ネットワークエンジニアにおすすめの転職エージェント・サイト13選|選び方を比較【2025最新】

最終更新日:

本記事は、リクルート・マイナビ・ビズリーチ等の広告も含みます。

ネットワークエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
IT業界特化の転職エージェントとして業界トップクラス。今より年収を上げたいネットワークエンジニアにおすすめ。
【第2位】ワークポート(公式:https://www.workport.co.jp/
IT業界の求人に強い総合型エージェント。経験者はもちろん経験が浅い人や未経験者にもぴったりです。
【第3位】ユニゾンキャリア(公式:https://unison-career.jp/
IT・Web業界特化の転職エージェント。これからキャリアアップしたい人にうってつけです。

「ネットワークエンジニアとしてキャリアアップしたいけど、どのエージェントを利用したらいいんだろう?」

「エージェントがたくさんありすぎて、どこで求人を探すべきかわからない……」

DAI
上記のような不安を抱える方のために、本記事ではネットワークエンジニアの転職に強いエージェントを比較しながら、それぞれの強みを徹底解説します。

転職エージェントを利用していると、以下の壁にぶつかることが多いです。

  • 希望条件に耳を傾けてもらえず、採用基準の低い企業へ転職させようとしてくる
  • 転職市場・業界知識に乏しい担当者にあたってしまい、良い求人やアドバイスをもらえない
  • 経歴やスキルから「転職は難しい」と判断されて、積極的に良い求人を紹介してもらえない

上記の事態を避けるために、エージェントごとの特性をあらかじめ理解しておきましょう。

DAI
先に今回ご紹介するおすすめの転職エージェントの特徴を表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください!
ネットワークエンジニア
求人数
おすすめの人

レバテックキャリア

1,347件
大企業からベンチャーまで幅広い求人から選びたい人

ワークポート

3,407件
経験者から未経験まで幅広く対応してくれて、求人数も重視したい人

ユニゾンキャリア
未経験からネットワークエンジニアを目指したい人

Geekly

1,552件
年収700万円以上の求人のなかから選びたい人
WILLOF TECH
ウィルオブテック

88件
専属2名体制で丁寧にサポートしてもらいたい人

ビズリーチ

2,366件
管理職やリーダー職につき、年収1,000万円以上を実現したい人

マイナビIT AGENT

1,119件
志望企業の詳しい仕事内容を聞きたい人
※マイナビのプロモーションを含みます
リクルートエージェント
リクルートエージェント

26,253件
豊富な求人のなかから合う企業を探したい人
doda転職のLP画像
doda

4,054件
IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談したい人

type転職エージェント

264件
東京近郊の企業への転職を考えている人

JACリクルートメント
転職を通して管理職や高年収を目指したい人

TechnoBrain
転職の検討段階から登録したい人

ウズウズIT
ITスキルを身につけるところから始めたい人

※公開求人数は2025年7月19日時点のものです。
※各転職エージェントの公開求人の職種絞り込みをした際の数字から算出

DAI
すでにネットワークエンジニアとして実務経験がある人は、経験者向けの求人を扱うレバテックキャリア(エンジニア・デザイナー向け)に登録すると、より条件の良い求人が見つかりやすいです。
DAI
またマイナビIT AGENTや『Geekly(ギークリー)もIT業界に特化しています。良質な求人を揃えているのが特徴です。

他にもワークポートは初めての転職や20代におすすめできるエージェント。IT系の職種で経験があれば、未経験の職種でも紹介してもらいやすいです。

※転職エージェントは、エージェントによって求人や担当者の質が異なります。2~3社ほど登録して広く求人を把握できるようにしておきましょう。

DAI
それぞれのエージェントの特徴を詳しく解説していきます。複数のエージェントに登録しつつ一番相性のいいサービスを利用してみましょう!
河合大
監修
河合大


株式会社インディバース

SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。
その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。
のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。
2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。

目次

ネットワークエンジニアにおすすめの転職エージェント13選

ネットワークエンジニアにおすすめの転職エージェントを13個紹介します。

  • レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス
  • ワークポート | 転職決定人数No.1
  • ユニゾンキャリア|未経験からITエンジニアを目指せる
  • Geekly | IT・Web業界特化の転職エージェント
  • ウィルオブテック|専属2名体制でサポート
  • ビズリーチ | ハイクラス向けヘッドハンティングサービス
  • マイナビIT AGENT | 業界最大手のITエージェント
  • リクルートエージェント | 10万件以上の非公開求人
  • doda | 10万件以上の案件を揃える大手転職エージェント
  • type転職エージェント | 利用者の多数が年収アップ
  • JACリクルートメント | 外資系ハイクラス転職エージェント
  • TechnoBrain|エンジニア特化のスカウト型エージェント
  • ウズウズIT|未経験でもITスキルを身につけられる

それぞれの特徴や強みを見ていきましょう。

レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス

レバテックキャリア公式サイト:https://career.levtech.jp/

運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://career.levtech.jp/
公開求人数 41,999件 (2025年7月現在)
対応地域 首都圏を中心に全国
特徴 ・エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
・エンジニア経験者の転職に非常に強い
・求人の平均年収が高い

レバテックキャリアは、エンジニアに特化した業界トップクラスの転職エージェントです。

モダンな技術セットを扱っているベンチャーやメガベンチャー、大企業など、人気の求人を数多く掲載しています(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなどを取り扱っていた実績あり)。

求人の年収相場も高いのが特徴で、ネットワークエンジニアとしてさらにキャリアアップを目指したい方におすすめの転職エージェントです。

DAI
求人情報はユーザー登録すると閲覧できます。まずは気軽に無料登録してみましょう!30秒ほどで登録できます。

【レバテックキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

ワークポート | 転職決定人数No.1

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社 株式会社ワークポート
公式サイト https://www.workport.co.jp/
公開求人数 119,258件 (2025年7月現在)
対応地域 北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴 ・元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
・現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い

ワークポートは総合型エージェントのなかでも、IT業界の求人に強いことで評判のエージェントです。

大きな魅力として、以下の2つが挙げられます。

  • キャリアアドバイザーがIT業界に精通している
  • 経験年数が浅くても応募できる求人がある

ワークポートは現在「総合型エージェント」にサービスを拡大していますが、もともと「IT領域に特化したエージェント」でした。

そのため、特にIT領域において豊富な知見を備えています。

また、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判です。

DAI
過去にワークポートを利用した経験がありますが、IT業界に詳しいキャリアアドバイザーに担当してもらえました!

【ワークポート】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

ユニゾンキャリア|未経験からITエンジニアを目指せる

ユニゾンキャリア公式サイト:https://unison-career.jp/

運営会社 株式会社ユニゾン・テクノロジー
公式サイト https://unison-career.jp/
公開求人数 5,000件以上 (2025年7月現在)
対応地域 一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)、大阪府
特徴 ・ IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
・企業の内部事情を考慮し、求人を紹介
・80%以上が年収アップを実現

ユニゾンキャリアはIT・Web業界特化の転職エージェントで、優良企業の求人を数多く所有しています。

IT業界を知り尽くしたキャリアアドバイザーが、未経験からITエンジニアを目指す方の転職を支援してくれます。

エンジニアのキャリアプランや給料面なども包み隠さずお伝えし、業界や職種の理解をはじめ、入社後までもサポートしています。

キャリアアップやスキルアップが図れる企業が多いので、エンジニアとして成長したい人にぴったりのエージェントです。

DAI
ユニゾンキャリアも未経験からネットワークエンジニアへ転職を目指す方におすすめです。

【ユニゾンキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

Geekly | IT・Web業界特化の転職エージェント

ギークリー公式サイト:https://www.geekly.co.jp/

運営会社 株式会社Geekly
公式サイト https://www.geekly.co.jp/
公開求人数 34,528件 (2025年7月現在)
対応地域 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、兵庫県、滋賀県(※転職前の居住地は問わない)
特徴 ・ IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
・企業の内部事情を考慮し、求人を紹介
・80%以上が年収アップを実現

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に強い特化型の転職エージェントです。

豊富な求人数を取り扱っており、エンジニア・クリエイター・ゲームの3職種が主な求人です。

また、「ゲーム系に強い」「クリエイター系に強い」など、職種やカテゴリ別に強みを持つキャリアアドバイザーが、企業の風土や給与などの詳しい情報を伝え、面接対策なども実施します。

DAI
利用者の多くが年収を上げた実績もあります。ネットワークエンジニアとして年収アップしたい人は、ぜひ利用してみましょう。

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

ウィルオブテック|専属2名体制でサポート

WILLOF TECH

ウィルオブテック公式サイト:https://willof.jp/techcareer/

運営会社 株式会社ウィルオブ・ワーク
公式サイト https://willof.jp/techcareer/
公開求人数 5,048件(2025年7月時点)
対応地域 全国
特徴 ・ エンジニア転職に強いエージェント
・専属2名体制でサポート
・数千件の非公開求人を保有

WILLOF TECHはITエンジニアに特化した転職エージェントです。

キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの2人で転職をサポートしてくれます。

面倒なやり取りを代行してもらい、キャリアプランを相談しながら転職活動に集中できるのが魅力です。

また、サポート体制以外の特徴として、高年収の求人を数多く取り扱っていることが挙げられます。

より上流の工程を担当する求人も多く保有しているので、キャリアアップを狙う人にもおすすめです。

DAI
年収アップやキャリアアップを目指すエンジニアの方は、WILLOF TECHに相談してみましょう。

ビズリーチ | ハイクラス向けヘッドハンティングサービス

ビズリーチ公式サイト:https://www.bizreach.jp/

運営会社 株式会社ビズリーチ
公式サイト https://www.bizreach.jp/
公開求人数 35,440件 (2025年7月現在)
対応地域 全国
特徴 高年収層・ミドル層の転職に特化した転職エージェント

ビズリーチは高年収層・ミドル層の転職に特化した転職エージェントです。

DAI
転職サイトのように、自分で求人案件を探して応募もできます。

年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占め、管理職や専門職、次世代リーダーなどのハイキャリアを主なターゲットに、年収の高い求人を紹介しています。

また、年収でのフィルタリングがJACリクルートメントより厳しくない分、求人数も多くなっています。

DAI
ネットワークエンジニアとしてキャリアアップするために転職したい管理職などを経験してIT業界でさらにスキルを上げたい方におすすめです!

【ビズリーチ】IT業界のハイクラス転職におすすめ
高収入(年収600万円以上など)の方の転職に特化した転職サイト。

マイナビIT AGENT | 業界最大手のITエージェント

マイナビIT AGENT公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it/
※マイナビのプロモーションを含みます。

運営会社 株式会社マイナビ
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/
公開求人数 92,299件 (2025年7月現在)
対応地域 東京 神奈川 千葉 埼玉 栃木 群馬 大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 和歌山 静岡 愛知 福岡
特徴 大手エージェントであるため求人数が豊富

マイナビIT AGENTはIT・Web業界で実務経験のある人が求人を探すのにおすすめのエージェントです。

もともとIT・Web分野の会社と関係が強いマイナビ転職が、IT業界に特化して転職エージェントを立ち上げました。

DAI
IT系・Web系の業界にかなり精通しているエージェントですよ。

IT業界の幅広い求人を取り扱っており、求人数も豊富で、さまざまなネットワークエンジニア向けの求人を探せます。

引用:マイナビIT AGENT公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it/

DAI
IT業界出身のキャリアアドバイザーが多く在籍しているため、業界の知識を教えてもらいながら、転職活動に注力できます。

もともとIT・Web系に強いエージェントなので、詳しい業務内容を知りたい実務経験者にとっては、心強いサービスです。

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

リクルートエージェント | 10万件以上の非公開求人

リクルートエージェント公式:https://www.r-agent.com/

運営会社 株式会社リクルート
公式サイト https://www.r-agent.com/
公開求人数 590,029件 (2025年7月現在)
対応地域 全国
特徴 大手転職エージェントのため求人数が豊富
IT業界出身のキャリアアドバイザーへ詳しく相談可能

リクルートエージェントは、多くの求職者が利用している大手の総合型転職エージェントです。

IT企業の取り扱いも多いので、転職するならまずはリクルートエージェントに登録しましょう。

登録すれば、公開求人よりも条件が良い非公開求人も見られます。

案件数が多いので、自分にあった企業を紹介してもらいやすい点が魅力です。

DAI
現在は電話面談やリモート面談も可能なほか、IT未経験の求人も掲載しています。

登録すると、以下のようなサポートが受けられます。

  • より詳しい求人情報が見られる
  • 就活・転職対策をしてもらえる
  • 多くの求人を見て、企業に求められるスキルレベルを把握できる
  • 現状のレベルで未経験から転職できるか、キャリアアドバイザーに相談できる
DAI
無料登録は3分ほどで完了するので、ぜひ一度相談してみましょう!

【リクルートエージェント】とにかく求人が豊富!最初に登録するべき転職エージェント
とにかく求人数の多い大手エージェント。幅広い選択肢の中から求人を探すことができます。

doda | 10万件以上の案件を揃える大手転職エージェント

doda公式サイト:https://doda.jp/engineer/

運営会社 パーソルキャリア株式会社
公式サイト https://doda.jp/engineer/
公開求人数 47,163件 (2025年7月現在)
対応地域 全国
特徴 ・大手転職エージェントのため求人数が豊富
・IT業界出身のキャリアアドバイザーに、詳しく相談可能

dodaには総合型エージェントの他に、IT分野に特化したエージェント機能が併設されています。

DAI
求人は総合型エージェントのdodaと同じですが、IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談できるのが強みです。

特徴として、エンジニアからWebライターまで幅広い求人を扱っていることが挙げられます。

さらに特化型エージェントのなかでも、求人数が豊富です。

そのためITエンジニアなど、業種ごとの詳しい情報を聞きたい場合に登録することをおすすめします。

【doda】IT・Web業界志望におすすめのエージェント
業界2番目の求人数を誇る、dodaのIT業界特化版!キャリアコンサルタントの質にこだわりたい方におすすめ

type転職エージェント | 利用者の多数が年収アップ

type転職エージェント

type転職エージェント公式サイト:https://type.career-agent.jp

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公式サイト https://type.career-agent.jp
公開求人数 1,277件 (2025年7月現在)
対応地域 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住の方
特徴 営業・エンジニアへの転職に強い
・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い
・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく
・条件や年収、入社日の交渉も代行

type転職エージェントの強みは、東京近郊、営業・エンジニアへの転職に強いことです。

DAI
転職サポート実績が豊富で、多くの利用者が年収アップを叶えています。

業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがつくため、プロによるアドバイスを受けながら転職活動できるのが魅力です。

年収や希望条件、入社日など、自分で交渉しにくい部分も代行してもらえます。

東京近郊の求人数は業界内において最高水準で、有名企業の求人も数多く掲載しています。

特に以下に当てはまる人は、type転職エージェントを利用してみてください。

  • 東京近郊での転職を考えている
  • 応募から内定、条件交渉まで、プロにサポートしてほしい
DAI
無料で良質なサポートを受けられるので、一度チェックしてみましょう!

【type転職エージェント】エンジニアや営業への転職に強い
エンジニアへの転職に強く、専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく。

JACリクルートメント | 外資系ハイクラス転職エージェント

JACリクルートメント公式サイト:https://www.jac-recruitment.jp/

運営会社 株式会社ジェイエイシー リクルートメント
公式サイト https://www.jac-recruitment.jp/
公開求人数 981件 (2025年7月現在)
対応地域 関東、関西、東海
特徴 転職を通して管理職や高年収を目指したい人

JACリクルートメントはハイキャリア・高年収の方向けの大手転職エージェントで、扱う求人のほとんどが年収800万以上です。

その分求人の要件は高く採用難易度も高いですが、採用されれば年収アップや裁量の多い仕事が期待できます。

エンジニアでも、コンサルタントやPMなどの職が他と比べて多い点も特徴です。

DAI
さらにキャリアアップ・年収アップを目指したいネットワークエンジニアや、管理職を経てIT業界でスキルを身につけたい方は、無料登録してみましょう。

TechnoBrain|エンジニア特化のスカウト型エージェント

テクノブレーン公式サイト:https://www.techno-brain.co.jp

運営会社 テクノブレーン株式会社
公式サイト https://www.techno-brain.co.jp/
公開求人数 非公開 (2025年7月現在)
対応地域 関東
特徴 ・エンジニア特化で幅広い職種・技術領域に対応している
・転職検討段階から相談可能
・業界動向や偉業の経営方針、社風や将来性にも詳しい

TechnoBrainは、30年以上の転職サポート実績を持つエンジニア特化のスカウト型エージェントです。

エンジニア特化というとIT系中心のエージェントが多いですが、TechnoBrainは、メーカーなどものづくり領域の転職サポートも実施しています。

DAI
幅広い職種・技術領域をカバーするエージェントは貴重ですね!

TechnoBrainは企業の依頼をもとに登録エンジニアに求人を紹介しています。

そのため、経営層とのつながりが強く、技術だけでなく企業の経営方針や将来性・社風・業界のトレンドなど生の情報を提供してくれます。

実際に働きだしてからのミスマッチが少ないため、およそ5,000社のクライアントを抱えながら95%以上の高い定着率を維持しています。

また、転職を検討している段階から登録ができるため、コンサルタントと話し合った結果、現職にとどまってスキルを磨いてから改めて転職に挑戦するという選択も可能です。

DAI
エンジニアが最適な道を選べるよう、親身になってサポートしてくれるのは魅力ですね!

【TechnoBrain】転職に迷っているエンジニアにおすすめ
30年以上の転職支援実績を持つエンジニア特化のスカウト型エージェント。

ウズウズIT|未経験でもITスキルを身につけられる

ウズウズIT公式サイト:https://uzuz.jp/

運営会社 株式会社UZUZ
公式サイト https://uzuz.jp/
公開求人数 非公開 (2025年7月現在)
対応地域 関東、関西、北海道
特徴 ・未経験からSE・プログラマー・セキュリティエンジニアへの転職をサポートしてくれる
・スキルを身につけられる無料の動画教材がある
・応募から内定までプロにサポートしてほしい人におすすめ

ウズウズITは未経験者を対象にしたITエンジニア転職エージェントです。

DAI
実務経験がなくても求人を紹介してもらえるエージェントは、珍しいです。

以下のような理由でエンジニア転職がうまくいっていない人も、ウズウズITを使えばサポートを受けられます。

  • 未経験OKの求人を転職サイトで見つけられない
  • 希望の条件を聞いてもらえない
  • エージェントに相談しても「未経験」という理由で門前払い

ウズウズITはIT業界の転職に関わるノウハウを持っているだけではなく、学習の支援までしてくれます。

登録するとYouTubeの動画教材を見て学習できるようになるので、業界知識ゼロの方でも安心です。

DAI
未経験でIT業界への転職が不安な方は、登録してみましょう。

【ウズウズIT】IT業界の未経験者におすすめ
IT業界の未経験者でもスキルを身につけながら転職できるエージェント。

ネットワークエンジニアが転職エージェントを利用するメリット・デメリット

登録するメリット

  1. 非公開求人にアクセスできる
  2. キャリア相談・市場価値の把握ができる
  3. 応募書類や面接のサポートがある
  4. 企業との調整を代行してくれる
  5. 合格しやすい求人を紹介してくれる

登録するデメリット

  1. 転職エージェントから連絡が来る
  2. 希望しない求人を紹介されることがある
  3. 転職を急かされることがある

転職エージェントに登録することで、 Web上では見つからない高待遇・優良企業の求人が紹介されることも多いです。特にネットワークエンジニアは「即戦力」や「増員枠」で水面下に動く求人が多いため、非公開求人は貴重です。

また、転職エージェントに登録することで、自分の経験やスキルがどのくらい評価されるか、客観的なフィードバックを得られる点も魅力です。

実際に求人に応募したいときには、履歴書・職務経歴書の添削や、面接の傾向と対策をサポートしてくれます。

自己PRが苦手な人や、経験をうまく言語化できない人にとっては助けになりますし、その後の面接の日程調整、条件交渉(年収・勤務形態など)も代行してくれます。

DAI
現職が忙しくて時間が取れない人にもありがたい存在で、たくさんのメリットが得られますよ。

一方で、ノルマや紹介数を重視しているエージェントだと、頻繁に連絡が来たり「とにかく応募させよう」としてきたりするケースがあるため、その点はデメリットといえます。

転職の意欲がある人にとっては、エージェントは頼もしい存在ですが、自分の軸を持っていないと流されてしまうこともあるため、その点は注意が必要です。

ネットワークエンジニア向け転職エージェントの選び方

ネットワークエンジニアが転職エージェントを選ぶ際には、以下3つの基準で選ぶことが大切です。

  • IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ
  • 支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ
  • 自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ

以下で選定基準を詳しく解説します。

IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ

DAI
転職をする際には、できる限りたくさんの求人の中から、希望の条件に合うものを選びたいですよね。

IT系の職種に強いエージェントを選ぶと、ネットワークエンジニア向けの求人が見つかりやすくなります。

特にレバテックキャリアは求人数が豊富なうえに、業界に精通しているアドバイザーやコンサルタントにも支援してもらえます。

また専門のエージェントだけでなく、IT・WEB業界に強い大手の総合転職エージェントもあるので、比較検討してみましょう。

支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ

転職エージェントを選ぶ際は、できる限り支援実績の多いエージェントを選ぶことが重要です。

支援実績が多いほど、求職者のデータを数多く保有しています。

DAI
企業の情報もたくさん持っているので、面接や応募書類の相談も可能です。

またサポート面についても、エージェントごとに比較・検討するようにしましょう。

サポートの質は、エージェントだけではなく担当者のスキルや熱量にも依存しますが、自分と相性が良さそうな担当者を見つけたらそのエージェントを積極的に利用してみましょう。

自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ

ネットワークエンジニアに転職する際は、IT系に特化したエージェントを利用するほうが、良い求人に出会える確率が上がります。

ただし、それは経験者のみに当てはまる話で、未経験者には当てはまりません。

基本的にIT業界の未経験者が求人を探すにはリクルートエージェントのような総合型エージェントを活用するのがおすすめです。

一方、経験者がネットワークエンジニアに挑戦する場合は、ワークポートのような経験者の転職にも強いエージェントを利用しましょう。

ネットワークエンジニアが転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントに登録してから、以下のような流れで転職活動を進めます。

  1. 転職エージェントの公式サイトから無料で会員登録する
  2. キャリアアドバイザーと面談する日程を調節
  3. 担当のアドバイザーと面談する
  4. アドバイザーに求人を紹介を紹介してもらう
  5. 希望する求人を選び、書類選考に応募する
  6. 書類選考を通過したら、企業と面談する
  7. 内定をもらう

転職エージェントを利用すると、自分に合った求人を紹介してもらえたり、書類の添削や面接対策などのアドバイスをもらえます。

DAI
効率よく転職活動を進めたい人は、利用しましょう。

ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアの仕事内容は、大きく以下の4つに分けられます。

  • 要件定義
  • 設計
  • 構築
  • 運用・保守

以下で詳しく解説します。

要件定義

まず「どのようなネットワークにするのか」について、クライアントからヒアリングし、クライアントの要件・要望をまとめます。

具体的には、システムに関する要望や作業のスケジュール、人員体制などをヒアリングします。

適切に要件定義を行うためにも、以下のスキルを備えていることが大切です。

  • ヒアリング力
  • コミュニケーション力
  • 要点をまとめるスキル

設計

要件定義が完了したら、それをもとにネットワークの構成や機器、回線などを決定します。

上流工程と呼ばれ責任が大きいため、知識やスキルが豊富なネットワークエンジニアが担当することがほとんどです。

DAI
基本的に未経験が担当することはありません。

構築

企画設計の内容やスケジュールに合わせて、実際に構築作業を行います。

以下のようにネットワークが使える環境を整えます。

  • 機器の設置
  • ケーブルの配線
  • システムの設定

構築には数ヶ月かかることもあり、ネットワークの規模が大きくなるほど、完了するまでに時間を要します。

DAI
構築が終わったらテストを実施し、運用開始です。

運用・保守

運用開始後も、ネットワーク環境を維持するために運用・保守をします。

安心してインターネットを使い続けるため、エラーには適切に対処することが大切です。

運用保守の仕事内容は、主に以下の3つが挙げられます。

  • 保守:トラブルや問い合わせに対応・メンテナンスの実施
  • 運用:ネットワーク機器のログ取得・アップデート
  • 監視:機器の状態を監視・エラーがあれば対応
DAI
ここまで紹介したように、ネットワークエンジニアは上流から下流まで幅広い業務を求められます。

ネットワークエンジニアの年収は?

マイナビAGENTが調査したデータによると、ネットワークエンジニアの平均年収は455万円です。

引用:マイナビAGENTネットワークエンジニア|職種別平均年収ランキング」(2025年7月時点)

知識や技術・経験によって担当できる工程が異なるため、下記のとおり年代ごとの平均年収に差が見られます。

年齢 平均年収 男性平均年収 女性平均年収
20代 376万円 382万円 335万円
30代 554万円 559万円 497万円

引用:マイナビAGENTネットワークエンジニア|職種別平均年収ランキング」(2025年7月時点)

20代のうちは保守運用を任される場合が多いので、平均年収は300万円~400万円ほどです。

キャリアを重ねると設計や構築など上流工程に携わる機会も増え、30代では年収500万円を超えるネットワークエンジニアが増えます。

成果を出せば若くして年収が500万円を超える場合もありますが、基本的には上の年代になるほど平均年収も上がります。

ネットワークエンジニアにおすすめのキャリアパス

ネットワークエンジニアへの転職を考えている人は、就職した後のキャリアパスについて知っておくことも大切です。

ネットワークエンジニアからのキャリアパスは、大きく以下の3つに分けられます。

  • 設計や構築などの上流工程を担当するネットワークエンジニアになる
  • ネットワークエンジニアのプロになる
  • ネットワークのスペシャリストとして技術コンサルを行う
DAI
どの道に進んでも重大な責任と役割を担うことになるので、年収がアップします。

運用保守から始めて、上流工程を担当できるネットワークエンジニアを目指すのは定番のキャリアパスなので、検討してみましょう。

ネットワークエンジニアとして転職するのに必要なスキル

ネットワークエンジニアとして転職する前に身に付けておきたいスキルは、以下の4つです。

  • サーバーの知識
  • ネットワーク構築のスキル
  • ネットワーク設計のスキル
  • マネジメントスキル

順に解説します。

サーバーの知識

ネットワークエンジニアに転職してキャリアアップするためには、ネットワークだけでなくサーバーについての知識も身に付けましょう。

サーバーはネットワークインフラを構成する重要な技術です。

以下のようなサービスを提供する際に必要になります。

  • インターネットの設定
  • OSのインストール
DAI
「サーバーに関する知識を持っていること」が条件の求人も多いです。転職前に身に付けておくことをおすすめします。

ネットワーク構築のスキル

転職してネットワークの構築を担当したい場合は、ネットワークに関する高度な知識とスキルが必要です。

1日でも早く構築を担当したいネットワークエンジニアは、資格を取得したり、転職前に実務経験を積んだりしておきましょう。

資格の勉強しながら知識を身に付け、現場で経験を積むことが1番の近道です。

ネットワークエンジニアにおすすめの資格は後述しているので、参考にしてください。

ネットワーク設計のスキル

ネットワークの基礎となるネットワーク設計は、最終的な完成度に関わる重要な工程です。

クライアントから要望をヒアリングし、ネットワークの構成や機器、回線などを決定します。

要件定義から任されることも多いので、コミュニケーション力や要点をまとめる力も必要です。

転職する前に実務経験を積んでスキルを習得しておくと、転職活動を有利に進められます。

マネジメントスキル

キャリアを重ねると上のポジションを任されることが増えますが、その際に必須なのがマネジメントスキルです。

チームが大規模になるほど、多くのメンバーを率いて成果を出さなければならず、以下の能力が求められます。

  • チーム全体の進捗・品質を管理する
  • メンバーに仕事を配分し、進捗・品質を管理する
  • クライアントやサーバーの担当者などと連携して作業を進める
DAI
転職してキャリアアップしたいと考えている人は、マネジメントスキルを身に付けておきましょう。

ネットワークエンジニアが転職を成功させるコツ

ネットワークエンジニアに転職したい人は、以下のコツを意識して転職エージェントを利用しましょう。

  • 転職エージェントには複数登録する
  • 未経験者は総合型のエージェントを利用する
  • カウンセリング前に希望条件をまとめておく
  • 相性が合わない担当者は変更してもらう

以下でそれぞれについて詳しく解説します。

転職エージェントには複数登録する

転職エージェントを利用する際は、1つのサービスではなく複数のエージェントに登録するのが大切です。

1社だけに登録しても求人を網羅的に見て比較できず、選択肢が狭まってしまいます。

DAI
少なくとも2〜3社、最大で5社くらいまで登録するのがおすすめです。

また登録するエージェントの組み合わせにも注意して選びましょう。

たとえば、IT業界に特化したエージェントに登録している場合、もう1社は総合型のエージェントに登録するなど、エージェントごとの強みが発揮される組み合わせがおすすめです。

経験がない場合は、未経験者向けのエージェントを利用する

ネットワークエンジニアとして実務経験がない人は、未経験者向けのエージェントを利用しましょう。

レバテックキャリアGeekly(ギークリー)はIT特化型なので、ほとんどの求人が経験者向けです。

DAI
一方でワークポートユニゾンキャリアといった総合型のエージェントは、未経験者向けの求人も取り扱っています。

カウンセリング前に希望条件をまとめておく

キャリアアドバイザーとカウンセリングする前に、希望の条件をまとめておきましょう。

以下のような項目を明確にしておくと、担当者はあなたに合った求人を探しやすくなります。

  • 職種
  • 年収
  • 勤務地
  • 働き方
  • 社風
  • 企業の志向
DAI
希望をわかりやすく言語化しておくことで、自分にぴったりの求人が見つかりやすくなりますよ。

最初は条件を厳しめに設定して良いですが、条件にあった求人が見つからない場合は、妥協できるラインを提示しましょう。

相性が合わない担当者は変更してもらう

転職エージェントに登録すると、転職をサポートしてくれる担当者がつきます。

ただしどんなに評判の良い転職エージェントでも「自分とは合わない」と感じる担当者がいるのは事実です。

そんなときは、すぐに担当者を変更してもらいましょう。

相性が悪い担当者とのやり取りは、転職活動で疲弊したり、転職先を見つけるまでに時間がかかってしまったりする原因になります。

DAI
スムーズに転職活動を進めるためにも、相性が合わない担当者はすぐに変更してもらいましょう。

未経験からネットワークエンジニアへ転職するには?

結論から言うと、以下の3ステップでネットワークエンジニアへの就職を目指すのがおすすめです。

  1. ネットワークの基礎を学ぶ
  2. エンジニアの業界知識をつける
  3. 資格を取得する

転職する前に1番ができていることは必須で、特に重要なのが2番と3番です。

転職に失敗する1つのケースとして、転職前に事前情報を調べなかったことが挙げられます。

どんな業務内容の求人があり、どんな人が求められているのかを理解していないと、想像していた仕事とまったく違うパターンがあるからです。

そしてネットワークエンジニアとして就職活動をする場合、良い条件の企業ほど良質なポートフォリオが求められます。

DAI
20代前半の若いうちは将来性を見込んで採用されることもありますが、特に自社開発を行う企業などに入社したい場合は、質の高いポートフォリオを準備したほうが良いです。

ただし完全に未経験の人は、ポートフォリオに書ける実績がないケースがあるため、代わりに資格を取得していると十分なスキルがあることを示せます。

DAI
未経験OKの求人は「誰でもできる」業務を任されることが多いので、応募する際は気を付けましょう。

ネットワークエンジニアの将来性は?

ネットワークエンジニアの将来性は高いと考えられます。

ただしクラウドの知識や技術を習得していない場合は、注意したほうがよいです。

現在はAWSやAzureといったクラウドサービスを導入する企業が増えて、オンプレミス型向けのスキルは需要が下がっている傾向です。

そのため従来は主流だった「機器を調達し、設計書どおりにネットワークを構築できるエンジニア」の需要は減少していくと考えられます。

今後も長く活躍したいネットワークエンジニアは、以下のようなクラウドのスキルを習得しましょう。

  • クラウド上でネットワークを設定するためのプログラミングスキル
  • オンプレミス型をクラウド型に移行するスキル
  • クラウドサービスを用いた設計・構築をするスキル
DAI
今後も求められるスキルが変化する可能性はありますが、常に最新の技術を身に付けると、市場価値の高いネットワークエンジニアを目指せます。

ネットワークエンジニアの転職に関するよくある質問

ネットワークエンジニアに転職する際に、よく挙がる質問は以下のとおりです。

  • ネットワークエンジニアに向いている人・向いていない人は?
  • ネットワークエンジニアの大変なこと・やりがいは?
  • ネットワークエンジニアを目指すのに有利な資格は?
  • 転職エージェントと転職サイトはどう違う?

以下で順番に回答します。

ネットワークエンジニアに向いている人・向いていない人は?

ネットワークエンジニアに向いているのは、以下のような人です。

  • 論理的に物事を考えられ、トラブルの解決が得意
  • 新技術やプロトコルの学習が苦にならない
  • チームや他部署とスムーズに連携できる

反対に、向いていないと思われる人は次のとおりです。

  • 細かな設定作業が苦手
  • 技術のトレンドや学習に対して消極的
  • コミュニケーションを避けがち

向いていない人の特徴に当てはまる場合は「本当にネットワークエンジニアとして働き続けられそうか」を考え直してみましょう。

ネットワークエンジニアの大変なこと・やりがいは?

ネットワークエンジニアの仕事で大変なことは、以下が挙げられます。

  • 障害が発生したとき、夜間・休日問わず求められる迅速な対応
  • 設計・構築でのミスが許されない緊張感
  • 最新のプロトコルや機器の知識の習得

一方で、やりがいとしては以下があります。

  • トラブル解決の達成感
  • ネットワーク基盤の安定化に貢献
  • 設計どおりに稼働したときの喜びや自信

大変なことに耐えられそうか、それ以上にやりがいが上回るかを考えて、ネットワークエンジニアへの転職を進めましょう。

ネットワークエンジニアを目指すのに有利な資格は?

ネットワークエンジニアとしてのスキルを提示するために、資格を取得しておくのもひとつの手です。

特に実務経験がない人は実力を証明するための手段になるので、参考にしてください。

シスコ技術者認定(CCNA)

シスコ技術者認定は、ネットワークエンジニアの技能を証明する世界共通基準の資格です。

その中でも特に「CCNA」は知名度が高く、多くの人が受験しています。

基礎的な内容を中心に、ネットワークに関する幅広い問題が出題されるため、チャレンジしてみましょう。

ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験は国家資格です。

情報処理技術者試験のなかでも最高難度の試験で、論述形式の問題もあります。

合格率が低く、勉強はかなり大変です。

ただし取得できれば高い能力を証明できるため、実務経験が豊富なネットワークエンジニアは挑戦してみましょう。

情報処理安全確保支援士

情報システム・セキュリティ全般の問題が幅広く出題されるのが、情報処理安全確保支援士です。

情報システムやセキュリティに関する知識と実践能力が求められる、高難度の資格です。

難易度が高い分、持っていると転職活動が有利に進みます。

キャリアアップにもつながる資格なので、しっかり勉強したうえで挑戦することをおすすめします。

転職エージェントと転職サイトはどう違う?

転職エージェントと転職サイトの大きな違いは、キャリアアドバイザーの有無です。

転職サイトはWebサイト上で、さまざまな業界・職種の求人を自由に検索し見られます。

DAI
数多くの求人情報を比較、検討したうえで、手軽に応募できるのが1番の魅力です。

ただし転職サイトで担当者はつきません。

自力で面接日程の調整や企業との交渉を行う必要があります。

転職エージェントではこれらを担当者が代行してくれるので、手間を減らしながら転職先探しが可能です。

DAI
面倒なやりとりを減らしたい人や、求人探しに集中したい人などは、サポートの手厚い転職エージェントを利用しましょう。

まとめ

この記事では、ネットワークエンジニアへの転職におすすめのエージェントを紹介しました。

IT業界には転職エージェントがたくさん存在しますが、特化型・総合型・未経験者向けなど得意とする領域に違いがあるため、自分に合ったサービスを見つけることが大切です。

DAI
転職サイトや転職エージェントは、興味のあるサービスを2~3社以上登録しましょう。相性が良いサービスを見つけたら、それを中心に使うのがおすすめです。
ネットワークエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
IT業界特化の転職エージェントとして業界トップクラス。今より年収を上げたいネットワークエンジニアにおすすめ。
【第2位】ワークポート(公式:https://www.workport.co.jp/
IT業界の求人に強い総合型エージェント。経験者はもちろん経験が浅い人や未経験者にもぴったりです。
【第3位】ユニゾンキャリア(公式:https://unison-career.jp/
IT・Web業界特化の転職エージェント。これからキャリアアップしたい人にうってつけです。

河合大
監修 河合大

株式会社インディバース SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。 その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。 のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。 2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。