デバッカーの副業事情!週3案件の探し方とおすすめのサイトを紹介

最終更新日:

週3で稼働OKな案件が見つかるフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
・週3日以内はハイスキルが求められるものの、求人数も多く高単価。
・初めてフリーランスエージェントを利用するならおすすめ。
・ITエンジニア系職種に特化し、専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
・週3〜稼働OKで、大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
・契約後のサポートも充実で安心して働ける。
【第3位】クラウドワークステック(公式:https://crowdtech.jp/
・クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。
・エンジニア・データサイエンティスト・ITコンサルタントをはじめ
幅広い案件あり。
・週1、2から稼働できる案件もあり、リモート案件数は業界トップクラス。

※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)


「デバッカーのスキルはあるけど、副業にするにはどうしたらいいの?」

「案件を探すには、どこがおすすめなの?」

副業をするのであれば、以下の条件で案件を探したいですよね。

  • 高単価
  • 最低稼働日数、週1〜2日OK
  • リモートワーク可能
DAI
上記の条件をすべて満たす案件は少なく、人気もあるので倍率も高いです。

いくつかの案件サイトを調べた結果、多様なジャンルの週4〜案件があり、好条件の案件に出会える可能性の高いレバテックフリーランスがおすすめです。(週3以下案件はハイスキル必須)

DAI
自分の希望する条件に合った案件を見つけるためにおすすめなのが、最低でも3つのエージェントに登録することです。

人気の案件は登録しないと見られない非公開案件になっていることも多いので、複数のサイトに無料登録しておくと安心ですよ。

今回紹介する副業案件の検索サイトを下記にまとめたため、ぜひ参考にしてみてください!

公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ITエンジニア系職種に特化
・個人では受注が難しい高単価な大手企業の案件
専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポート
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★ 週3〜5日
土日も可
・週3日から稼働OK
スキルアップ・キャリアパスを考慮した案件を紹介
クラウドワークステック
https://crowdtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ・上場企業のクラウドワークスが運営。
ITエンジニア以外にもマーケター、デザイナーなど幅広い求人層が対応。

※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)

※レバテックフリーランスは週4〜の案件が多い(週3日以内の稼働ができる案件はハイスキル必要)

DAI
週2日からOKの案件は人気があり、すぐに募集が終わってしまいます。常に通知をONにしておけば、最新の情報をチェックすることができますよ!

この記事を読むとわかること

  • デバッカーの副業案件があるエージェント
  • デバッカーの副業案件を得る方法
  • より稼げるデバッカーの副業案件について

あなたにピッタリの
フリーランス・副業案件が見つかる

スマホを見る人
スマホを見る人

4万件以上のフリーランス案件から一括検索

エンジニア・クリエイター・コンサルタント向けのたくさんの案件を一括検索可能です。

あなたの専門性と希望条件に最適な案件を厳選してお届け
プロフィール登録で、あなただけのカスタマイズされた案件情報を受け取れます。時間をかけずに理想の案件を見つけられます。

目次

デバッカーの副業はできる?未経験からも可能?

デバッガーの副業は実務経験があれば十分に可能ですが、未経験者はまず基礎固めから始める必要があります。

デバッガー業務では、静的解析・動的解析によるコード検証、リグレッションテストの自動化、メモリリークやヒープ破損の検出など高度な技術力が求められるためです。

また、ローカル環境でのブレークポイント設定や変数監視、コールスタック確認といった基本的なデバッグワークフローの習得が不可欠です。

案件獲得においては、レバテックフリーランスなどのフリーランスエージェントへの登録がおすすめです。

ポートフォリオには、スタックトレース解析事例、パフォーマンステストのベンチマーク結果、自動化スクリプト(Python、PowerShell)、CI/CDパイプラインでの検証フロー設計例を盛り込むべきです。

デバッカー向け副業案件の単価相場

単価中央値: 44.0万円
単価平均値: 41.7万円
単価相場案件数
0〜9万円18件
10〜19万円0件
20〜29万円0件
30〜39万円6件
40〜49万円6件
50〜59万円8件
60〜69万円9件
70〜79万円1件
80〜89万円2件
90〜99万円3件
100〜109万円0件
110〜119万円1件
120〜129万円1件
130〜139万円1件
140〜149万円0件
150〜159万円0件
160〜169万円0件
170〜179万円0件
180〜189万円0件
190〜199万円0件
200〜209万円0件
210〜219万円0件
220〜229万円0件
230〜239万円0件
240〜249万円0件
250〜259万円0件
260〜269万円0件
270〜279万円0件
280〜289万円0件
290〜299万円0件
300〜309万円0件
2025年11月時点

インディバースフリーランスが提携しているエージェントの全求人データをもとに抽出した結果ですが、平均単価相場/月は約27.7万円でした。高単価の案件を探している人は、高単価案件が豊富なレバテックフリーランスで案件を探すのがおすすめです。

デバッカーの副業案件例

※今回紹介する案件は募集を終了している可能性もあります。最新の案件例が見たい人はエージェントに登録したうえで、詳細を確認してみましょう。

案件例1

案件タイトル【Python/JavaScript/Java】デバッグやテスト事業をメインに運営する企業でテスト自動化エンジニア支援(リモート可)
単価〜 800,000円
案件概要
WEBアプリの企業様のソフトウェアテストのご相談が増えてきており、社内に自動化エンジニアはいるものの、体制が整っておらず、案件を受けられない状態が続いております。
基本的には1案件を継続してお任せする...
必要スキル
・テスト自動化に向けて要件定義からエンジニアリング、レポーティングまでの一貫した経験
・テスト自動化ツール(例: Playwright, Selenium)の使用経験
・Python, JavaScript, Javaなどのプログラミング言語の知識
・CI/CDツール(例: GitHub Actions, Jenkins等)の知識
・ソフトウェアテストの基礎知識
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例2

案件タイトルコンシューマゲーム開発におけるゲームデザインのプランナー支援(フルリモート)
単価〜 110,000円
案件概要
・コンシューマゲーム開発における、ゲームデザイン業務(企画提案、仕様策定、進行管理、データ作成、改善提案、デバッグ)

■募集背景
有名タイトルの新作の開発にあたり増員をご検討されており募集することと...
必要スキル
・商業ゲームでの実務経験
・ゲームデザインの構築・策定、および課題解決能力
※ゲームのプラットフォームは問いません 
※ゲーム業界の他開発職(グラフィックデザイナー・プログラマ等)からの応募歓迎
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例3

案件タイトル新規サービス開発エンジニア
単価〜 800,000円
案件概要
ビジョン:建設業界のプラットフォーマーとなる
対象:IT化に至っていない中小企業の建設会社
シェア:プロジェクト全体で50,000社(建設業界全体100万社の5%)

課題:足場業界向けの工事管理シス...
必要スキル
PHP、MySQL
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例4

案件タイトルPHP/JavaScript/週5/一部リモート/社内ポータル刷新PJのテスト支援 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (サーバーサイドエンジニア/虎ノ門ヒルズ)| テクフリ
単価〜 830,000円
案件概要
某大手メガバンク系証券会社向け社内ポータル刷新PJで、テスト工程における作業全般(テスト実施対応、デバッグ、不具合修正)。
参画期間は、開発期間中のスポット(6~7月の2ヵ月)での参画となりますが、優...
必要スキル
・Webアプリケーションのテスト業務経験(3年以上)
・バッチ処理のテスト業務経験、Linuxの基本操作、基本コマンドの理解
・キータイピングが早く、Excelもほぼマウスレス(ショートカット利用)で作業できる方
・PHP、JavaScript、CSSでの開発経験が豊富にある方(5年以上を希望)で、不具合の改修なども実施できる方
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp

案件例5

案件タイトルゲームプランナー/フルリモート/スマートフォン用ゲームのアシスタントプランナー業務 | フリーランスエンジニアのIT案件・求人 (ゲームプランナー/外苑前)| テクフリ
単価〜 220,000円
案件概要
スマートフォン用ゲームのアシスタントプランナー業務をお任せいたします。
・データ作成、データチェック
・テンプレートに沿った仕様書の作成
・進行管理
・カスタマーサポート業務(メール中心)、デバッグ対...
必要スキル
・EXCELの基礎関数を問題なく使用できる方
・在宅にて業務が可能な環境を用意できる方
・常時接続可能で容量制限のないインターネット回線設備(光回線推奨)を有している方
・チャットやWebミーティングで円滑なコミュニケーションを取れる方
・GoogleMeet(カメラ有り)にて事前面談が可能な方
・スマートフォンをお持ちの方
求人元テクフリ
公式ページhttps://freelance.techcareer.jp
上記の案件はあくまでも一例なので、自分のスキルに合わせて案件を探してみてください。

DAI
公開案件に自分のスキルになさそうでも諦めないでください。エージェントに登録することで非公開案件が見られるようになりますよ。

デバッカーの副業案件探しにおすすめのエージェント

DAI
基本的には副業案件自体がどのエージェントでも少ないため、「求人数が多いレバテックフリーランスに1社登録し、2-3社並行して登録しておくと、よりよい副業求人に出会うことができます。

    公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
    (目安)
    特徴
    レバテックフリーランス
    https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ITエンジニア系職種に特化
    ・個人では受注が難しい高単価な大手企業の案件
    専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポート
    HiPro Tech
    https://tech.hipro-job.jp/ ★★★ 週3〜5日
    土日も可
    ・週3日から稼働OK
    スキルアップ・キャリアパスを考慮した案件を紹介
    クラウドワークステック
    https://crowdtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ・上場企業のクラウドワークスが運営。
    ITエンジニア以外にもマーケター、デザイナーなど幅広い求人層が対応。

    ※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)

    レバテックフリーランス

    運営会社 レバテック株式会社
    公式サイト https://freelance.levtech.jp/
    契約形態 業務委託
    対応地域 全国
    支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
    求人数 113,450件
    リモート求人数 -
    福利厚生 税理士紹介
    無料紹介・特別価格
    経理・確定申告代行・節税などに強い税理士をご紹介いたします。

    有名クラウド会計ソフト 例:2か月無料
    経理初心者でも使いやすい有名クラウド会計ソフトが特別価格で利用できます。

    確定申告セミナー無料参加
    確定申告セミナーに優先的にご案内。税理士が税申告をサポートします。

    マネープラン相談
    何度でも無料相談OK
    上級資格保有ファイナンシャルプランナーにいつでも無料で、マネープランについて相談できます。

    レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニア・デザイナーに特化した、業界最大級のエージェントです。最大の魅力は、中間マージンを極力排除した高単価の「直請案件」が豊富なこと。サイバーエージェントやDeNAといったメガベンチャーをはじめ、誰もが知る大手企業のプロジェクトに参画できるチャンスが多数あります。

    また、案件提案から条件交渉、参画中のフォローまで、専任の担当者が徹底的にサポート。LINEでのスピーディーなやり取りも可能で、煩雑な手続きに時間を取られることなく、本業に集中できます。公開求人数は10万件以上と圧倒的で、あなたのスキルや希望にぴったりの案件が見つかりやすい環境です。

    「高単価を目指したい」「大手企業でキャリアを築きたい」「手厚いサポートを受けたい」という経験豊富なエンジニアの方に最適なエージェントとなるでしょう。ただし、実務経験が浅い場合や、週1-2日の案件、地方常駐を希望する場合は、他の選択肢も検討すると良いかもしれません。フリーランスとしてさらなる飛躍を目指すなら、レバテックフリーランスは強力な味方になります。

    DAI
    求人数が最大のレバテックフリーランスには必須で登録しつつ、苦手を補うようなエージェントに2-3社登録するのがおすすめです。
    おすすめサービス
    案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

    こちらも読みたい:

    【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説

    HiPro Tech

    HiPro Tech(ハイプロテック)は、パーソルキャリア株式会社が運営するIT・テクノロジー領域に特化したフリーランスエージェントです。企業とフリーランスを“直接契約”でつなぐことを特徴とし、中間マージンが発生しないため、高単価・高報酬な案件が豊富に揃っています。

    掲載案件の約70%が自社開発で、25%は週3日以下の稼働と、自由度の高い働き方を実現できます。さらに「案件リクエスト機能」により、今すぐ稼働できない方でも条件に合った案件を優先的に紹介してもらえる点も魅力。登録から契約までのサポートはすべて無料で、初めてのフリーランス活動でも安心して利用可能です。PM・エンジニアからデータサイエンティストまで幅広い職種に対応し、全国どこからでも参画できる案件も多数。キャリアの自由度と収入の最大化を両立したいITプロフェッショナルに最適なサービスです。

    HiPro Tech公式ページにアクセスする

    併せて読みたい

    HiPro Tech(ハイプロテック)の評判は?利用のメリット・デメリット、使うべき人を紹介

    クラウドワークステック

    クラウドワークス テック

    (画像はクラウドワークス テック公式サイトより引用 https://crowdtech.jp/ )

    運営会社 株式会社クラウドワークス
    公式サイト https://crowdtech.jp/
    契約形態 業務委託契約 (正社員登用できる場合もあり)
    対応地域 全国
    支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日払い)
    福利厚生 ベビーシッターサービス
    ケガや病気で、収入が途絶えてしまうリスクをサポート
    病気やケガ(精神疾患を含む)で業務に従事できない状態が90日を超えて継続した場合、最長10年間、毎月5万円が支払われます。

    クラウドワークス テックは、エンジニア・デザイナー・マーケター向けのフリーランスエージェントです。リモート案件が豊富で、週3日〜働ける案件を多数保有しています。

    クラウドワークス テックの主な特徴としては、以下の3つがあります。

    1. リモート求人が多い
    2. エンジニア、デザイナーの案件数が多い
    3. 週3〜4日で働ける案件がある

    リモート求人が多い

    クラウドワークス テックのリモート案件数は、他のエージェントと比較してもトップクラスの案件数です。

    ※フリーランスエージェントで得られる案件は、常駐の案件も多いです。一部リモートなどの案件はありますが、フルリモート案件の割合は少ないため、リモート案件に強みのあるクラウドワークス テックは魅力的です。

    またクラウドワークス テックはサイト上で公開されている求人以外にも、多数の非公開求人を保有しています

    関連:クラウドワークステックの口コミ・評判

    おすすめサービス
    業界トップクラスのリモートワーク案件数を誇るフリーランスエージェント


    デバッカーの副業案件を探す基準

    まずは、デバッカーの副業案件を探す際、基準にすることを解説します。

    副業を始める前に、案件を探す基準を決めておくとスムーズです。

    基準が曖昧なまま探し始めると効率よく稼ぐことができなかったり、自分が希望する条件と合った案件を得られなかったりする恐れがあるからです。

    DAI
    案件探しの基準について、1つずつ解説していきます。

    ①クラウドソーシングか副業エージェントを利用するか

    デバッカーの副業案件を探すときに使うサービスは、主に以下の2つです。

    • クラウドソーシング
    • 副業エージェント
    女性A
    おすすめはどちらですか?
    DAI
    結論から言うと、おすすめは副業エージェントです!

    クラウドソーシングには、労力に対して報酬が低い、相場より低単価の案件が多いなどデメリットがあります。

    また、クラウドソーシングでの契約は「請負契約」の場合が多いです。

    請負契約とは、完成させた仕事に対して報酬が支払われる契約形態です。

    納品までにかかった時間が多いか少ないかは関係なく、もらえる報酬は決まっています。

    • 100時間はかかる案件なのに、時給換算すると500円の報酬5万円
    • オプション追加や修正が多く、その分の労働時間が増えるのに報酬は同じ

    上記のようなことが起こる可能性が高いです。

    労働時間に応じて報酬がもらえる「準委任契約」なら、稼働した時間に応じて報酬がもらえます。

    しかし、クラウドソーシングの準委任契約の案件は、単価の相場が低い傾向が見られます。

    DAI
    同じスキルであっても、副業エージェントの案件の方が2倍の単価という場合もあります。

    副業エージェントで扱われている案件は時給型で、単価が高い案件が多い傾向にあります。

    DAI
    作業にかかる時間や業務が多そうな案件でも、稼働した時間に応じて報酬がもらえれば安心ですよね。

    さらに、副業エージェントでは営業や契約、請求などの業務を代行してくれるメリットもあります。

    デバッカーの副業にチャレンジしたいなら、副業エージェントを利用するといいでしょう。

    ②土日・平日早朝・夜の稼働が可能か

    副業は本業の勤務時間以外の時間で行うので、基本的には土日や平日の朝か夜に行うことになります。

    平日の昼間のみ稼働の案件を副業にするのは、現実的ではなく難しいでしょう。

    自分のスケジュールに合う時間帯で稼働できる案件を探すことが大切です。

    ③週の最低稼働日数が少なくてもよいか

    副業案件をたくさん受けてしまうと、急な事態があった場合に対応できなくなったり、疲労が溜まり本業と両立できなくなったりする恐れがあります。

    無理のない案件を探すには、最低稼働日数が少ない案件を選ぶ必要があります。

    DAI
    週2日程度から始めて慣れていき、様子を見ながら徐々に増やしていくのがおすすめです。

    ④フルリモート案件があるか

    出社が必要な案件だと通勤に時間がかかり、業務効率が悪くなります。

    通勤時間に対しては時給が出ないことが多いので、在宅でできる案件を探しましょう。

    DAI
    リモートOKでも完全在宅ではなく、定期的に出社が必要な案件もあるので、必ず詳細は確認するようにしましょう。

    ⑤高単価な案件が多いか

    副業という限られた時間の中で効率よく稼ぐには、案件の単価を上げるのが近道になります。

    単価の相場が低い副業サイトだと、高単価の案件を見つけるのは困難です。

    副業の案件探しをする際は、高単価の案件が多く扱われているサイトを選びましょう。

    デバッカーの副業をするために必要な準備

    女性A
    副業を始める前に必要なことはありますか?
    DAI
    最低でも、以下の2つの準備をしておきましょう!
    • 実務経験・スキルを棚卸ししておく
    • 副業案件を探すためのサイトに登録しておく
    DAI
    それでは、1つずつ解説します。

    実務経験・スキルを棚卸ししておく

    まずは、自分の希望する条件に合った案件を探すために、実務経験やスキルを棚卸しておきましょう。

    副業エージェントに登録すると、マッチングのために経験やスキルについて質問されます。

    今後の案件探しにも関わることなので、しっかりと担当者に伝えられるよう言語化しておきましょう。

    副業案件を探すためのサイトに登録しておく

    次に、副業案件を探せるエージェントやサイトに登録します。

    女性A
    副業を検討しているのですが、すぐに始めようというわけではありません。それでも登録していいんですか?
    DAI
    登録しても大丈夫です!早い段階で登録しておいた方がいいですよ。

    案件を受注する確率を上げるために、スキルや実績、経験などを記したプロフィールが必要です。

    先にエージェントやサイトに登録して、しっかりとプロフィールを作っておきましょう。

    案件によっては履歴書や職務経歴書の提出が必要な場合もあります。

    特にデバッカーの場合はポートフォリオも重要になってきます。

    ポートフォリオがない場合は作成しておきましょう。

    女性A
    応募したい案件を見つけても、プロフィールやポートフォリオができていないと、すぐに応募ができずもったいないですね。
    DAI
    応募のタイミングを逃さないためにも、今すぐできることから着手していきましょう。

    また、事前に案件をチェックしていると、仕事内容や必要なスキルの傾向などがわかってきます。

    会員登録をすることで案件の詳細が見られるサイトもあるので、まずは登録をして案件について確認できるようにしましょう。

    DAI
    紹介した上記3つのサイトすべてに登録しておいて、比べてみることをおすすめします!

    デバッカーの副業案件を行うメリットは?

    デバッカーの仕事を副業にするメリットは、以下の3つがあります。

    • 収入が増える
    • スキルアップにつながる
    • 人脈を広げることができる
    DAI
    それでは、1つずつ見ていきましょう。

    収入が増える

    副業をすることによって本業以外からの収入を得られるので、本業のみの場合より確実に収入が増えます。

    たとえば週3日の稼働で単価が75万円/月の場合は、1日8時間の稼働で週24時間、月96時間です。

    ですので、時給は7,812円となりますね。

    本業があるので副業に使える時間は限られています。時給に換算したときに、できるだけ高い時給になる案件を受けることが、効率よく稼ぐためには必須です。

    また収入に上限がないことも、副業をする大きなメリットになります。

    副業は企業に雇われていないので、個人の努力が収入に繋がりやすいです。

    デバッカーの高いスキルがある人なら、副業で本業以上の収入を得ることもできるでしょう

    案件によっては、1社との取引のみでも本業以上の収入になるケースもありますよ。

    DAI
    収入源が増えると、金銭的な余裕だけでなく精神的な余裕も生まれます!

    スキルアップにつながる

    デバッカーとして副業をすることで、スキルアップの可能性があることもメリットです

    デバック作業は、携わる作品によって異なる業務があります。

    副業をしてさまざまな作品やプロジェクトに携わることができれば、経験にもなりスキルアップに繋がります。

    DAI
    副業で得たスキルを本業や転職をする際に活かせば、キャリアアップを目指すこともできますよ。

    人脈を広げることができる

    副業を通して人脈を広げることも、デバッカーにとってのメリットになります。

    副業をすることによって、さまざまな人と関わることができ、結果的に人脈が広がることで、以下のような情報を得ることもできます。

    • 最新の技術
    • 業界の動き
    • 他の副業や転職などのビジネス関連情報

    本業のみに集中していると得られる情報が偏ってしまいがちですが、人脈が広がることで情報を得やすくなり、スキルアップやキャリアアップに繋がります。

    フリーランスとして独立したい場合にも、副業を通じて知り合えた人経由で案件を紹介してもらえる可能性もあります。

    DAI
    副業をして人脈を広げておくと、後々の仕事にも繋がってきそうですね!

    デバッカーで副業するデメリットって?

    デバッカーとして副業をする際にはデメリットもあります。

    デメリットを把握し「思っていたのと違った…」とならないようにしましょう。

    デバッカーで副業をする際の主なデメリットは、以下のように2つあります。

    • 本業との兼ね合いが難しくなる
    • 休みが取れなくなる
    DAI
    それでは、1つずつ見ていきましょう!

    本業との兼ね合いが難しくなる

    副業をし始めたときには本業と上手く両立できていても、徐々に本業とバランスを取ることが難しくなることもあります。

    本業の仕事量が多い時期や残業が続いたりすると、副業にあてられる時間が減ってしまうことも考えられます。

    副業で追加の業務を依頼されることもあり、そのようなときに本業との兼ね合いが難しくなってきてしまうでしょう。

    • 予想していない事態が起こっても対応できるように、スケジュールに余裕を持っておく
    • 副業の方で追加の稼働時間や業務量を増やせない場合は断るようにする

    上記のような対策を事前にしておき、本業と上手く両立できるようにしましょう。

    休みが取れなくなる

    平日、副業にあてる時間がない場合は、土日を副業の時間にあてるでしょう。

    ただ、土日にたくさん副業案件を入れてしまうと、休む時間が取れなくなってしまいます。

    休む暇なく業務に取り組んでしまうと、疲労が溜まり、本業にも支障が出てしまう可能性があります。

    土日のどちらかは完全にお休みにしたり、半日のみ稼働するなど、休む時間を確保したスケジュールを組みましょう。

    デバッカー案件の副業で収入を増やすポイント

    女性A
    副業で収入を増やしたい場合、意識した方がいいことはありますか?
    DAI
    以下の3つを意識するといいでしょう!

    デバッカーとして副業の収入を増やしたいのであれば、以下の3つのポイントがあります。

    • 単価が安い案件は控える
    • 複数のエージェントに登録して、自分のスキル感を相見積もりしてもらう
    • エージェントを利用する場合はマージン率を確認する
    DAI
    それでは、1つずつ解説します!

    単価が安い案件は控える

    副業で収入を増やすポイントは、単価が安い案件は控えることです。

    自分のスキルや経験が足りないうちは、多少は安い単価でも仕方がない場合もありますが、相場よりも明らかに単価が安い案件は避けましょう。

    単価の相場がわからない場合、単価の見当をつけるには、以下のような方法があります。

    • 副業エージェントに相談する
    • 副業サイトで案件を実際に見て単価の感覚をつかむ

    情報が不足していると相場よりも安い単価で仕事を受けてしまう可能性が高まります。

    副業エージェントなどを利用しながら、自分でもしっかりと情報収集するのがおすすめですよ。

    DAI
    複数のエージェントに相談をして、単価の相場を比べてみるのもいいでしょう!

    複数のエージェントに登録して、自分のスキル感を相見積もりしてもらう

    自分のスキルや経験で受けられる仕事の単価は相場がどのくらいか、複数のエージェントに登録して相見積もりをしてもらいましょう。

    一箇所のエージェントだけだと、その見積りは合っているのか判断することができません。

    複数のエージェントで相見積もりしてもらえば、自分のスキルや経験にどのくらいの需要があるのかを客観的に把握できます。

    また、一番高い相場で見積もってくれたエージェントを優先して利用することもできますね。

    エージェントを利用する場合はマージン率を確認する

    デバッカーの副業をする際に、エージェントを利用したら、マージン率の確認が大切です。

    マージンとはエージェント側が受け取る手数料のことで、一般的には報酬から引かれます。

    報酬が振り込まれてから「思っていたより少ない!」ということがないように、マージン率は事前に確認しておきましょう。

    副業エージェントのマージン率は10%〜20%が一般的ですが、ほとんどの場合、マージン率の公開はしておらず非公開です。

    男性A
    できるだけマージン率の低いエージェントを選びたいです。そのためにはどうしたらいいでしょうか?
    DAI
    直請案件が多いエージェントを選ぶといいでしょう!

    エージェント以外に仲介業者を挟んでいない案件を直請案件といいます。

    報酬から引かれる仲介料はエージェントの1社分なので、報酬から引かれる手数料が少なくなり、そのぶん受け取れる金額が増えることになります。

    デバッカーの副業を始める際の注意点

    デバッカーとして副業を始めるときには、以下のポイント4つに注意しましょう。

    • 土日・平日夜の稼働が可能か確かめる
    • スケジュール管理をしっかり行い、可能な範囲で始める
    • 副業可能か会社に確認する
    • 確定申告が必要か確認する
    DAI
    それでは、1つずつ解説していきます!

    土日・平日夜の稼働が可能か確かめる

    土日や平日の夜に稼働が可能か、案件に応募する前に稼働日時の確認をしましょう。

    選考が進んでから「希望の稼働日時と合わない」ことになると、そこまでにかけた時間や手間が無駄になってしまいます。

    案件を探すときには稼働日時の条件を絞りこんでから、見込みがあるかどうかを確認するとスムーズに探せます。

    スケジュール管理をしっかり行い、可能な範囲で始める

    たくさん稼ぎたい気持ちで副業の業務時間を増やしてしまうかもしれませんが、初めは余裕のあるスケジュールを組んで副業に取り組みましょう。

    DAI
    まずは週1日や週2日から始め、感覚を掴んでから徐々に増やすのがおすすめです。

    また、デバッカーの案件の多くは納期が決まっています。

    本業の業務で忙しくなる時期やプライベートの予定が詰まっている時期と、副業の納期が重ならないように調整しましょう。

    副業可能か会社に確認する

    副業を始める前に、本業の会社は副業を許可しているかを確認しましょう。

    会社で禁止されているにも関わらず副業をした場合、職務規定違反になってしまう恐れもあります。

    また副業が許可されていても「競合他社での副業はしない」などの規則がある場合があるので、必ず確認しておくことが必要です。

    確定申告が必要か確認する

    副業での収入が年間で20万円を超えた場合は、確定申告をしなければなりません。

    超えていない場合でも住民税の申告が必要なので、事前に手続きの方法を確認しておきましょう。

    年末調整に影響する場合もあるので、本業の会社に確認しておくことがおすすめです。

    デバッカーの副業についてよくある質問

    デバッカーの副業をするにあたって、よくある質問に回答していきます。

    DAI
    安心して副業を始められるようにチェックしておきましょう!

    Q1. 週何日から副業出来る?

    DAI
    週1日の案件は少なく、基本的には週2~3日からの求人が多いです。

    週の最低稼働日数が少ない案件は人気があり、応募する人が多いので募集がすぐに終了してしまいます。

    人気案件に応募できるよう、こまめにチェックしておきましょう。

    Q2. リモートワーク可能な案件はある?

    DAI
    調べたところ、リモート可能な案件は7割〜8割程度ありました(2025年7月時点)。

    デバッカーの副業では、リモート可能な案件は多くあります。

    フルリモートの案件も多いので、副業を始めるには適した環境だといえますが、完全在宅ではなく出社が必要な場合もあります。

    契約をする前には、しっかりと詳細を確認しておきましょう。

    Q3. デバッカー未経験で副業出来る?

    DAI
    未経験で副業にすることは難しいです!

    デバッカーの副業案件の多くは、すぐに活躍できる人を求めているからです。

    2〜3年程度の実務経験を経てから副業を検討してみましょう。

    ただ実務経験の年数がそこまで長くなかったり、多少スキルが足りなかったりしても案件を受けられる場合もあります。

    1人で判断せず、副業エージェントに相談することがおすすめです。

    Q4. デバッカーで副業するために必要な実務経験やスキルって?

    DAI
    デバッカーはプログラミングなどの特別なスキルは必要ありませんが、地道な作業なので根気が必要な仕事です。

    デバックの実務経験が2~3年以上必要な案件が多いので、実務経験があることをアピールしましょう。

    ある程度プログラムを理解している方がバグの発生などの予測がしやすいので、エンジニア経験がある人の方が仕事がしやすいといえます。

    また見つけたバグを報告する際に、正確に状況を伝えられるコミュニケーション力も大切です。

    Q5. デバッカーの副業からフリーランスとして独立するには?

    DAI
    独立をするタイミングは副業の収入が本業を超えたときがベストです!

    本業の収入よりも副業の収入が多くなったら、フリーランスとして独立することを検討してみましょう。

    フリーランススタートには、月45万円・推定年収540万円の案件もありました。

    DAI
    案件によっては本業より稼げる可能性は十分あります!

    ただし、独立した場合は収入が不安定になったり、社会的信用が得にくくなったりする場合もあります。

    独立を検討する際は慎重に考えてみましょう。

    DAI
    フリーランスとして働きたい方は、フリーランスエージェントの利用も検討してみてください!

    まとめ

    今回はデバッカーの副業案件を選ぶ際に知っておきたい基準や、おすすめエージェント、単価の目安について解説しました。

    デバッカーの副業案件は週3日からの稼働やフルリモートOKなものもあるので、限られた時間の中で効率的に稼ぎやすいといえます。

    応募条件や稼働時間を比べてみて、自分の希望の条件と合うものを選びましょう。

    DAI
    今回ご紹介した副業エージェントは下記の通りです。無料で登録できるので、デバッカーの副業にぜひ挑戦してみてください!

    週3で稼働OKな案件が見つかるフリーランスエージェント
    【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
    ・週3日以内はハイスキルが求められるものの、求人数も多く高単価。
    ・初めてフリーランスエージェントを利用するならおすすめ。
    ・ITエンジニア系職種に特化し、専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
    【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
    ・週3〜稼働OKで、大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
    ・契約後のサポートも充実で安心して働ける。
    【第3位】クラウドワークステック(公式:https://crowdtech.jp/
    ・クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。
    ・エンジニア・データサイエンティスト・ITコンサルタントをはじめ
    幅広い案件あり。
    ・週1、2から稼働できる案件もあり、リモート案件数は業界トップクラス。

    ※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)


    おすすめサービス
    案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

    フリーランスの案件を検索する