セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント・サイト13選|選び方を比較【2025最新】

最終更新日:

本記事は、リクルート・マイナビ・ビズリーチ等の広告も含みます。

セキュリティエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】ワークポート(公式:https://www.workport.co.jp/
IT業界の求人に強い総合型エージェント。経験者はもちろん経験が浅い人や未経験者にもおすすめです!
【第3位】ユニゾンキャリア(公式:https://unison-career.jp/
IT・Web業界特化の転職エージェント。これからキャリアアップしたい人におすすめです!

「セキュリティエンジニアの仕事でスキルアップしてキャリアを築きたいけど、どのエージェントを利用したらいいの?」

「エージェントの種類が多くて、どこを使ったらいいのかわからない……」

このような悩みを持つ人向けに、この記事では、IT業界への転職に強いエージェントをご紹介します。

DAI
どのエージェントを利用したらよいのかわからない方に向けて、エージェントそれぞれの強みを徹底解説していきます!

転職エージェントを使ってみると、以下のような事態に陥ったりして不満を抱えてしまう人もいるでしょう。

  • 自分が希望している条件は無視されて、採用基準が低い企業への転職をうながされる
  • 担当者が転職市場や業界について詳しくない人で、よいアドバイスをもらえず転職がスムーズにいかない
  • 経歴やスキルだけをみて「転職は難しい」と判断されたら、手を抜かれてしまう

このような状況にならないためにも、それぞれのエージェントの特徴を把握しておきましょう。

DAI
今回の記事でご紹介する、おすすめ転職エージェントの特徴を、下記の表にまとめました!
セキュリティエンジニア
求人数
おすすめの人

レバテックキャリア

1,095件
大企業からベンチャーまで幅広い求人から選びたい人

ワークポート

876件
経験者から未経験まで幅広く対応してくれて、求人数も重視したい人

ユニゾンキャリア
経験者から未経験まで幅広く対応。これからキャリアアップしていきたい人

Geekly

846件
年収700万円以上の求人のなかから選びたい人
WILLOF TECH
ウィルオブテック

45件
専属2名体制で丁寧にサポートしてもらいたい人

ビズリーチ
管理職やリーダー職につき、年収1,000万円以上を実現したい人

マイナビIT AGENT

883件
志望企業の詳しい仕事内容を聞きたい人
※マイナビのプロモーションを含みます
リクルートエージェント
リクルートエージェント

21,979件
豊富な求人のなかから合う企業を探したい人
doda転職のLP画像
doda

1,366件
IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談したい人

type転職エージェント

37件
東京近郊の企業への転職を考えている人

JACリクルートメント
転職を通して管理職や高年収を目指したい人

TechnoBrain
転職検討段階から登録したい人

ウズウズIT
ITスキルの習得から始めたい人

※公開求人数は2025年7月18日時点のものです。
※各転職エージェントの公開求人の職種絞り込みをした際の数字から算出

DAI
エンジニアやデザイナーの実務経験がある場合は、レバテックキャリアがおすすめです。経験者向けの求人を多数取り扱っているので、好条件の求人を見つけやすいでしょう。
DAI
マイナビIT AGENT』やGeekly(ギークリー)もIT業界に特化したエージェントです。IT系の求人の質が高いところが特徴です。

初めての転職や20代におすすめなのが、IT転職エージェントのワークポートです。IT系での実務経験があれば、未経験の仕事でも紹介してもらいやすいです。

※転職エージェントによって、求人内容や担当者の質が異なります。3~4社ほど登録をして、広い視野で求人を把握できるようにしておきましょう

DAI
この記事でエージェントの特徴を把握し、複数のエージェントに登録をしてみて、あなたに合ったエージェントを見つけてみてください!
河合大
監修
河合大


株式会社インディバース

SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。
その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。
のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。
2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。

目次

セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント13選

セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェントは、以下のとおりです。

  • レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス
  • ワークポート | 転職決定人数No.1
  • ユニゾンキャリア|未経験からITエンジニアを目指せる
  • Geekly | IT・Web業界特化の転職エージェント
  • ウィルオブテック|専属2名体制でサポート
  • ビズリーチ | ハイクラス向けのヘッドハンティングサービス
  • マイナビIT AGENT | 業界最大手のITエージェント
  • リクルートエージェント | 10万件以上の非公開求人
  • doda | 10万件以上の案件を揃える大手転職エージェント
  • type転職エージェント | 利用者の多数が年収アップ
  • JACリクルートメント | 外資系ハイクラス転職エージェント
  • TechnoBrain|エンジニア特化のスカウト型エージェント
  • ウズウズIT|未経験からエンジニアの転身におすすめ

それぞれの特徴を順に見ていきましょう。

レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス

レバテックキャリア公式サイト:https://career.levtech.jp/

運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://career.levtech.jp/
公開求人数 42,054件 (2025年7月現在)
対応地域 首都圏を中心に全国
特徴 -エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い

レバテックキャリア」は、業界トップクラスのエンジニアに特化した転職エージェントです。

ベンチャーからメガベンチャー、大企業など、モダンな技術セットを扱っている人気求人が多数存在します(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなども取扱あり)。

求人の年収相場も高いので、エンジニアとして収入を上げ、キャリアアップを目指したい方に、おすすめの転職エージェントです。

DAI
求人はユーザー登録をすると閲覧できます。登録は30秒ほどでできるので、まずは気軽に無料登録してみましょう!

【レバテックキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

ワークポート | 未経験者の転職に強いエージェント

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社 株式会社ワークポート
公式サイト https://www.workport.co.jp/
公開求人数 118,965件 (2025年7月現在)
対応地域 北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴 -元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い

総合型エージェントのワークポートは、IT業界の求人に強いと評判です。

ワークポートには、主に以下のような特徴があります。

  • キャリアアドバイザーがIT分野に詳しい
  • 実務経験の年数が短い場合でも応募できる求人がある

ワークポートは、もともとITビジネス領域に特化してサービス提供をしていましたが、サービスを拡大し総合型エージェントになりました。

そのような経緯もあり、IT領域の実績や知見が豊富にあります。

IT業界の求人に強いことに加え、専門的なキャリアカウンセリングの質の高さも魅力です。

DAI
実際、過去にワークポートの利用をしたことがありますが、担当してくれた方はIT領域に詳しいキャリアアドバイザーでした。

【ワークポート】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

ユニゾンキャリア|未経験から経験者まで幅広く対応

ユニゾンキャリア公式サイト:https://unison-career.jp/

運営会社 株式会社ユニゾン・テクノロジー
公式サイト https://unison-career.jp/
公開求人数 5000件以上 (2025年7月現在)
対応地域 一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)、大阪府
特徴 ・ IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
・企業の内部事情を考慮し、求人を紹介
・80%以上が年収アップを実現

ユニゾンキャリアはIT・Web業界特化の転職エージェントで、優良企業の求人を豊富に所有しています。

IT業界を知り尽くしたキャリアアドバイザーが、エンジニアのキャリアプランや給料面などをはっきりと伝えながら、未経験からエンジニア転職を目指す人の業界・職種の理解や入社後をサポートしています。

キャリアアップやスキルアップが図れる企業が多く、エンジニアとして成長したい人にぴったりのエージェントです。

DAI
ユニゾンキャリアは経験者はもちろん、未経験からセキュリティエンジニアへ転職を目指す方にもおすすめの転職エージェントです。

【ユニゾンキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

Geekly | IT・Web業界特化の転職エージェント

ギークリー公式サイト:https://www.geekly.co.jp/

運営会社 株式会社Geekly
公式サイト https://www.geekly.co.jp/
公開求人数 34,107件 (2025年7月現在)
対応地域 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、兵庫県、滋賀県(※転職前の居住地は問わない)
特徴 ・ IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
・企業の内部事情を考慮し、求人を紹介
・80%以上が年収アップを実現

Geekly(ギークリー)は、ITやWeb業界、ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

求人の職種は、エンジニア・クリエイター・ゲーム系が中心となっており、この3職種が全体の9割ほどを占めています(公開案件の調査結果より)。

DAI
多くの利用者が年収アップの転職をした実績があります。

エンジニアやゲーム業界の求人が豊富なエージェントなので、年収アップも目指して登録することをおすすめします。

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

ウィルオブテック|専属2名体制でサポート

WILLOF TECH

ウィルオブテック公式サイト:https://willof.jp/techcareer/

運営会社 株式会社ウィルオブ・ワーク
公式サイト https://willof.jp/techcareer/
公開求人数 5,047件(2025年7月時点)
対応地域 全国
特徴 ・ エンジニア転職に強いエージェント
・専属2名体制でサポート
・数千件の非公開求人を保有

ITエンジニアの転職に特化したエージェントがWILLOF TECHです。

1人のエンジニアに対して、担当者が2人ついて対応してくれるので、その分、サポートの質は高まります。

主に、キャリアプランの相談ができるキャリアアドバイザーと、企業の採用担当者とのやりとりを代行してくれるリクルーティングアドバイザーが、転職活動をサポートしてくれるので心強いです。

DAI
安心のサポート体制によって、集中して転職活動ができますね。

サポート体制が整っていること以外にも、年収の高い求人が多いこともWILLOF TECHの特徴です。

エンジニアの求人も多いですが、高いポジションで業務をおこなう求人も多数あり、キャリアアップを目指す人にもおすすめしたいエージェントです。

DAI
WILLOF TECHを利用して、年収アップ、キャリアアップの目標を達成するために一歩踏み出しましょう。

ビズリーチ | ハイクラス向けのヘッドハンティングサービス

ビズリーチ公式サイト:https://www.bizreach.jp/

運営会社 株式会社ビズリーチ
公式サイト https://www.bizreach.jp/
公開求人数 163,844件 (2025年7月現在)
対応地域 全国
特徴 高年収層・ミドル層の転職に特化した転職エージェント

ビズリーチ」は高年収の人やミドル層の転職に特化した転職エージェントです。

DAI
転職サイトのように、自分で求人案件を探して応募もできます。

特徴は、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上であることで、管理職や専門職、次世代リーダーなどのハイキャリアを主なターゲットに、年収の高い求人を紹介しています。

また年収でのフィルタリングがJACリクルートメントより厳しくない分、求人数も多くなっています。

DAI
ビズリーチ」はセキュリティエンジニアとしてキャリアアップするために転職したい、管理職などを経験してIT業界でさらにスキルを活かしたいという方におすすめです。

【ビズリーチ】
高収入(年収600万円以上など)の方の転職に特化した転職サイト。

マイナビIT AGENT | 業界最大手のITエージェント

マイナビIT公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it/
※マイナビのプロモーションを含みます。

運営会社 株式会社マイナビ
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/
公開求人数 105,458 件 (2025年7月現在)
対応地域 東京 神奈川 千葉 埼玉 栃木 群馬 大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 和歌山 静岡 愛知 福岡
特徴 大手エージェントであるため求人数が豊富

ITやWeb業界での実務経験がある方は、マイナビIT AGENTの利用がおすすめです。

ITやWeb分野の会社とのつながりが強いマイナビ転職が、IT業界向けに立ち上げた転職エージェントなので、IT系に特化しています。

DAI
ITやWeb業界の専門性が高いエージェントですよ。

IT業界の求人を豊富に取り扱っており、求人数も豊富です。

エンジニアやデザイナーをはじめとした、幅広いIT系の職種から求人探しができます。

マイナビIT AGENT公式サイトより引用(公式:https://mynavi-agent.jp/it/

DAI
IT業界出身のキャリアアドバイザーが多く在籍しているので、Web業界への転職活動をするうえで必要な、業界の知識を教えてもらいながら、転職活動に集中できます。

IT、Web系に強いエージェントなので、仕事内容の詳細を知りたい実務経験者にとって、心強いサービスのあるエージェントでしょう。

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

リクルートエージェント | 10万件以上の非公開求人

リクルートエージェント公式:https://www.r-agent.com/

運営会社 株式会社リクルート
公式サイト https://www.r-agent.com/
公開求人数 140,102件 (2025年7月現在)
対応地域 全国
特徴 大手転職エージェントのため求人数が豊富
IT業界出身のキャリアアドバイザーに、詳しく相談可能

転職活動をするなら、まずはリクルートエージェントに登録しておくとよいでしょう。

DAI
セキュリティエンジニアの求人も多くありますよ。

登録をすると非公開案を閲覧でき、多くの求人の中から自分とマッチする企業の紹介をしてもらいやすくなります。

電話での面談やオンライン面談も可能で、IT未経験の求人もあります。

登録したときのメリットは以下のとおりです。

  • 求人をより詳しく見ることができる
  • どんな求人があるのか、その求人で求められていることは何かを把握できる
  • 現状のスキルで未経験から転職できるかエージェントに相談できる
  • 就活・転職対策をしてもらえる

上記のように、それぞれの人に合ったサポートを受けられます。

DAI
無料登録は3分ほどでできます!登録をして、まずは相談をしてみましょう!

【リクルートエージェント】とにかく求人が豊富!最初に登録するべき転職エージェント
とにかく求人数の多い大手エージェント。幅広い選択肢の中から求人を探すことができます。

doda | 10万件以上の案件を揃える大手転職エージェント

doda公式サイト:https://doda.jp/engineer/

運営会社 パーソルキャリア株式会社
公式サイト https://doda.jp/engineer/
公開求人数 47,321件 (2025年7月現在)
対応地域 全国
特徴 大手転職エージェントのため求人数が豊富
IT業界出身のキャリアアドバイザーに、詳しく相談可能

dodaは株式会社パーソルが運営しており、IT分野に特化しているのが特徴です。

IT業界やエンジニア向けのページが設けられており、求人の内容は通常のdodaと同じです。

DAI
ただ、IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談できる点がおすすめですよ。

セキュリティエンジニアやWebライターなど幅広い職種の求人を取り扱っており、専門型エージェントの中でも求人数は多いです。

専門性の高いIT業種を探すのではなく、ITエンジニアなど業種ごとの詳しい内容を知りたい場合に利用をおすすめします。

【doda】IT・Web業界志望におすすめのエージェント
業界2番目の求人数を誇る、dodaのIT業界特化版!キャリアコンサルタントの質にこだわりたい方におすすめ

type転職エージェント | 利用者の多数が年収アップ

type転職エージェント

type転職エージェント公式サイト:https://type.career-agent.jp

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公式サイト https://type.career-agent.jp
公開求人数 1,276件 (2025年7月現在)
対応地域 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住の方
特徴 営業・エンジニアへの転職に強い
・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い
・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく
・条件や年収、入社日の交渉も代行

type転職エージェントは、東京近郊や、営業・エンジニアへの転職に強いのが特徴のエージェントです。

転職支援実績が豊富であり、利用者の年収アップ率も高いです。

それぞれの業界専門のキャリアアドバイザーがついてくれるので、応募書類や面接練習でも専門性の高いアドバイスがもらえます。

DAI
自分では交渉しにくい年収や条件、入社日など、代わりに交渉してもらえるので安心ですね。

有名企業の求人を紹介しており、東京近郊の求人数は業界で最高水準です。

特に、以下のような人は、type転職エージェントの利用を検討してみてください。

  • 東京近郊の転職先を探している
  • 応募から内定、条件交渉など、プロのサポートが必要だと感じている
DAI
無料で質の高いサポートを受けられるので、ぜひ活用して転職活動を進めましょう!

【type転職エージェント】
エンジニアへの転職に強く、専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく。

JACリクルートメント | 外資系ハイクラス転職エージェント

JACリクルートメント公式サイト:https://www.jac-recruitment.jp/

運営会社 株式会社ジェイエイシー リクルートメント
公式サイト https://www.jac-recruitment.jp/
公開求人数 981件 (2025年7月現在)
対応地域 関東、関西、東海
特徴 転職を通して管理職や高年収を目指したい人

JACリクルートメントはハイキャリア・高年収の方向けの大手転職エージェントで、扱う求人のほとんどが年収800万以上です。

その分求人に記載の要件のレベルは高いため、難易度も高くなっています。ただ、採用されれば年収アップが期待でき、裁量の多い仕事を経験できます。

エンジニア向け求人のなかでも、コンサルタントやPMなどの職が他と比べて多いため、マネジメント系のスキルを身につけたい人にもおすすめです。

DAI
さらにキャリアアップ・年収アップを目指したいセキュリティエンジニアの方、管理職などを経験してIT業界でさらにスキルを磨きたいという方は、無料登録してみてください。

TechnoBrain|エンジニア特化のスカウト型転職エージェント

テクノブレーン公式サイト(https://www.techno-brain.co.jp

運営会社 テクノブレーン株式会社
公式サイト https://www.techno-brain.co.jp/
公開求人数 非公開 (2025年7月現在)
対応地域 関東
特徴 ・エンジニア特化で幅広い職種・技術領域に対応している
・転職検討段階から相談可能
・業界動向や偉業の経営方針、社風や将来性にも詳しい

TechnoBrain」は、30年以上の転職支援の実績があるエンジニア特化のスカウト型エージェントです。

エンジニア特化というとIT系中心のエージェントが多いですが、TechnoBrainはIT系はもちろん、メーカーなどものづくり領域の転職サポートも実施しています。

TechnoBrainは企業の依頼をもとに登録エンジニアに求人を紹介するスカウト型のエージェント活動がメインです。

経営層との関係性が深い分、技術面だけでなく企業の経営方針や将来性、社風、さらに業界動向などの新鮮な情報を提供してくれます。

実際に働きだしてからのミスマッチが少なく、約5,000社のクライアントがいながら定着率は95%以上と高い水準を保っています。

また、TechnoBrainは転職の検討段階から登録ができるため、専門コンサルタントとの面談の結果、現職でスキルを磨いてから改めて転職にチャレンジするという選択も可能です。

DAI
エンジニアが最適な道を選べるよう、親身になってサポートしてくれるのは魅力ですね!

転職を検討しているエンジニアにもおすすめのエージェントです。

【TechnoBrain】
30年以上の転職支援実績を持つエンジニア特化のスカウト型エージェント。

ウズウズIT|未経験からエンジニアの転身におすすめ

ウズウズIT公式サイト:https://uzuz.jp/

運営会社 株式会社UZUZ
公式サイト https://uzuz.jp/
公開求人数 非公開 (2025年7月現在)
対応地域 関東、関西、北海道
特徴 ・未経験からSE・プログラマー・セキュリティエンジニアへの転職をサポートしてくれる
・スキルを身につけられる無料の動画教材がある
・応募から内定までプロにサポートしてほしい人におすすめ

ウズウズITは未経験専門のITエンジニア転職エージェントです。

DAI
転職サイトの多くで経験者が求められるなか、実務経験がなくても求人の紹介をしてもらえるエージェントは、未経験者におすすめです。

未経験者が転職活動をすると、以下のような悩みが生まれますが、ウズウズIT利用すればその悩みは解決するでしょう。

  • ほとんどの転職サイトで未経験でも応募できる求人がない
  • 希望している条件とは全然違う求人を紹介された
  • 実務経験がないからとエージェントが取り合ってくれない

ウズウズITは、IT業界の転職に特化したノウハウを持っており、学習のサポートもしてくれるので安心です。

知識がない方も、ウズウズITに登録すれば、YouTubeの動画教材を閲覧できるようになりますよ。

DAI
実務経験がない状態で、転職活動をしたいと考えている方は、ぜひ登録してみてください。

【ウズウズIT】
IT業界の未経験者でもスキルを身につけながら転職できるエージェント。

セキュリティエンジニアが転職エージェントを利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  1. 非公開求人にアクセスできる
  2. キャリア相談・市場価値の把握ができる
  3. 応募書類や面接のサポートがある
  4. 企業との調整を代行してくれる
  5. 合格しやすい求人を紹介してくれる

利用するデメリット

  1. 転職エージェントから連絡が来る
  2. 希望しない求人を紹介されることがある
  3. 転職を急かされることがある

転職エージェントに登録することで、 Web上では見つからない高待遇・優良企業の求人が紹介される場合も多いです。セキュリティエンジニアは「即戦力」や「増員枠」で水面下に動く求人が多いため、非公開求人は貴重です。

また、転職エージェントに登録することで、自分の経験やスキルがどのくらい評価されるか、客観的なフィードバックを得られる点も魅力です。

実際に求人に応募したくなったときには、履歴書・職務経歴書の添削や、面接の傾向と対策をサポートしてくれます。自己PRが苦手な人や、経験をうまく言語化できない人にとっては大きな助けになりますし、その後の面接の日程調整、条件交渉(年収・勤務形態など)も代行してくれます。現職が忙しくて時間が取れない人にもありがたい存在で、これらたくさんのメリットが得られます。

一方で、ノルマや紹介数重視のエージェントだと転職エージェントから頻繁に連絡が来たり「とにかく応募させよう」としてくるケースもあるため、その点はデメリットとも言えます。

DAI
転職意欲がある人に取っては、転職エージェントは頼もしい存在となりますが、自分の軸を持っていないと流されてしまうこともあるため、その点は注意が必要です!

セキュリティエンジニア向け転職エージェントの選び方

セキュリティエンジニアの仕事で転職先を探す際は、以下のような基準で転職エージェントを選びましょう。

  • IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ
  • 支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ
  • 自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ
DAI
順番に一つずつ解説していきます。

IT・Web業界の求人案件が多い転職エージェントを選ぶ

好条件の求人を見つけるには、セキュリティエンジニアのようなIT系の職種に強いエージェントを選ぶといいでしょう。

DAI
セキュリティエンジニアの仕事に限ったことではないですが、転職先を探すなら、豊富な求人の中から好条件の求人を見つけたいですよね。

特に、レバテックキャリアでは豊富な求人があるだけでなく、業界に詳しいアドバイザーやコンサルタントに相談もできるのでおすすめです。

また、専門のエージェントではないですが、IT・WEB業界に強い大手総合転職エージェントもあります。

比較検討をして、自分に合ったエージェントを見つけましょう。

支援実績が豊富でサポートが良いエージェントを選ぶ

支援実績が豊富にあるエージェントを選ぶというのも、転職エージェントを選ぶ際のポイントです。

支援実績が豊富であるということは、多くの求職者のデータを持っているということです。

DAI
企業ごとの傾向にも詳しく、応募書類や面接についての相談も安心してできますよ。

エージェントのサポート面も、比較検討する必要があります。

サポートについては、担当者のスキルや熱量にもよりますが、自分と相性がよいと感じる担当者を見つけたら、その担当者がいるエージェントを優先して活用しましょう。

自分のスキルに合った求人があるエージェントを選ぶ

IT・Web系の職種で転職活動をしている場合は、専門のエージェントを利用することよって、好条件の求人を見つけられる可能性が高まります。

ですが、それは未経験者には当てはまらず、経験者の場合です。

基本的に、未経験者はリクルートエージェントのような総合型エージェントを利用して求人を探すのがおすすめです。

一方、デスクワークの経験はあり、IT系の仕事に挑戦する場合は、ワークポートのような未経験者の転職に強い専門のエージェントを活用しましょう。

セキュリティエンジニアが転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントに登録をすると、内定までの流れは以下のようになります。

  1. 転職エージェントの公式サイトから会員登録をする
  2. アドバイザーと面談する日を調整する
  3. 担当アドバイザーと面談をする
  4. 求人を紹介をしてもらう
  5. 自分の希望とマッチする求人があったら書類選考に応募する
  6. 書類選考が通ったら、企業の面接を受ける
  7. 内定
DAI
転職エージェントを活用すれば、自分に合った求人をアドバイザーから紹介してもらえたり、応募書類や面接のアドバイスをもらえるので、転職活動をスムーズに進められます。

セキュリティエンジニアの仕事内容

セキュリティエンジニアの仕事内容は、大きく分けて以下の4つに分けられます。

  • 企画・提案
  • 設計・実装
  • テスト
  • 運用・保守

それぞれ詳しく解説します。

企画・提案

個人情報の管理は、いまや企業の信頼に大きく関わってきています。

この情報の取り扱いに関して、情報セキュリティの企画・提案をおこなうのがセキュリティエンジニアの仕事です。

DAI
クライアントの要求を的確に捉えた、セキュリティ対策プランを企画、提案できる高いスキルが必要です。

個人情報保護法が施行され、ISMSやプライバシーマークの取得をサポートするセキュリティエンジニアの需要は高まっています。

DAI
この段階でのミスがあると、その後のすべてのセキュリティ対策に影響が出てしまうので、とても重要な役割ですね。

設計・実装

企画したものから、具体的なセキュリティ設計をします。

情報ネットワークの仕組みや、運営形態を把握したうえで、情報セキュリティ対策を施すので、求められる知識や技術は豊富です。

DAI
設計で大事になってくるのは、セキュリティを実施する部分が、企画・提案の段階でしっかりと検討されていることなので、前述の企画・提案がとても重要であることがわかりますね。

設計をもとに、具体的なセキュリティをシステムに施すのが実装です。

さまざまな角度から、WEBシステムの脆弱性を検討し、セキュリティ対策を適切に導入し実装します。

テスト

テストは、情報セキュリティの完成度を左右する重要な作業です。

企画・提案の段階で漏れがあった場合、このテストによって問題点が次から次へと出てきて、企画から見直さなければなりません。

DAI
さまざまなハッキング対策ができるよう、エンジニアには高い技術が求められます!

運用・保守

運用・保守は、システムをサイバー攻撃などから守り、安全に運用する業務です。

責任感があり、素性のわかっている人にしか、情報セキュリティの運用保守は任せることができません。

過去には人的なシステムへの接触により、個人情報が抜き出されてしまうケースもありました。

DAI
企業が管理する個人情報を守る、とても責任のある仕事ですね。

セキュリティエンジニアの年収は?

厚生労働省の職業情報提供サイトによると、セキュリティエンジニアに関連する仕事の平均年収は619万円でした。(セキュリティエキスパートなどの年収から算出)

たとえば、セキュリティエキスパート(オペレーション)の仕事は、全国平均年収が628万円と紹介されています。

引用:職業情報提供サイトjob tag|厚生労働省

通常のIT企業の会社員と比べても、年収にあまり差はないですが、特別なスキルが必要なため、その分高くなる場合もあるようです。

バグバウンティという、システムなどのバグや脆弱性を見つけると賞金が出る仕組みがあるので、副収入として得ている人もいます。

DAI
今後、情報システムの利用が増える中で、セキュリティの問題も増えるので、セキュリティエンジニアの需要は高まる一方でしょう。

セキュリティエンジニアにおすすめのキャリアパス

セキュリティエンジニアへ転職する際には、就職したあとのキャリアパスについても、理解しておきましょう。

セキュリティエンジニアからのキャリアパスには、さまざまな仕事がありますが、たとえば以下のような仕事があります。

  • セキュリティアナリスト
  • セキュリティコンサルタント
  • セキュリティアーキテクト
  • セキュリティマネジメント担当者

自分の理想や適性を考え、どんな道を目指すのがよいか検討してみましょう。

プログラマーからセキュリティエンジニアになった人の場合、プロジェクトマネージャーを目指すのが、キャリアパスとしては定番です。

DAI
プログラマーとして手を動かして働くことを希望する人も多いですが、プロジェクトマネージャーの経験があると、転職やフリーランスでの収入が上がる可能性が高まります。

セキュリティエンジニアとして転職するのに必要なスキル

セキュリティエンジニアに必要なスキルには、下記のようなものがあります。

  • プログラミングのスキル
  • セキュリティ関係のスキル
  • ネットワーク関係のスキル

1つずつ見ていきましょう。

プログラミングのスキル

セキュリティエンジニアの仕事では、セキュアプログラミングのスキルが必要です。

担当のシステムやアプリに、セキュアプログラミングをおこなうためです。

使用されるプログラミング言語の例は、以下のような言語です。

  • PHP
  • C言語
  • C++
  • JavaScript
  • Python

セキュリティエンジニアとして仕事がしたいのであれば、セキュアプログラミングのスキルは必要です。

DAI
担当するシステムやアプリによって、使用されているプログラミング言語は異なります。

セキュリティ関係のスキル

サイバー攻撃によって狙われる情報を守るのが、セキュリティエンジニアの仕事です。

情報の悪用を防いだり、企業の持っている情報を守ることが仕事なので、セキュリティ関係のスキルは必要不可欠です。

OSやアプリ、ネットワークのセキュリティなど、幅広い知識を持っていなければなりません。

DAI
セキュリティポリシーの制定や、従業員のセキュリティに対する意識を向上させるなど、セキュリティの専門家である必要があります。

ネットワーク関係のスキル

サイバー攻撃ではネットワークが狙われることも多くあります。

セキュリティエンジニアは、システムやネットワークなどの攻撃される可能性がある部分を想定し、セキュリティ対策を施す必要があるため、ネットワークに関するスキルが必要です。

DAI
ネットワークへのサイバー攻撃を受けてしまった場合は、保守業務もセキュリティエンジニアの仕事です。

セキュリティエンジニアが転職を成功させるコツ

セキュリティエンジニアやこれからセキュリティエンジニアに転職したい人が、エージェントを使って転職活動をする場合、気をつけた方が良いポイントは下記のとおりです。

  • 転職エージェントには複数登録する
  • 未経験者は総合型のエージェントを利用する
  • カウンセリング前に希望条件をまとめておく
  • 相性が合わない担当者は変更してもらう

順番に解説していきます。

転職エージェントには複数登録する

転職活動では、複数の転職エージェントに登録しましょう。

1つのエージェントだけだと、選択肢が少なくなってしまいます。

複数のエージェントに登録すれば、閲覧できる求人数が増えるだけでなく、比較検討できます。

DAI
最低でも2〜3社の登録、最大5社くらいまで登録しておくと、さまざまな求人を比較できますね。

登録するエージェントの組合わせには気をつけた方がよいでしょう。

たとえば、特化型エージェントと、総合型エージェントの組み合わせで登録すると、それぞれの特性を活かして転職活動を進められます。

実務経験がない場合は、未経験者向けのエージェントを利用する

セキュリティエンジニアとして実務経験がない場合は、未経験者向けのエージェントを利用するとよいでしょう。

レバテックキャリアGeekly(ギークリー)など特化型のエージェントで扱っている求人は、ほとんどが実務経験のある人材を求めています。

DAI
担当者にどのくらいの専門知識があるのかは差が出てしまいますが、未経験者は総合型エージェントのワークポートユニゾンキャリアを利用した方が、自分とマッチする求人と出会いやすいでしょう。

カウンセリング前に希望条件をまとめておく

エージェントに登録をして、アドバイザーと面談をする日が決まったら、自分が希望する条件をまとめておきましょう。

以下のような項目について、自分の希望を明確にしておくことで、担当者もあなたにマッチする求人を探しやすくなります。

  • 職種
  • 年収
  • 勤務地
  • 会社の雰囲気
DAI
詳しく希望がわかっている方が、希望に合う求人を探してもらいやすくなります。

最初は妥協せずに希望を出してもよいですが、マッチする求人がなかった場合、どこまでなら許容範囲なのかも明確にしておきましょう。

相性が合わない担当者は変更してもらう

転職エージェントに登録をすると、担当者がついて転職活動のサポートをしてくれます。

さまざまな担当者がいるので、評価の高い転職エージェントだとしても、相性の合わない人はいます。

「合わないな……」と感じる担当者だった場合は、すぐに担当者の変更をお願いしましょう。

転職エージェントの口コミで、評価の低いものは、ほとんどが担当者に対する評価です。

DAI
転職活動をスムーズに進めるためにも、合わない担当者だと感じたら、すぐに変更してもらうことが大切です。

セキュリティエンジニアへ未経験から転職するには?

未経験でセキュリティエンジニアへの転職を希望する場合、以下の3ステップを踏んで、就職を目指しましょう。

  1. プログラミングの基礎を学ぶ
  2. エンジニアの業界知識をつける
  3. オリジナルアプリを作り、ポートフォリオを準備すること

1番目のプログラミングスキルに関しては、当たり前にできていることが前提です。

特に重要なのが、2番目のエンジニア業界の知識をつけることと、3番目のオリジナルアプリを作りポートフォリオを準備することです。

意欲やスキルがあっても、事前に情報を得ていないと、転職活動が失敗してしまう確率は高まります。

職種についてや、求められる人材などを理解しなければ、理想の仕事とはかけ離れた職種の仕事についてしまう恐れがあります。

そして、未経験者に限らず、エンジニアの就職活動ではポートフォリオが必要です。

好条件の企業に就職したいのなら、実績が証明できる質の高いポートフォリオは欠かせません。

DAI
20代前半までは今後の可能性を見て採用されることもありますが、自社開発企業などに入社したい場合は、充実したポートフォリオがあると、採用される確率は上がるでしょう。

未経験でも企業に貢献できるスキルがあることをアピールするには、ポートフォリオは大切なものです。

実際の業務をきちんとこなせるのか、企業側が判断する材料になるからです。

なお、ポートフォリオは、完成したからといって満足してはいけません。

転職活動中にもらうフィードバックは、とても参考になります。

フィードバックを参考にしながら、より質の高いポートフォリオに練り上げ、転職活動を成功させましょう。

DAI
有名なアプリと同じようなものではなく、自分がアプリを作った理由や、こだわりポイントなどを説明できるアプリであることも大切です。

ただ未経験だと、フロントエンドエンジニアやサーバーサイドエンジニアの採用をする企業は少ないでしょう。

DAI
未経験でも応募できるのは、インフラやテストエンジニアの求人に多いです。また、誰でもできるような業務ばかりを任されてしまうことも多いので、自分の希望する仕事とマッチしているのか、注意して応募しましょう。

セキュリティエンジニアの将来性は?

セキュリティエンジニアの将来性は高いと考えられます。

セキュリティエンジニアに限らず、IT人材は年々減少する傾向にあり、需要に対して供給が間に合っていません。

高い情報リテラシーが必要で、育成にも時間がかかるセキュリティエンジニアは、シニアになっても需要があるでしょう。

また、企業の機密情報や保有している個人情報だけでなく、官公庁の機密情報、ECサイトや金融分野など、活躍できる分野も幅広くあります。

DAI
IT化していく社会の中で、セキュリティエンジニアの仕事ができる人は重宝される存在だといえます。

セキュリティエンジニアの転職に関するよくある質問

ここからは、セキュリティエンジニアの転職で出てくる疑問にお答えします。

  • セキュリティエンジニアに向いてる人・向いていない人は?
  • セキュリティエンジニアの大変なこと・やりがいは?
  • セキュリティエンジニアを目指すのに有利な資格は?
  • 転職エージェントと転職サイトはどう違う?

順番に回答していきます。

セキュリティエンジニアに向いてる人・向いていない人は?

セキュリティエンジニアに向いている人は以下のとおりです。

  • 好奇心が旺盛で、新しい技術や脆弱性を積極的に吸収できる人
  • 論理的な思考ができ、原因の究明や手順の整理が得意な人
  • 地道な作業を続けられ、進んで自己学習ができる人

一方、以下に該当するとセキュリティエンジニアへの適正は、あまりないかもしれません。

  • 緊急対応のプレッシャーに弱い人
  • 変化を嫌い最新の動向を追わない人
  • ルーティン作業、コミュニケーションが苦手な人

自身がセキュリティエンジニアに向いているか否かを考えたうえで、転職するかどうか決めましょう。

セキュリティエンジニアの大変なこと・やりがいは?

セキュリティエンジニアの仕事で大変な点は、以下が挙げられます。

  • インシデント発生時の緊急対応で、睡眠や予定に支障が出る場合がある
  • 新たな攻撃の手法や脆弱性の情報を、常にキャッチアップしなければならない
  • 膨大なログ解析や誤検知の対応に時間をとられる

反対に、やりがいは次のとおりです。

  • 未然にリスクを防ぎ、組織の信頼を守れる
  • セキュリティ対策後にシステムなどの安全性が増したことを実感できる
  • 専門知識が評価され、キャリアアップにつながる場合がある

大変なこととやりがいを比較して、やりがいのほうが大きいようなら、セキュリティエンジニアへの転職を進めてみましょう。

セキュリティエンジニアを目指すのに有利な資格は?

セキュリティエンジニアとして、どのくらい企業に貢献できるのかをアピールするためにも、資格を持っていると有利な場合があります。

何も資格を持っていないより、資格を持っていた方が、有利に働くことがありますよ。

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定とは、シスコシステムズというアメリカのコンピューターネットワーク機器メーカーが主催している認定試験です。

ネットワークエンジニアや、インフラエンジニアの登竜門になるような有名な資格です。

ネットワークの基礎知識などが出題されるので、ネットワークに関する知識が必要なセキュリティエンジニアにとって、取得しておくとよい資格でしょう。

CompTIA Security+

サイバーセキュリティに重点を置いた資格で、CompTIAが認定しています。

セキュリティ知識を一通り勉強できるので、セキュリティエンジニアとして活躍したい方は、取っておきたい資格です。

国内、国外ともに知名度が高いため、アピールポイントにもなります。

セキュリティ資格のなかでは難易度は低い方ですが、出題範囲は広いです。

資格取得を目指す場合は、しっかりと勉強をして挑みましょう。

情報処理安全確保支援士資格

情報セキュリティについての国家資格です。

情報系の資格としては、唯一の登録制「士業」であり、難易度の高い資格です。

その分、取得できれば転職やキャリアアップに有利に働くでしょう。

セキュリティエンジニアとして活躍したい方は、取得を検討してみてください。

情報セキュリティマネジメント試験

サイバー攻撃は年を経るごとに多様化しています。

情報を守るためには、技術面による対策だけでなく、情報管理を適切にすることや従業員の意識など、管理面での対策を徹底することも重要です。

このような背景から、情報セキュリティマネジメント試験が作られました。

この試験に合格すると、サイバー攻撃などの脅威から、組織を守るために必要な基本的なスキルが認められます。

DAI
自分のスキルを証明するために、上記の資格があると伝わりやすいですね。

転職エージェントと転職サイトはどう違う?

DAI
転職エージェントと転職サイトには違いがあります。それは、担当者がつくかどうかです。

転職エージェントでは担当者が必ずつきますが、転職サイトでは担当者はつきません。

転職サイトの魅力は、サイトを通じて応募できる手軽さや、豊富な求人から仕事内容や給与を閲覧でき、比較検討してから応募できるところです。

さまざまな求人をWebサイト上で自由に見られるので、異なる業種の求人も検索できます。

このように、転職サイトには多種多様な求人が数多くあり、適切に使えれば、自分とマッチする求人を見つけられるかもしれません。

ですが、面接の日程を調整したり、企業との交渉などを、自分でやる必要があります。

DAI
企業とのやりとりが苦手だったり、希望する条件に合った求人探しに注力したい人などは、手厚いサポートが魅力の転職エージェントを利用しましょう。

まとめ

今回の記事では、セキュリティエンジニアの転職を考えている方におすすめの転職エージェントをご紹介しました。

IT業界には、多くの転職エージェントがありますが、それぞれ専門としている範囲は異なります。

数あるエージェントから、自分の状況に合ったものを利用することが、転職活動のカギを握ります。

DAI
転職サイトと転職エージェントを利用する際は、それぞれ2~3社以上に登録するのがおすすめです。その中から自分に合うと感じたサービスを中心に使い、転職活動を進めてみましょう。
セキュリティエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです。
【第2位】ワークポート(公式:https://www.workport.co.jp/
IT業界の求人に強い総合型エージェント。経験者はもちろん経験が浅い人や未経験者にもおすすめです!
【第3位】ユニゾンキャリア(公式:https://unison-career.jp/
IT・Web業界特化の転職エージェント。これからキャリアアップしたい人におすすめです!

セキュリティエンジニア
求人数
おすすめの人

レバテックキャリア

1,095件
大企業からベンチャーまで幅広い求人から選びたい人

ワークポート

876件
経験者から未経験まで幅広く対応してくれて、求人数も重視したい人

ユニゾンキャリア
経験者から未経験まで幅広く対応。これからキャリアアップしていきたい人

Geekly

846件
年収700万円以上の求人のなかから選びたい人
WILLOF TECH
ウィルオブテック

45件
専属2名体制で丁寧にサポートしてもらいたい人

ビズリーチ
管理職やリーダー職につき、年収1,000万円以上を実現したい人

マイナビIT AGENT

883件
志望企業の詳しい仕事内容を聞きたい人
※マイナビのプロモーションを含みます
リクルートエージェント
リクルートエージェント

21,979件
豊富な求人のなかから合う企業を探したい人
doda転職のLP画像
doda

1,366件
IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談したい人

type転職エージェント

37件
東京近郊の企業への転職を考えている人

JACリクルートメント
転職を通して管理職や高年収を目指したい人

TechnoBrain
転職検討段階から登録したい人
ITスキルの習得から始めたい人

※公開求人数は2025年7月18日時点のものです。
※各転職エージェントの公開求人の職種絞り込みをした際の数字から算出

河合大
監修 河合大

株式会社インディバース SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。 その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。 のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。 2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。