SQLの副業事情!週1-3案件の探し方とおすすめの求人サイトを紹介

最終更新日:

週3で稼働OKな案件が見つかるフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
・週3日以内はハイスキルが求められるものの、求人数も多く高単価。
・初めてフリーランスエージェントを利用するならおすすめ。
・ITエンジニア系職種に特化し、専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
・週3〜稼働OKで、大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
・契約後のサポートも充実で安心して働ける。
【第3位】クラウドワークステック(公式:https://crowdtech.jp/
・クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。
・エンジニア・データサイエンティスト・ITコンサルタントをはじめ
幅広い案件あり。
・週1、2から稼働できる案件もあり、リモート案件数は業界トップクラス。

※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)


「 SQLの副業案件はどこで探せばいいの?」

DAI
このような疑問を解消するため、この記事では実務経験のあるSQLエンジニア向けに、副業できる案件が見つかるおすすめのサービスを紹介します。

先に本記事の結論をお伝えします。

より好条件の案件を見つけるには、複数のフリーランスエージェントに登録して案件を比較検討しましょう。

それぞれのエージェントで単価の見積もりをしてもらうことで、高単価な案件を受注しやすくなります。

DAI
以下今回ご紹介するサイトでSQLの案件数を比較しています。参考にしてみてください!(表は左右にスクロールできます)

公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ITエンジニア系職種に特化
・個人では受注が難しい高単価な大手企業の案件
専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポート
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★ 週3〜5日
土日も可
・週3日から稼働OK
スキルアップ・キャリアパスを考慮した案件を紹介
クラウドワークステック
https://crowdtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ・上場企業のクラウドワークスが運営。
ITエンジニア以外にもマーケター、デザイナーなど幅広い求人層が対応。

※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)

2025年7月8日時点 の各社公開案件をもとに作成。

表の求人数は、Web上に掲載されている公開求人です。一般的にエージェントでは、保有する求人の大半を「非公開求人」として扱っています。

非公開求人は、エージェント担当者から直接案内される場合が多いです。エージェント登録後は、担当者と面談を行い、希望の条件を伝えておきましょう。

まずは 『レバテックフリーランス』などSQL 案件を多く保有しているサイトに複数登録し、希望に合った条件があるかを面談でチェックしておきましょう。

DAI
本文では、「SQLの副業紹介サービスを選ぶポイント」や「SQLの副業案件のあるおすすめサービス」について詳しく解説していきます。

あなたにピッタリの
フリーランス・副業案件が見つかる

スマホを見る人
スマホを見る人

4万件以上のフリーランス案件から一括検索

エンジニア・クリエイター・コンサルタント向けのたくさんの案件を一括検索可能です。

あなたの専門性と希望条件に最適な案件を厳選してお届け
プロフィール登録で、あなただけのカスタマイズされた案件情報を受け取れます。時間をかけずに理想の案件を見つけられます。

SQLの副業はできる?未経験からも可能?

結論から言うと、SQLの実務経験があれば副業は可能です。ただし、未経験からの副業は難しいでしょう。多くの案件では実務経験が求められます。未経験の方は、まずは学習サイトやスクールでスキルを習得し、ポートフォリオを作成することから始めましょう。

SQLの副業の単価相場

単価中央値: 77.0万円
単価平均値: 75.2万円
単価相場案件数
0〜9万円237件
10〜19万円23件
20〜29万円18件
30〜39万円67件
40〜49万円225件
50〜59万円670件
60〜69万円1,764件
70〜79万円2,316件
80〜89万円1,953件
90〜99万円919件
100〜109万円454件
110〜119万円240件
120〜129万円177件
130〜139万円48件
140〜149万円15件
150〜159万円35件
160〜169万円6件
170〜179万円1件
180〜189万円0件
190〜199万円0件
200〜209万円2件
210〜219万円0件
220〜229万円1件
230〜239万円0件
240〜249万円0件
250〜259万円0件
260〜269万円0件
270〜279万円0件
280〜289万円0件
290〜299万円0件
300〜309万円0件
2025年10月時点

SQLの副業案件の単価相場は、経験やスキル、案件内容によって大きく異なります。

一般的に、データ抽出・整形などの基本的な業務であれば月収40万円程度から、データベース設計・構築やアプリケーション開発など、より高度なスキルが求められる案件では月収100万円を超えることもあります。

フリーランスエージェントなどを活用し、自身のスキルに見合った単価の案件を探すことが重要です。

SQLの副業案件例

案件例1

案件タイトル【SQL/BigQuery/Git】カスタマーサクセスに寄り添うサービスを提供する企業でデータエンジニア支援(フルリモート)
単価〜 600,000円
案件概要
チームの生産性を圧倒的に向上し、カスタマーサクセス組織に成果をもたらすサービスプロダクトを開発・提供しています。この度、プロダクトの拡張を更に加速していく為、これらの動きを推進する役割を担っていただけ...
必要スキル
・SQL/BigQueryを業務で利用したことがある・社内のメンバーと円滑にコミュニケーションを取ることができる・技術的な課題に関しても、論理的に解決策を組み立てることができる・新しい技術やサービスに対する知識習得に対して積極的である・Gitを利用したバージョン管理の経験がある
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例2

案件タイトル【AWS/SQL Server】新規IoT関連サービスのソフトウェア部分の開発支援(フルリモート)
単価〜 800,000円
案件概要
現場にある温度や湿度やCO2センサーからデータを収集して、AWSに上げて可視化するwebサービス開発における、ソフトウェア部分の開発支援を実施いただきます。■募集背景新規IoT関連の自社サービス開発案...
必要スキル
・インフラ(AWS)EC3, RDS, QuickSight(折れ線グラフ、レーダーチャートの設計)SQLサーバー、LB(ロードバランサ)の設定/設計
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例3

案件タイトル【BigQuery /SQL/AWS/GCP】SaaSプロダクトのデータ基盤構築PM支援(リモート可)
単価〜 800,000円
案件概要
データ基盤のアーキテクチャ構成/設計のコンサルティングから基盤構築のPoCまでを一気通貫で担当(リード)いただく想定しています。データ基盤の構築、開発経験に加え、要件定義フェーズを実施したご経験がある...
必要スキル
・クライアントワークのご経験がある方 - 業務システム(会計システムやCRM等)とのデータ連携及びデータ基盤構築などの経験(クライアントが非IT企業のため) - 社内開発エンジニアではなく、SIer、コンサルティング会社の立場での開発・顧客調整ご経験・要件定義書やディスカッション資料をパワーポイントで論点整理から実施したことがある経験・SQLを用いたクエリ構築・運用経験・データベースについての基礎的な知識・DWH製品(BigQuery / Redshift / Snowflake 等)の利用経験・AWSやGoogle Cloudなど、パブリッククラウドの知識
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例4

案件タイトル【MySQL/PostgreSQL/Go/HTML/CSS/TypeScript/Vue.js/React】お金の悩み相談プラットフォームを展開する企業でアプリケーション開発支援(フルリモート)
単価〜 800,000円
案件概要
・フロントエンド全般の開発・運用(モダンな技術やデザインシステムを活用)・バックエンド全般の開発・運用・UI/UX向上のための提案・デザイン案作成・サービス品質向上のための技術選定、改善、自動化対応・...
必要スキル
【共通】・Webサービスの開発経験(3年以上)・複数コンポーネント構成のWebサービス開発経験(2年以上)・MySQLまたはPostgreSQLの業務経験(2年以上)・macOSまたはGNU/Linuxの開発経験(2年以上)・GraphQL、gRPCなどの通信技術の業務利用経験【バックエンド】・Goの業務経験(2年以上)・Go, Ruby, Python, Perl, Scala, Javaの業務経験(4年以上)【フロントエンド】・BtoCのWebサービス業務経験(2年以上)・HTML/CSSの業務経験(3年以上)・TypeScriptの業務経験(3年以上)・Vue.jsまたはReact.jsの業務経験(2年以上)・サーバサイド開発の経験(1年以上)
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例5

案件タイトル【React/Java(Spring Framework)/Postgre SQL】SaaS型業務アプリサービスなどを提供する企業でフルスタック開発支援(フルリモート)
単価〜 700,000円
案件概要
・要件定義、画面設計、API設計、詳細設計を行う(React.js、Java8(Spring Framework))・オフショアチームと連携し機能開発を行う・サポートチームと連携し、機能改善を実施する...
必要スキル
・React.js、Java8(Spring Framework)の開発経験3年以上・既存ソースの解析ができること・Postgre SQL・AWS利用全般の知識・Web開発全般の知識
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/
※上記はあくまで一例です。最新の情報は各エージェントにご確認ください。

SQLの副業案件を探す3つの方法

SQLの副業案件を探すには、以下の3つの方法があります。

  • エージェントで探す
  • ビジネスSNSで探す
  • クラウドソーシングで探す
DAI
SQLの副業案件を探すときに大切なのが、複数のサービスやプラットフォームを活用することです。案件を獲得できる可能性が高まります!

1つずつ見ていきましょう。

エージェントで探す

1つ目はエージェントで探す方法です。

エージェントとは、企業(発注者)から案件を請け負い、フリーランス(受注者)などに案件を紹介する仲介会社のことです。

エージェントサービスに登録すると、下記のようなサポートを受けられます

  • 希望の条件やスキルに合った案件を紹介してもらえる
  • 案件探し・単価交渉など営業を代行してもらえる
  • SQLエンジニアとしてのキャリアを相談できる
DAI
「副業からはじめて将来的には独立したい」「一人で案件を探す余裕がない」といった方は、エージェントの利用がおすすめです!

おすすめのエージェントについても後述しているので、ぜひあわせてご覧ください。

ビジネスSNSで探す

2つ目はビジネスSNSで探す方法です。

ビジネスSNSとは、ビジネスに特化したSNSのことです。

ここでは、企業からのスカウトを受けたり、ビジネス上で知り合った人と交流することができます。

DAI
社員の紹介でエンジニアを採用する例もあるので、ビジネスSNSで人脈を作っておけば、条件の良い副業案件に出会える場合があります。

代表的なビジネスSNSは下記の通りです。

  • Wantedly
  • Youtrust
  • LinkedIn

「人脈づくりが得意」「同じエンジニア職の人とつながりを作っておきたい」という方は、ビジネスSNSを積極的に活用してみましょう。

クラウドソーシングで探す

3つ目は、クラウドソーシングサービスで探す方法です。

クラウドソーシングサービスとは、特定の業務ができる人を探している企業と、仕事をしたいユーザーがマッチするためのサービスです。

単発の案件や稼働時間の少ない案件なども豊富に掲載されているため、帰宅後の時間や休日で副業することが可能です。

代表的なクラウドソーシングサービスには、次のようなものがあります。

DAI
複数のサービスを併用することで、副業案件が見つかる可能性が高まります。まずは登録だけでもしておくと良いですよ!

SQLエンジニアの副業案件探しにおすすめのエージェント

DAI
基本的には副業案件自体がどのエージェントでも少ないため、「求人数が多いレバテックフリーランスに1社登録し、2-3社並行して登録しておくと、よりよい副業求人に出会うことができます。

    公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
    (目安)
    特徴
    レバテックフリーランス
    https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ITエンジニア系職種に特化
    ・個人では受注が難しい高単価な大手企業の案件
    専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポート
    HiPro Tech
    https://tech.hipro-job.jp/ ★★★ 週3〜5日
    土日も可
    ・週3日から稼働OK
    スキルアップ・キャリアパスを考慮した案件を紹介
    クラウドワークステック
    https://crowdtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ・上場企業のクラウドワークスが運営。
    ITエンジニア以外にもマーケター、デザイナーなど幅広い求人層が対応。

    ※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)

    レバテックフリーランス

    運営会社 レバテック株式会社
    公式サイト https://freelance.levtech.jp/
    契約形態 業務委託
    対応地域 全国
    支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
    求人数 113,450件
    リモート求人数 -
    福利厚生 税理士紹介
    無料紹介・特別価格
    経理・確定申告代行・節税などに強い税理士をご紹介いたします。

    有名クラウド会計ソフト 例:2か月無料
    経理初心者でも使いやすい有名クラウド会計ソフトが特別価格で利用できます。

    確定申告セミナー無料参加
    確定申告セミナーに優先的にご案内。税理士が税申告をサポートします。

    マネープラン相談
    何度でも無料相談OK
    上級資格保有ファイナンシャルプランナーにいつでも無料で、マネープランについて相談できます。

    レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニア・デザイナーに特化した、業界最大級のエージェントです。最大の魅力は、中間マージンを極力排除した高単価の「直請案件」が豊富なこと。サイバーエージェントやDeNAといったメガベンチャーをはじめ、誰もが知る大手企業のプロジェクトに参画できるチャンスが多数あります。

    また、案件提案から条件交渉、参画中のフォローまで、専任の担当者が徹底的にサポート。LINEでのスピーディーなやり取りも可能で、煩雑な手続きに時間を取られることなく、本業に集中できます。公開求人数は10万件以上と圧倒的で、あなたのスキルや希望にぴったりの案件が見つかりやすい環境です。

    「高単価を目指したい」「大手企業でキャリアを築きたい」「手厚いサポートを受けたい」という経験豊富なエンジニアの方に最適なエージェントとなるでしょう。ただし、実務経験が浅い場合や、週1-2日の案件、地方常駐を希望する場合は、他の選択肢も検討すると良いかもしれません。フリーランスとしてさらなる飛躍を目指すなら、レバテックフリーランスは強力な味方になります。

    DAI
    求人数が最大のレバテックフリーランスには必須で登録しつつ、苦手を補うようなエージェントに2-3社登録するのがおすすめです。
    おすすめサービス
    案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

    こちらも読みたい:

    【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説

    HiPro Tech

    HiPro Tech(ハイプロテック)は、パーソルキャリア株式会社が運営するIT・テクノロジー領域に特化したフリーランスエージェントです。企業とフリーランスを“直接契約”でつなぐことを特徴とし、中間マージンが発生しないため、高単価・高報酬な案件が豊富に揃っています。

    掲載案件の約70%が自社開発で、25%は週3日以下の稼働と、自由度の高い働き方を実現できます。さらに「案件リクエスト機能」により、今すぐ稼働できない方でも条件に合った案件を優先的に紹介してもらえる点も魅力。登録から契約までのサポートはすべて無料で、初めてのフリーランス活動でも安心して利用可能です。PM・エンジニアからデータサイエンティストまで幅広い職種に対応し、全国どこからでも参画できる案件も多数。キャリアの自由度と収入の最大化を両立したいITプロフェッショナルに最適なサービスです。

    HiPro Tech公式ページにアクセスする

    併せて読みたい

    HiPro Tech(ハイプロテック)の評判は?利用のメリット・デメリット、使うべき人を紹介

    クラウドワークステック

    クラウドワークス テック

    (画像はクラウドワークス テック公式サイトより引用 https://crowdtech.jp/ )

    運営会社 株式会社クラウドワークス
    公式サイト https://crowdtech.jp/
    契約形態 業務委託契約 (正社員登用できる場合もあり)
    対応地域 全国
    支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日払い)
    福利厚生 ベビーシッターサービス
    ケガや病気で、収入が途絶えてしまうリスクをサポート
    病気やケガ(精神疾患を含む)で業務に従事できない状態が90日を超えて継続した場合、最長10年間、毎月5万円が支払われます。

    クラウドワークス テックは、エンジニア・デザイナー・マーケター向けのフリーランスエージェントです。リモート案件が豊富で、週3日〜働ける案件を多数保有しています。

    クラウドワークス テックの主な特徴としては、以下の3つがあります。

    1. リモート求人が多い
    2. エンジニア、デザイナーの案件数が多い
    3. 週3〜4日で働ける案件がある

    リモート求人が多い

    クラウドワークス テックのリモート案件数は、他のエージェントと比較してもトップクラスの案件数です。

    ※フリーランスエージェントで得られる案件は、常駐の案件も多いです。一部リモートなどの案件はありますが、フルリモート案件の割合は少ないため、リモート案件に強みのあるクラウドワークス テックは魅力的です。

    またクラウドワークス テックはサイト上で公開されている求人以外にも、多数の非公開求人を保有しています

    関連:クラウドワークステックの口コミ・評判

    おすすめサービス
    業界トップクラスのリモートワーク案件数を誇るフリーランスエージェント


    SQL副業案件の仕事内容

    SQLの副業案件は、主に5種類あります。

    1. データ抽出・整形
    2. ビッグデータの解析・AI関連
    3. データベース設計/構築
    4. データベース保守運用
    5. アプリケーション開発

    案件例と具体的な仕事内容について見ていきましょう。

    ①データ抽出・整形

    データ抽出・整形とは、データベースから必要なデータを取得する仕事です。

    DAI
    SQLの基本的なスキルが求められる案件のため、単価は上がりにくい傾向にありまが、SQLの実務経験以外に特殊なスキルや経験を必要せず、応募しやすい案件が多いのも特徴です。

    ②ビッグデータの解析・AI(機械学習)関連

    データ分析専門の企業や人工知能(AI)を扱う企業では、SQLを使用して前処理やデータの集計・抽出を行います。

    近年では、企業のマーケティングに関わるビッグデータを扱う案件や物流向けデータロボットシステム開発案件があります。

    DAI
    SQL以外の知識が求められるため、難易度は高いですが単価は高い傾向にあります。また、AIのビジネス活用が進めば、案件数が増加することも予想されます。

    ③データベース設計・構築

    顧客が管理したいデータに合わせて、最適なデータベースを設計・構築する仕事です。

    データベース設計・構築は、以下の手順で行われます。

    1. 調査・分析
      データベース構築をするために、事前に対象となるデータの調査・分析する。
    2. 開発・構築
      分析したデータをパソコンでどのように処理をさせるか検討する。
      実際にデータベースを構築する。

    データベース設計・構築では、Oracle DatabaseやMicrosoft SQL Server、PostgreSQL、MySQLなどのデータベースアプリケーションを用います。

    DAI
    企業の膨大なデータを管理するため、クラウドサービスの重要性が高まっています。データベース設計・構築案件のなかでも、クラウドサービスの設計・構築経験を積みめば単価も上がりやすいでしょう。

    ④データベースの保守運用

    データベースの保守運用では、データベースが問題なく、安定して稼働するように管理します。

    保守運用には、以下のような仕事内容があります。

    • データバックアップ
    • システムアップデート
    • 障害・バグ・不具合などへの対応
    • 不正アクセスやデータ流出を防ぐセキュリティ対策
    • 問い合わせ対応
    DAI
    運用保守では、長期的な継続案件になる場合も多いです。単価は上がりにくいですが、安定的に働きたい方におすすめの仕事です。

    ⑤アプリケーション開発

    アプリケーション開発をする際には、データベース言語以外にもプログラミング言語の知識が必要です。

    他のプログラミング言語にSQLを埋め込めば、データベースから最適なデータを抽出することができます。

    DAI
    データベース言語のほかに、案件に応じたプログラミング言語が必要になるので、単価が高い傾向があります。

    副業SQL案件の単価・報酬相場

    フリーランス向け求人サイト「レバテックフリーランス」によると、SQL案件の単価相場は下記の通りでした。

    • 平均単価:66万円
    • 最高単価:185万円

    引用:https://freelance.levtech.jp/project/marketprice/(2025年7月8日時点)

    また、SQLの案件内容ごとの単価相場は、以下の通りです。

    1. データ抽出・整形
      :40万円~90万円
    2. ビッグデータの解析・AI関連
      :45万円~120万円
    3. データベース設計/構築
      :55万円~90万円
    4. データベース保守運用
      :50万円~75万円
    5. アプリケーション開発
      :50万円~120万円

    引用:レバテックフリーランス公式サイトより(公式:https://freelance.levtech.jp/
    ※2025年7月8日時点・公開案件より

    SQL副業案件を獲得するのに必要なスキル・経験

    SQLの副業案件を獲得するには、下記のスキルが必要です。

    • SQLのスキル
    • 案件で使用するDBMSの知識
    • データベースの設計・構築・運用スキル
    • Webアプリケーションの開発経験
    • データ分析のスキル
    DAI
    複数のスキルを掛けもつことで、高単価案件を目指すことができます。

    SQLのスキル

    SQLのスキルは必須です。

    データの検索や更新、テーブル作成等のために、以下のようなSQL文を書けるようになっておきましょう。

    データ操作言語(DML) データ抽出、検索、追加、更新、削除などを行うための言語
    データ定義言語(DDL) データベースのデータ構造を定義するための言語
    データ制御言語(DCL) データの登録や変更などを行うアクセス権を制御する言語
    トランザクション制御言語(TCL) トランザクションの開始や変更、終了を命令するコマンド

    案件で使用するDBMSの知識

    DBMSとはデータベースの構築や管理を行うシステムです。

    DBMSにはさまざまな種類があり、どのDBMSを使用するかは企業や案件によって異なります。

    SQLだけでなく、案件で使用するDBMSの知識は欠かせません。

    代表的なDBMSの例は下記の通りです。

    • Oracle Database
    • SQL Server
    • MySQL
    • PostgreSQL
    DAI
    どのDBMSを使用しているかは、案件情報の内容や「求めるスキル」欄などに記載されています。事前にチェックしたうえで応募しましょう!

    データベースの設計・構築・運用スキル

    より高単価の案件を狙うには、設計や構築の技術があるほうが望ましいです。

    実際にエージェント上でも、下記のような経験を「求めるスキル」に挙げている企業も多く見受けられました。

    • SQLを用いた開発経験2年以上
    • データベース側の負荷を考慮してSQLを記述した経験

    またクライアントの要件をヒアリングして設計や構築を行うため、コミュニケーション能力やビジネススキルも欠かせません

    DAI
    データベース運用案件なら、アクセス制御やデータ暗号化といったセキュリティに関するスキルも必要です。

    Webアプリケーションの開発経験

    SQLエンジニアの求人で、Webアプリケーションの開発経験を条件にしている案件はたくさんあります。

    たとえば大規模なデータ構造化サービスを開発する案件では、「JavaやPythonを用いた開発経験3年以上」を応募条件に設定していました。

    そのため次のような言語を使ったWebアプリケーションの開発経験があると、副業案件の選択肢が広がります

    • Python
    • Java
    • PHP
    • Swift

    データ分析のスキル

    データ分析の案件を獲得するには、SQL以外に統計学やロジカルシンキングといったデータ分析のためのスキルが必要です。

    また機械学習やデータマイニングといった、分析手法についての知識があると役立ちます。

    下記のようなデータベース関係の資格を取得しておけば、スキルアップに加えて、案件に採用される可能性が高まります

    • データベーススペシャリスト
    • OSS-DB技能者検定
    • オラクルマスター
    DAI
    まずは「今保有しているスキルや知識」と「どんな副業案件にチャレンジしたいか」を洗い出してみましょう!そのうえで身につけるべきスキルを明確にすれば、方向性が定まります。

    SQLの将来性は高い!その理由を解説

    SQLエンジニアの将来性は高いです。

    SQLは国際規格であり、世界的にあらゆるデータベースで使用されています。

    実際にDB-ENGINESのランキングによると、SQLを利用したデータベースのシェア率は上位を占めていました

    • 1位:Oracle
    • 2位:MySQL
    • 3位:Microsoft SQL Server
    • 4位:Postgre SQL

    参考:DB-Engines Ranking(2025年7月時点)

    近年はさまざまな企業がビッグデータの活用に乗り出しており、データベースを扱えるエンジニアの需要が高まっています。

    たしかにMySQLのような簡単にセットアップできるツールを使えば、データベースに関する知見がなくても構築は可能です。

    DAI
    しかし、リリース当初はそれでよくても、数年経てばデータ量やユーザーの増加に耐えられなくなる可能性があります。

    企業の要望を実現できるデータベースを設計するためには、専門知識を持ち合わせたエンジニアの存在が欠かせません

    今後もデータベースを活用した最新技術が、次々に生み出されることが予想されます。

    DAI
    副業案件を通して、クライアントのニーズに柔軟に応えられる市場価値の高いSQLエンジニアを目指しましょう!

    SQLエンジニアとして業務委託案件を受注する方法は、以下の記事でより詳しく解説しているのでぜひご参照ください。

    SQLエンジニアの業務委託は稼げる?単価相場や契約までの流れを解説

    まとめ

    本記事では、SQL副業におすすめの副業エージェントやSQL副業の仕事内容・単価相場・必要なスキルについて解説しました。

    ビッグデータの活用やAIのビジネス活用が進み、今後はデータベースを扱えるエンジニアの需要が高まるでしょう。

    まずは、SQLの副業案件にチャレンジし、本業だけでは身につきにくいスキルや知識を習得するのがおすすめです。

    本記事で紹介した副業エージェントは、以下の3つです。

    週3で稼働OKな案件が見つかるフリーランスエージェント
    【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
    ・週3日以内はハイスキルが求められるものの、求人数も多く高単価。
    ・初めてフリーランスエージェントを利用するならおすすめ。
    ・ITエンジニア系職種に特化し、専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
    【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
    ・週3〜稼働OKで、大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
    ・契約後のサポートも充実で安心して働ける。
    【第3位】クラウドワークステック(公式:https://crowdtech.jp/
    ・クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。
    ・エンジニア・データサイエンティスト・ITコンサルタントをはじめ
    幅広い案件あり。
    ・週1、2から稼働できる案件もあり、リモート案件数は業界トップクラス。

    ※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)


    おすすめサービス
    案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

    おすすめサービス
    リモート案件・高単価案件も豊富なエンジニア特化エージェント

    おすすめサービス
    リモート可・週3~稼働できるエンジニア向け案件多数!

    おすすめサービス
    IT系フリーランス向けの案件を数多く掲載!エンジニア以外の職種の案件も豊富です

    フリーランスの案件を検索する