RPAのフリーランスになるには?必要なスキルや単価相場などを解説

最終更新日:
フリーコンサルタント向けのフリーランスエージェント
【第1位】ProConnect(プロコネクト)(公式サイト: https://pro-connect.jp/
フリーコンサル向けの求人数が多いエージェント。SAP/ERP系の案件や、PMO,PM系案件あり。全体的にはIT系コンサル系案件が多い。
稼働率60%未満案件もあり。起業を検討している方や、プライベートとのバランスが取りたい方にもおすすめ。
【第2位】ハイパフォコンサル(公式サイト:https://www.high-performer.jp/consultant/
PMO/PM案件の求人が多いフリーコンサルエージェント。リモート案件80%以上・月120万円以上案件率60%以上。
東証グロース市場上場のINTLOOP株式会社が運営。
【第3位】フリーコンサルタント.jp(公式:https://freeconsultant.jp/  
上場企業の株式会社みらいワークスが運営。老舗のフリーコンサルエージェント。求人数も多く、稼働率60%未満の案件も豊富。
RPAのフリーランスとして独立しようと考えている人で、以下のように考えている人はいませんか?

  • フリーランスとしてRPA案件を獲得して、年収を上げたい
  • プライベートの時間を大切にするために、稼働時間が少ない案件で稼ぎたい
  • ファームを退職して起業するので、RPAのコンサル案件を獲得し、収入の柱にしたい

今回はRPAのスキルを活かして独立しようと考えている方に向けて、RPAのフリーランス事情を解説します。

結論、フリーランスになろうと考えている人は、フリーランス向けのエージェントを利用するのがおすすめです。

エージェントを利用することで、企業への営業や面倒な交渉をせずに案件を獲得できます。

この記事では、以下のエージェントをおすすめしています。

各エージェントよって扱っている案件は異なるので、より理想の案件を見つけるために最低でも2〜3つのエージェントに無料登録して案件を紹介してもらいましょう。

公式サイト 案件数 稼働日数
(目安)
特徴
ProConnect(プロコネクト)
https://pro-connect.jp/ ★★★★ 週2~5日 ・IT・戦略・業務・PMO・SAPコンサルなど、幅広い領域の案件を扱う
・高単価なプライム案件を多く保有
・稼働率が60%〜の案件やリモートワーク可能な案件も多く保有
・フレキシブルな働き方を目指すフリーコンサルにもおすすめ
ハイパフォコンサル(High Performer Consultant)

https://www.high-performer.jp/consultant ★★★ 週2〜5日 ・上場企業であるINTLOOP社が運営する、PMO/PM系の案件に強いフリーランスコンサル特化エージェント
・業界最大規模の案件数
・月120万円の高単価案件、リモート案件などが豊富です。
・稼働率60%未満(=週3日以下)の案件もあり
フリーコンサルタント.jp
フリーコンサルタント.jp
https://freeconsultant.jp/
★★★ 週2~5日 ・株式会社みらいワークスが運営するフリーランス向けの案件紹介サービス
・特にコンサルタント・PM・PMOなどプロフェッショナル人材に特化
・大手からベンチャーまで700社以上との取引実績があり
・リモート・スポット・短期など柔軟な働き方に対応した案件も豊富

(※表は横にスクロールできます)

フリーランス・副業案件を探すならインディバースフリーランス

インディバースフリーランス

あなたにピッタリのフリーランス・副業案件が見つかる
4万件以上の業務委託案件から一括検索できる案件サイト

複数の求人サイトに登録しなくても大丈夫。インディバースフリーランスに登録すれば、複数のエージェントの求人を横断して検索可能。自分にあったスキルや職種を登録すると、あなたにあった新着案件が見つかる。

まずは求人を探してみる

RPAのフリーランスはできる?未経験からも可能?

RPAのフリーランスは未経験からでも十分に目指せます。

DAI
特にDXが加速する現在、業務プロセス自動化への需要は急増しており、UiPathやWinActor、Blue Prismなどの主要RPAツールを習得すれば、フリーランスとして独立可能です。

企業が求めるRPAフリーランスの人物像は、単なるツール操作者ではなく、業務分析力を持つプロセスマイニングの専門家です。

現行業務のAs-Isプロセスを可視化し、To-Beプロセスを設計できるビジネスアナリスト的な視点が重要となります。

また、VBAやPythonによるスクリプト開発、APIコネクタの設定、例外処理ハンドリングなど、技術的な実装スキルも必須です。

案件獲得には、Proconnectやハイパフォコンサルなどのコンサル向けフリーランスエージェントの活用が必須です。

エンタープライズ向けのRPA導入プロジェクトが多数掲載されており、OCR連携やワークフロー最適化案件も豊富にあります。

DAI
複数のエージェントに登録しておくと、新着案件をどんどん紹介してもらえますよ。

未経験者は、まずUiPathアカデミーでの無料学習からスタートし、RPAデベロッパー基礎コースの資格取得を目指しましょう。

その後、小規模な業務自動化案件から実績を積み重ね、段階的にCoE(Center of Excellence)構築支援案件へとステップアップすることで、フリーランスとして独立できます。

RPA案件の単価相場

単価中央値: 70.0万円
単価平均値: 75.2万円
単価相場案件数
0〜9万円8件
10〜19万円2件
20〜29万円2件
30〜39万円10件
40〜49万円25件
50〜59万円44件
60〜69万円115件
70〜79万円104件
80〜89万円63件
90〜99万円23件
100〜109万円33件
110〜119万円8件
120〜129万円16件
130〜139万円4件
140〜149万円2件
150〜159万円3件
160〜169万円0件
170〜179万円1件
180〜189万円3件
190〜199万円0件
200〜209万円7件
210〜219万円0件
220〜229万円0件
230〜239万円0件
240〜249万円0件
250〜259万円0件
260〜269万円0件
270〜279万円0件
280〜289万円0件
290〜299万円0件
300〜309万円0件
2025年11月時点
インディバースフリーランスが提携しているエージェントの全求人データをもとに抽出した結果ですが、平均単価相場/月は約72.8万円でした。高単価の案件を探している人は、高単価案件が豊富なProconnectで案件を探すのがおすすめです。

RPAのフリーランス案件例

RPAのフリーランス向け案件をいくつか紹介します。案件のスキル感や単価相場などを参考にしてください。※案件は掲載当時の情報なので、募集が終了している場合もあります。

案件例1

案件タイトル契約管理プラットフォームの開発・運用 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (その他エンジニア/三田)| テクフリ
単価〜 770,000円
案件概要
世界150の国と地域で事業を行ってる独立行政法人の契約を管理するためのシステムの開発、保守運用を行うプロジェクトです。
ローコードツールであるMicrosoft Power Platform(Powe...
必要スキル
・DBを用いたシステム開発経験
・開発案件でのリーダ・サブリーダの経験
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例2

案件タイトルJavaScript/Python/週5/一部リモート/自社チャットシステムにおけるRPA構築業務 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (フロントエンドエンジニア/西新宿)| テクフリ
単価〜 720,000円
案件概要
チャットを導入したい企業様の引き合いが増加したことによって、
チャットRPA(Robotic Process Automation)の構築をしていただけるエンジニアを募集しております。
ECサイトや通...
必要スキル
・1年以上エンジニアとしての実務経験がある方
・JavaScript(React/Vue/Angular/jQuery/Vanilla)でのフロント実装経験
・ChromeDebuggerなどを用いてサイトのDOMなどを調査した経験
・コンソールログを確認してプログラムの不具合をすぐに特定できる方
・Githubを使えることができ、プルリクエストベースでソースコードの管理・マージを行えること
・週3日以上オフィスに出社できる方(オフィスは丸ノ内線・西新宿駅近くにあります)
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例3

案件タイトル大手製造業におけるS4HANAテンプレートの各グループ会社ロールアウトPJ
単価〜 2,000,000円
案件概要
・大手製造業の本社にて構築したS4HANAテンプレートを各グループ会社の要件に照らし合わせながら導入を推進していくプロジェクト<br>・fit to standardのアプローチで基本は標準に寄せつつ...
必要スキル
FI/COモジュールにおけるチームリードを推進していただける方の募集<br><br><求めるスキル><br>・顧客業務責任者、リーダークラスを相手にプロジェクトリード、交渉、コンサルティング経験があること<br>・日本語が流ちょうであり、SAP、業務の用語の専門知識がある。<br>・SAP ERP(S4HANA)のカスタマイズの経験があり、自ら主体となって要件定義(フィットギャップ)フェーズにおいて、カスタマイズの調査、実装ができる。<br>・アドオン設計の経験があり、概要、詳細設計ができる(プログラミングは必須ではないが、ある程度読めることが望ましい)<br>・SAPの要件定義~導入、テストの経験がある<br>・受注生産(ETO)の経験があること<br>
求人元quickflow
公式ページhttps://quickflow.jp/

案件例4

案件タイトルRPA開発案件におけるリーダー業務要員の募集 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (その他エンジニア/浜松町)| テクフリ
単価〜 770,000円
案件概要
RPA開発案件におけるリーダー業務対応をお願いします。
対象RPAツールはUiPathおよびWinActorとなります。
RPAツール開発において、要件定義~運用までの対応、顧客環境における業務自動化...
必要スキル
・UiPath開発経験(1年以上)
・WinActor開発経験(1年以上)
・VBA開発経験(1年以上)
・RPA業務におけるPM/TLでの実務経験(1年以上)
・1人称で仕様理解、開発等が進められる
・チーム内メンバとのコミュニケーションが取れる
・1人称で業務推進・提案可能な力
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例5

案件タイトルRPA/フルリモート/UiPath・PowerAutomateの開発 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (汎用系エンジニア/九段下もしくは飯田橋)| テクフリ
単価〜 610,000円
案件概要
RPA(UiPath、PowerAutomate)の開発を行っていただきます。
リモートワークが可能です!
必要スキル
・RPA(UiPath、PowerAutomate)の開発経験(3年以上)
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

ご紹介した案件はあくまでも一例です。エージェントに登録すると非公開案件が見られるので、まずは登録して自分のスキルに合った案件があるかチェックしてみましょう。

RPAのフリーランス案件探しにおすすめのエージェント

DAI
コンサルタントが案件を探す場合は、求人数が多い「Proconnect」に1社登録し、2-3社並行して登録しておくと、より良い求人に出会うことができるのでおすすめです。
公式サイト 案件数 稼働日数
(目安)
特徴
ProConnect(プロコネクト)
https://pro-connect.jp/ ★★★★ 週2~5日 ・IT・戦略・業務・PMO・SAPコンサルなど、幅広い領域の案件を扱う
・高単価なプライム案件を多く保有
・稼働率が60%〜の案件やリモートワーク可能な案件も多く保有
・フレキシブルな働き方を目指すフリーコンサルにもおすすめ
ハイパフォコンサル(High Performer Consultant)

https://www.high-performer.jp/consultant ★★★ 週2〜5日 ・上場企業であるINTLOOP社が運営する、PMO/PM系の案件に強いフリーランスコンサル特化エージェント
・業界最大規模の案件数
・月120万円の高単価案件、リモート案件などが豊富です。
・稼働率60%未満(=週3日以下)の案件もあり
フリーコンサルタント.jp
フリーコンサルタント.jp
https://freeconsultant.jp/
★★★ 週2~5日 ・株式会社みらいワークスが運営するフリーランス向けの案件紹介サービス
・特にコンサルタント・PM・PMOなどプロフェッショナル人材に特化
・大手からベンチャーまで700社以上との取引実績があり
・リモート・スポット・短期など柔軟な働き方に対応した案件も豊富

(※表は横にスクロールできます)

ProConnect(プロコネクト)

運営会社 株式会社WorkX
公式サイト https://pro-connect.jp/
契約形態 業務委託契約 ・派遣契約
対応地域 日本全国 ・海外
支払いサイト 最短で稼働月当月末締め翌月9営業日目に支払い。
※以下の場合は30日サイト(翌月末払い)へ変更される場合あり
・必要書類(作業報告書、経費領収書など)が指定期日までに指定の方法でご提出いただけない場合
・差し戻しが発生した場合
・特定条件を満たす案件の場合
・派遣契約の場合
求人数 305件
リモート求人数 89件 (2025年11月12日 現在)
福利厚生 情報なし

ProConnect(プロコネクト)は、IT・戦略・業務・PMO・SAPコンサルなど、幅広い領域の案件を扱うエージェントです。

高単価なプライム案件を多く保有するほか、稼働率が60%〜の案件やリモートワーク可能な案件も多く保有しており、フレキシブルな働き方を目指すフリーコンサルにもおすすめです。

ProConnect公式

こちらも読みたい:

ProConnect(プロコネクト) の評判・口コミを解説 | 特徴やメリット・デメリットも解説
ProConnect(プロコネクト)の評判・口コミを徹底解説。フリーコンサル向け、マー...

High Performance Consultant(ハイパフォコンサル)

運営会社 INTLOOP株式会社
公式サイト https://www.high-performer.jp/consultant/
契約形態 業務委託
対応地域 全国
支払いサイト 最短で稼働月当月末締め翌月15日に支払い(業界最速水準)
求人数 8,185件
リモート求人数 881件 (2025年11月12日 現在)
福利厚生 フリーランス向け 福利厚生プログラム fukurint -フクリント-
・税務・会計のお悩み解決サポート
・キャリア拡大に向けたスキルアップサポート
・健康維持のためのライフスタイル向上サポート

税理士紹介サービス
税務業務を支援する税理士をご紹介


ハイパフォコンサルは上場企業であるINTLOOP社が運営する、PMO/PM系の案件に強いフリーランスコンサル特化エージェントです。

業界最大規模の案件数を持ち、月120万円の高単価案件、リモート案件などが豊富です。

稼働率60%未満(=週3日以下)の案件もあります。

エンド直請け・上場企業案件が豊富で月180〜210万円級の高単価を実現。報酬は月末締め翌月15日払いと資金繰り安心です。

ハイパフォコンサル 公式
【最新】ハイパフォコンサルのリアルな評判を紹介 メリットや使い方についても解説
ハイパフォコンサルの最新のリアルな評判と実態を検証。高単価案件や支払いの早さ...

フリーコンサルタントjp

フリーコンサルタント.jp

運営会社 株式会社みらいワークス
公式サイト https://freeconsultant.jp/
契約形態 業務委託契約
対応地域 全国
支払いサイト 月末締めの翌々月10日支払(40日サイト)
求人数 6,156件
リモート求人数 -
福利厚生 情報なし

「フリーコンサルタント.jp」は、株式会社みらいワークスが運営するフリーランス向けの案件紹介サービスです。

特にコンサルタント・PM・PMOなどプロフェッショナル人材に特化しています。

大手からベンチャーまで700社以上との取引実績があり、リモート・スポット・短期など柔軟な働き方に対応した案件も豊富です。

フリーコンサルタント.jp 公式
フリーコンサルタント.jpのリアルな評判は?利用方法やメリット・デメリットを紹介
フリーコンサルタント.jpの評判・口コミと使い方を徹底解説。メリット・デメリット...

RPAの特徴

RPAとはRobotic Process Automation(ロボティックプロセスオートメーション)の略です。

フリーランスとして独立を考える人であれば、把握しているかもしれませんが、まずはRPAの特徴について触れておきます。

定型業務を自動化できる

PC内で動作するソフトウエアとしてのロボットによって、定型業務を自動化できます。

Excelやスプレッドシートのデータを転記する作業など、どの会社にも存在する定型業務を効率化することが、RPAの主な活用方法です。

たとえば、以下のような業務が挙げられるでしょう。

  • 経費データの入力
  • 進捗管理
  • 売上データの仕分け

RPAは学習コストが低い

RPAツールを活用するにはプログラミングの理解こそ必要ですが、それほど高度な知識は必要ありません。

VBAやGAS、Pythonなどの言語で一定レベルの知識があれば、学習コストも低いといえるでしょう。

DAI
案件を受注する場合は、どちらかというと、どんな業務を自動化すべきなのか判断できるコンサル的な素質が求められますね。

RPAツールには種類がある

RPAには多数のツールが存在します。

主にオンプレミス型と、クラウド型の2種類が存在するので、その違いについて触れておきます。

オンプレミス型

オンプレミス型のRPAツールは、PCにツールをインストールして作業を行うものです。

サーバーやネットワーク環境に左右されず、カスタマイズもしやすいのがメリットです。

ただ、端末ごとにランセンスを購入する必要があることが多く、規模が拡大するとコストがかさむというデメリットがあります。

クラウド型

2025年現在はクラウド型のRPAツールが主流です。

サーバー上で複数のロボットを一括で管理できるため、ロボットの作業に影響されずに別の作業を進められるのがメリットです。

具体的には以下のようなツールが活用されており、フリーランスエージェントにも案件があります。

  • UiPath
  • WinActor
  • BizRobo!

唯一のデメリットとしては、導入規模が小さい場合は1ライセンスあたりの価格が割高になることです。

またサーバー・ネットワーク環境整備がいるので、オンプレミスと比較すると導入ハードルも高いです。

RPAについてより詳しく知りたい場合は、以下の記事がおすすめです。

参考:RPAとは?活用されている代表的な業務領域も紹介DX Stock株式会社IVRy

フリーランスRPAエンジニアの現状・案件の動向

RPAエンジニアの需要は増加傾向にあります。今後はますます増えていくことでしょう。

RPAは商品により様々な種類が存在するため、使用するRPAに応じて特徴を知る必要があります。

そのため幅広く専門的な知識が要求され、ハイレベルな人材が必要となるのです。

RPA案件に携わってからはじめてRPAツールに触れるエンジニアも多く、現状としては人材が不足しています。

DAI
エンジニア経験があれば、RPA未経験でも採用されやすいです。

RPAのフリーランス案件数

Webアプリ開発案件と比べるとRPAの案件はそこまで多くありません。

しかしRPAの認知度も上がりつつあり、少しずつ企業への導入も進んでいます。

RPAに関しては、レガシーな環境では普及や認知が進んでいないため、「認知拡大の推進」と「導入コストの削減」が直近の課題といえるでしょう。

RPAは登場して日が浅く、技術的にもまだまだ発展途上。

そのため案件も少ない状況となっていますが、AIとの連携も可能で対応業務の幅も広がり、現代に即した技術となっています。

各企業への導入は、これからますます本格化していくでしょう。

DAI
これから案件数が増えていく市場です。

RPAは常駐型案件がメイン

RPAエンジニアは、常駐・週5勤務がメインです。

Webエンジニアのように、フルリモートで働ける案件は少ないので、その点は注意しましょう。

現場に足を運び、業務効率化によりクライアントの喜ぶ顔を直接見たい方におすすめです。

フリーランスのRPAエンジニアの単価・相場

報酬の相場は職種や業務内容によってかなり幅が出ます。

例えば、すでに導入が完了しているRPAの運用・保守をする場合は単価が低いです。

しかし、導入の上流工程に携わる場合は単価が高い傾向にあります。

単価相場のボリュームゾーンは月の報酬額にして60万円~80万円前後。

RPAの提案やプロジェクト管理、運用改善などを行うコンサルティング業務を請け負う場合は、条件も良くなるでしょう。

フリーランスのRPAエンジニアとして独立するには、前提として一定以上の実務経験が必要になります。

以下のいずれかのパターンでRPAに関する実績を積むといいでしょう。

  • RPAを担当できるシステム開発企業で働く
  • RPA導入済み企業のバックオフィス部門で働く

RPA案件を請け負うフリーランスになる流れは以下の通りです。

  • RPAに関われる企業に就職
  • RPAについての経験を積む
  • 会社を辞めて独立

適切なタイミングの見極めも大事なので、ぜひ以下を参考にしてみてください。

実務経験2〜3年を積んだタイミングで独立する

業務に携わる中で実装や運用の経験を重ね、実務経験2〜3年を積んだタイミングで独立するのが無難です。

信頼がない状態での独立はリスクしかないので、まずは現場で信頼を得られるように精進しましょう。

一定の経験を積んだ所でフリーランスとして独立すると、人脈から仕事の紹介をもらえることもあります。

RPAエンジニアだけではなく、WebエンジニアなどでもIT業界経験があれば、案件獲得の可能性は充分にあります。

DAI
開発の上流工程を経験した人は、RPAの経験がなかったとしても重宝されるでしょう。

上司を頼らずとも業務が進むようになったタイミングで独立する

一人で業務を進められるようになるということは、それなりの実力があるということです。

そのタイミングで独立をすると、関われる案件は確実に増えます。

もし実力に不安がある場合は、エージェントのキャリアアドバイザーに相談するといいでしょう。

現場で一生懸命実務をこなしながら成長し、常に独立を意識してタイミングを伺ってみてください。

この段階に至るには多くの勉強と業務経験が必要になります。

DAI
「2~3年後に独立する」と期限を決めて行動すると、無理なく無駄なくキャリアアップができますよ!

副業収入が安定してきたタイミングで独立する

いきなりフリーランスとして独立するのはリスクが大きいです。

まずは安定して副業案件を受注できるようにしていきましょう。

それからフリーランスとして独立するのがおすすめです。

そして副業収入を安定させるには、とにかく本業に注力して実力をつけることが大事です。

ただ言われたタスクをこなすだけでなく、自ら積極的に改善を提案し、開発しているサービスの品質向上にチャレンジしていきましょう。

DAI
本業で実力を磨くと、副業収入も安定していきます。

フリーランス向けRPA案件の将来性

ホワイトカラーの事務作業は、長らく人の力に頼ってきました。

しかし労働者人口の減少が進む現代では、ITによる効率化・自動化などの働き方改革が推奨されています。

RPAではサーバーやデスクトップに専用の自動化ツールをインストールし、オフィス業務の手順をソフトウェア型ロボットに覚えさせ自動的に実行させることが可能。

時間を割いて行っていたパソコンでの雑用を、大幅に減らすことができるようになったのです。

人手不足が叫ばれるなか、RPAにより生産的な作業に人員を配置することができ、従業員も単純作業から解放されるといった恩恵が得られるようになりました。

DAI
RPAは少子高齢化で労働人口が減少している日本では、非常に重要で将来性がある分野です。

RPAの国内市場

RPAの国内市場規模は年々増加傾向にあります。

実際に数字で比較してみると、RPA市場は事業者売上高ベースで以下の通り。

  • 2019年529億万円(前年比56.7%増)
  • ​2020年729億円(前年比37.6%増)

引用 株式会社矢野経済研究所「RPA市場に関する調査を実施(2020年)

まだまだ聞き慣れない方も多いかもしれませんが、RPA市場の本来のポテンシャルは大きいのです。

導入に成功した企業ではサーバ型RPAやデスクトップ型RPAを積極的に活用するなど、利用拡大が進められています。

2020年度以降はRPAの利活用が定着し、導入企業内での利用拡大フェーズに入るという見通しもあるほど。

DAI
より多くの企業がRPA導入の成功体験を実感することが、今後の市場拡大の鍵となるでしょう。

IT人材が慢性的に不足している

日本は慢性的な「エンジニア不足」という問題を抱えています。

現実的な話として、2030年には最大で約79万人の人材不足に陥るという予測もあるほど。

この状況はITエンジニアとしてのキャリアを考えている方にはチャンスです。

エンジニア不足が叫ばれている現代では、スキルを磨けば仕事が山ほどあるということ。

過去のデータで言うと、2018年の先端IT人材需要(AI・IoT・ビッグデータ)は120万人でしたが、約22万人の供給不足となっていました。

そして2021年にも需給ギャップは解消されておらず、エンジニア不足が続いている状況です。

参考 みずほ情報総研株式会社「IT人材需給に関する調査(経済産業省委託事業)

現状だと、IT市場の拡大・技術開発の加速・労働環境問題(少人数に過剰な業務が集中するなど)により、人材はまだまだ足りていません。

DAI
ホワイトカラーの仕事がAIに代替されることから考えても、今RPAエンジニアに参入するのは非常に賢い判断です。

以下の記事でもRPAエンジニアの将来性について触れられているので、あわせてご覧ください。

参考:RPAエンジニアの将来性は?年収や需要の背景・未経験からのキャリアパスレバテックフリーランスレバテック株式会社

まとめ

【2023年】Javaのフリーランス向け案件を獲得するには?単価や案件の特徴を徹底解説!

RPAはまだまだ案件が少ない分野ですが、フリーランスエンジニアの案件単価は60万円~80万円前後と高水準です。

そして市場に関しては、これから本格的に伸びる分野のため将来性もあります。

現場で不要な労力を削減できれば、きっとクライアントからも喜ばれますよ。

どの仕事にも共通することですが、目の前で人の喜ぶ顔を見られるのがRPAエンジニアの魅力です。

これから伸びていく市場のため、早めに参入しておくと案件獲得の可能性も大きく広がります。

フリーコンサルタント向けのフリーランスエージェント
【第1位】ProConnect(プロコネクト)(公式サイト: https://pro-connect.jp/
フリーコンサル向けの求人数が多いエージェント。SAP/ERP系の案件や、PMO,PM系案件あり。全体的にはIT系コンサル系案件が多い。
稼働率60%未満案件もあり。起業を検討している方や、プライベートとのバランスが取りたい方にもおすすめ。
【第2位】ハイパフォコンサル(公式サイト:https://www.high-performer.jp/consultant/
PMO/PM案件の求人が多いフリーコンサルエージェント。リモート案件80%以上・月120万円以上案件率60%以上。
東証グロース市場上場のINTLOOP株式会社が運営。
【第3位】フリーコンサルタント.jp(公式:https://freeconsultant.jp/  
上場企業の株式会社みらいワークスが運営。老舗のフリーコンサルエージェント。求人数も多く、稼働率60%未満の案件も豊富。

関連記事

RPAの副業事情!週1-3案件の探し方とおすすめの求人サイトを紹介
RPAエンジニア・コンサルの副業事情を解説。週1〜3日の低稼働案件の探し方とおすす...

フリーランスの案件を検索する