときは、EchoやRevelなどのフレームワークの経験があれば、案件を獲得しやくすなるでしょう。

フレームワークの知識を付けるにはある程度の時間が必要になるので、事前に応募する案件で必要スキルとして挙げられているものを確認しておくことがおすすめです。

DAI
フレームワークを活用できると、大規模案件に関われる可能性も広がってきます。

他のプログラミング言語の知識

フリーランスエンジニアとして独立する際は、Go以外の言語の知識もあると、クライアントから評価を獲得しやすくなります。

エンジニアがブームになったことで、プログラミング言語を習得する人は増加傾向にありますが、2つ以上の言語を実務レベルで使いこなせる人は多くありません。

プログラミング言語には「オブジェクト指向言語」や「手続き型言語」だけでなく「関数型言語」と呼ばれるものもあります。

複数の言語を使えると、開発するシステムやアプリケーションに応じて最も効率的な言語を使い分けられるので、企業からは重宝されます。

フリーランスのGoエンジニアの将来性

現在のGoについて、以下の3つのことが挙げられます。

  • Goエンジニアが圧倒的に足りていない
  • 大手企業が続々とGoを導入している
  • Goは単価がトップクラスに高い
DAI
フリーランスとして独立する前に、Goの需要について詳しく知りたい人も多いでしょう。

それぞれの項目ごとに、フリーランスのGoエンジニアの将来性を詳しく解説していきます。

大手企業が続々とGoを導入している

開発元のGoolgeをはじめとして、ニュースサイトを提供している「株式会社Gunosy(グノシー)」や、最大級のフリマーケットサービスを手がける「株式会社メルカリ」でもGo言語が採用されています。

Goが歴史が浅くても大手企業で導入されているのは、記述がシンプルなことや処理速度が早く、使いやすいことなどが要因でしょう。

誰もが知っているサービスに活用されていることからもGo言語の将来性は高いといえます。

DAI
有名なサービスの開発で導入されているGoは、これからも国内で活用されていくでしょう。

Goは単価がトップクラスに高い

フリーランスとして独立した際に獲得できるGo案件の単価は、他の言語と比較しても高いです。

フリーランススタートのデータによると、Javaの平均単価は63万円でしたが、Goの単価は84万円が平均になっています。

またIT・テクノロジー人材向けの社会人コミュニティである「TECH Street」が2020年に独自に行なった調査では、言語別の年収において、30代のGoエンジニアは562万円で全体の2位でした。

各企業やコミュニティで提供しているデータを見ても、経験と知識があるGoエンジニアの収入はトップクラスで高いことがわかります。

DAI
Goは、報酬面を重要視したいエンジニアにもおすすめの言語です。

参考:Javaのフリーランス求人・案件一覧|フリーランススタート

参考:2020年プログラミング言語別年収ランキング|TECH Street

Goエンジニアが圧倒的に足りていない

Goの注目度や需要は高まっていますが、Goエンジニアの供給は圧倒的に足りていません。

Goは2009年にできたばかりの新しい言語なので、Javaなどの言語と比べると習得しているエンジニアが少ないからです。

また経済産業省が発表したデータによると、国内ではそもそもIT人材自体が足りていない状態であり、2030年には最大で79万人のIT人材不足が懸念されています。

エンジニア全体の中でもGoエンジニアは特に足りていないので、実務レベルで扱える人材になれれば市場の需要はかなり高まるでしょう。

DAI
Go言語を使えれば、他のエンジニアとの差別化を図りやすくなります。

参考:- IT 人材需給に関する調査 -|経済産業省委託事業

未経験者がGo言語でフリーランスエンジニアを目指すには?

結論から言うと、全くの未経験者がいきなりGo言語でフリーランスエンジニアになっても、案件を取るのは難しいのが現状です。

フリーランスとして活躍するには実績が必要になるため、まずは実務経験をつけてから独立することをおすすめします。

プログラミング未経験からGo言語でフリーランスエンジニアになる手順についてより詳しく確認していきましょう。

プログラミング未経験なら:RubyやPHPから勉強を始めよう

Goは、先述した通り記述がシンプルでわかりやすい言語です。

しかし、2009年に誕生したばかりで習得者が少ないため、初学者向けの資料はそれほど多くありません。

資料が多く存在していて学びやすいRubyやPHP、pythonなどの言語を先に習得し、バックエンドの構造を理解しておくことがおすすめです。

DAI
完全初心者がGo言語を学ぶとつまづく可能性が高いので、あまりおすすめできません。

バックエンドエンジニアとして実務経験を積む

バックエンドの構造への理解が深まってGo言語の学習が進んだら、知識を応用してポートフォリオ用の自作アプリを作っていきます。

ポートフォリオができ次第エンジニア就職を始めましょう。

就職に成功しても、企業で3年程度は実務経験を積んでください。

経験とスキルを積んで、1人でも仕事ができるようになったらフリーランスエージェントに登録することがおすすめです。

DAI
就職活動をしながらポートフォリオは順次アップデートしてください。

まとめ

フリーランスGoエンジニアは、需要が高いうえに高年収を狙いやすい職業です。

フリーランスGoエンジニアとして独立した際は、ビジネスSNSや直接営業などで案件を獲得できますが、エージェントの活用を特におすすめします。

エージェントに依頼すれば、高報酬やリモートワークなども自分に合った条件を提示してくれるだけでなく、質の高い保証も受けられます。

ただしエージェントを活用したとしても、思い通りに案件を獲得するには、大規模案件やフレームワークの経験が必要です。

Go言語の将来性が高いからと油断をせず、日々技術を研鑽してフリーランスエンジニアとしての生活をスタートさせましょう。

週5で月90万円以上を目指したい方向けのフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式サイト:https://freelance.levtech.jp/ 
とにかく案件数が多く、大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり。
エンジニアの仕事・業界の動きなどにも詳しく、スキル・キャリア相談もOK!
フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェントです。
【第2位】Findy Freelance(公式:https://freelance.findy-code.io/
スタートアップ案件/モダン言語の案件が豊富!
企業と直接契約により明瞭会計&高単価
リモート可能な案件が91.8%
【第3位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
週3日~5日稼働の大手企業/上流工程案件が豊富で高報酬が特徴
スキルを活かせる案件を多数紹介
【第4位】テックストック(公式:https://tech-stock.com
直請け案件を多く保有し、高単価を実現。
社会保険、税務、研修、留学など福利厚生面のサポートも充実。
【第5位】テクフリ(公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/ 
個人では受注が難しい大企業からの高単価な案件が多い。
面談対策など案件受注サポートも充実しており、休業補償などの福利厚生も充実。
手厚いサポートを受けながら高単価な案件を狙うならここ。

おすすめサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ
おすすめサービス
高単価案件を数多く保有。サイバーエージェントやCygamesなど有名企業の案件も多数取り扱っているエージェント
おすすめサービス
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。
おすすめサービス
IT系フリーランス向けの案件を数多く掲載!エンジニア以外の職種の案件も豊富です

フリーランスエージェントおすすめ29社を比較!エンジニア・デザイナー・コンサルなど職種別に紹介
フリーランスエージェント29社を徹底比較。エンジニア・デザイナー・コンサルの職...
フリーランスエンジニアの年収は?年収を上げる方法やメリット・デメリットを徹底解説してみた
フリーランスエンジニアの年収相場や会社員との比較、年収を上げる方法とメリット...
エンジニアの副業におすすめのサイト11選!週1-3・土日OKの案件の探し方や稼ぐコツを解説
エンジニア副業の始め方を解説。週1〜3・土日OKの案件サイト11選と探し方、単価相...
エンジニアのポートフォリオの作り方【テンプレ公開】
2〜3年経験のフリーランス志望エンジニア向けに、企業に選ばれ、案件受注につなが...
プログラミングで稼げる案件を探せるおすすめサイト12選!初心者向けも紹介
プログラミングで稼げる案件サイト12選を比較。実務者はエージェント推し、初心者...
プログラミングのフリーランスになるには?必要なスキルや単価相場などを解説
フリーランスプログラマーのなり方を解説。必要スキルや平均単価相場、エージェン...

フリーランスの案件を検索する