VB.NETの副業事情!週2-3案件の探し方とおすすめのサイトを紹介

最終更新日:

週3で稼働OKな案件が見つかるフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
・週3日以内はハイスキルが求められるものの、求人数も多く高単価。
・初めてフリーランスエージェントを利用するならおすすめ。
・ITエンジニア系職種に特化し、専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
・週3〜稼働OKで、大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
・契約後のサポートも充実で安心して働ける。
【第3位】クラウドワークステック(公式:https://crowdtech.jp/
・クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。
・エンジニア・データサイエンティスト・ITコンサルタントをはじめ
幅広い案件あり。
・週1、2から稼働できる案件もあり、リモート案件数は業界トップクラス。

※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)


男性A
VB.NETの副業を始めたいけど、どうやって案件を探せばいいんだろう?そもそもVB.NETって副業できるの?
男性B
VB.NETの副業案件を探すのに使えるサイトはどれ?

この記事にたどり着いたあなたは、VB.NETエンジニアとして副業を始めたいと考えているはず。

DAI
一方で副業の始め方や必要なスキルなどがわからずに困っているのではないでしょうか?

VB.NETとしての十分な実務経験があれば、すぐにでも副業を始められます。

しかし注意すべき点や案件の探し方を知らないと、質の低い案件で心身を消耗してしまう可能性も

そこでこの記事では、VB.NETの副業の探し方やメリット、注意点などについて幅広く解説していきます。

この記事の結論としては以下の通りです。

  • VB.NETの実務経験があれば副業は可能だが、未経験からの挑戦は難しい
  • 単価は経験やスキル、案件内容によって変動するが、月60万〜80万円程度が目安
  • 副業案件を探すなら「レバテックフリーランス」などのエージェント活用がおすすめ
  • 複数のエージェントに登録し、案件を比較・検討することが重要
DAI
今回紹介する案件検索サイトをまとめましたので、ぜひ参考にしてください!

公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ITエンジニア系職種に特化
・個人では受注が難しい高単価な大手企業の案件
専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポート
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★ 週3〜5日
土日も可
・週3日から稼働OK
スキルアップ・キャリアパスを考慮した案件を紹介
クラウドワークステック
https://crowdtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ・上場企業のクラウドワークスが運営。
ITエンジニア以外にもマーケター、デザイナーなど幅広い求人層が対応。

※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)

あなたにピッタリの
フリーランス・副業案件が見つかる

スマホを見る人
スマホを見る人

4万件以上のフリーランス案件から一括検索

エンジニア・クリエイター・コンサルタント向けのたくさんの案件を一括検索可能です。

あなたの専門性と希望条件に最適な案件を厳選してお届け
プロフィール登録で、あなただけのカスタマイズされた案件情報を受け取れます。時間をかけずに理想の案件を見つけられます。

目次

VB.NETの副業はできる?未経験からも可能?

結論から言うと、VB.NETとしての実務経験があれば副業は可能です。実際に、フリーランスエージェントなどではVB.NET向けの副業案件が掲載されています。

VB.NETの開発経験はもちろん、基本設計以降の経験や、Java、PL/SQLなど他の言語の知識があると、より多くの案件に対応でき、高単価も狙いやすくなります。

ただし、VB.NET未経験から副業案件を獲得するのはかなり厳しいのが現状です。副業案件の多くは即戦力を求めており、「実務経験〇年以上」といった条件が設けられていることがほとんどです。まずは本業でVB.NETの実務経験をしっかりと積むことが先決です。

VB.NETの副業の単価相場

単価中央値: 66.0万円
単価平均値: 67.3万円
単価相場案件数
0〜9万円4件
10〜19万円1件
20〜29万円0件
30〜39万円3件
40〜49万円13件
50〜59万円81件
60〜69万円168件
70〜79万円115件
80〜89万円60件
90〜99万円18件
100〜109万円4件
110〜119万円4件
120〜129万円2件
130〜139万円0件
140〜149万円0件
150〜159万円0件
160〜169万円1件
170〜179万円0件
180〜189万円0件
190〜199万円0件
200〜209万円0件
210〜219万円0件
220〜229万円0件
230〜239万円0件
240〜249万円0件
250〜259万円0件
260〜269万円0件
270〜279万円0件
280〜289万円0件
290〜299万円0件
300〜309万円0件
2025年11月時点
VB.NETの副業における単価相場は、経験やスキル、案件内容、稼働時間によって大きく変動します。一般的に、実務経験3年以上の経験者であれば、月140時間〜180時間の稼働で月額60万円〜80万円程度が目安とされています。

もちろん、これはあくまで目安であり、より高度なスキル(例:上流工程の経験、マネジメント経験、特定の業務知識など)があれば、さらに高単価を狙うことも可能です。逆に、経験が浅い場合や、求められるスキルレベルが低い案件の場合は、相場よりも低い単価になることもあります。

重要なのは、自身のスキルや経験を客観的に評価し、それに見合った単価の案件を探すことです。複数のエージェントに登録し、担当者から市場価値についてアドバイスをもらうのも良いでしょう。

VB.NETの副業案件例

VB.NET向けの副業案件には、様々な種類があります。ここでは、具体的な案件例を1つ紹介します。

案件例1

案件タイトル【VB.net/Oracle】健康食品や医薬品などを製造販売する企業で社内ECシステムのリプレイス支援
単価〜 480,000円
案件概要
・同社内ECシステム内部のリプレイス化支援
 現在:SCSKのパッケージ+一部アドオン開発のスクラッチシステム
 ↓
 将来:ecbeingのシステム
・既存システムの現状把握〜ecbeingにリプレ...
必要スキル
・VB.net、Oracle(SQL)の経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例2

案件タイトル【VB.net/Oracle】基幹システムリプレイスにおけるサーバサイド開発支援
単価〜 600,000円
案件概要
・基幹システム内部のリプレイス化支援

■募集背景
同社における社内業務基幹システムが老朽化により、内部がブラックボックス化。
モダンシステムへ以降するために、現状のシステム内部を整理・データの抽出を...
必要スキル
・VB.net、Oracleの経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例3

案件タイトル【VB.NET/Azure/Microsoft SQL】医療器具の販売などを行う企業で福祉/介護業者向けECサイトの改善/保守支援(フルリモート)
単価〜 700,000円
案件概要
◼︎業務内容
自社サービスである福祉/介護業者向けECサイトの改善/保守

◼︎募集背景
正社員を募集しているが地域がらなかなか採用に至らず、業務委託などの雇用の幅を広げる試みをしていくため。
必要スキル
・VB.NET
・SQL Server
・オンプレ
・Azure
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例4

案件タイトル【Access/VB.NET】総合卸売商社でシステム開発支援(フルリモート可)
単価〜 800,000円
案件概要
基幹システム(日立のパッケージ)と社内データベース連携や帳票出力などをAccessとVB.NETで開発しております。
必要スキル
・AccessとVB.NETのご経験
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/

案件例5

案件タイトル【VBA/VB.net/SQL】国内エネルギーマーケットプレイスを運営する企業で業務ツール開発支援(リモート可)
単価〜 400,000円
案件概要
自社プロダクトに付随した、より高度な業務ツールの開発をご担当いただきます。

<具体的な業務例>
・新規ツールの開発
 要件定義~設計~開発~リリースまで
・開発したツールおよび既存ツールの保守
 機...
必要スキル
・以下のスキルを用いたシステム開発経験3年以上
・Excel VBAでの開発経験(クラスモジュールを用いた開発)
・VB.netでの開発経験(フォームアプリケーション開発)
・SQLの経験(SELECT文、INSERT文、UPDATE文、DELETE文の基礎知識)
求人元FLEXY(フレキシー)
公式ページhttps://flxy.jp/
※上記はあくまで一例です。最新の案件情報は各エージェントサイトでご確認ください。

VB.NETの副業案件を探す基準

VB.NETの副業案件を探すときは、以下の基準で案件をチェックしてみましょう。

  • ①クラウドソーシングか副業エージェントを利用するか
  • ②土日・平日早朝・夜の稼働が可能か
  • ③週の最低稼働日数が少なくてもよいか
  • ④フルリモート案件があるか
  • ⑤高単価な案件が多いか

①クラウドソーシングか副業エージェントを利用するか

VB.NETの副業案件を効率よく探すには「クラウドソーシング」または「副業エージェント」を使う方法がおすすめです。

  • クラウドソーシングとは:仕事を発注したい企業、仕事を受注したい人をつなぐサービスのこと。豊富な案件を見つけやすい。
  • 副業エージェントとは:企業と副業したい人をつなぐサービスのこと。エージェントが単価や条件を交渉してくれる。
DAI
VB.NETの副業案件を探すには、副業エージェントを使う方法がおすすめです!

クラウドソーシングはVB.NETの案件数が少なく、単発や短期間の案件が多い傾向にあります。

一方で副業エージェントは、専門スキルを保有する人に向けた案件が豊富というメリットがあります。

  • エージェントに仲介を任せられるので、営業をかける時間を削減して業務に集中できる
  • 専門分野に特化した案件が多く、自分に合う副業を探しやすい
DAI
何か困りごとがあったときも、エージェントに相談できる安心感がありますよ。

②土日・平日早朝・夜の稼働が可能か

本業の勤務時間以外で働けるように、副業案件の稼働日時を確認しておきましょう

会社が平日勤務の場合は、土日に働ける案件がおすすめです。本業の勤務が朝から夕方で「土日に働きたくない」という方は、夜に働ける案件を探してみましょう。

仕事内容が魅力的でも、勤務時間と重なってしまうと副業に取り組めなくなります。

DAI
柔軟な働き方が良い方は、実力重視のスタートアップ企業やベンチャー企業の副業案件を選択してください。

③週の最低稼働日数が少なくてもよいか

仕事の合間で副業を続けるには、週1~2日、週2~3日など、週あたりの稼働日数が少ない案件を選ぶ方法がおすすめです。

万が一本業が忙しくなったときも、副業の業務を調整しやすいメリットがあるでしょう。

案件の詳細には「一週間で最低何日以上の稼働が必要なのか」という条件が記載されています。

企業から採用されるには、最低稼働日数をクリアできる副業案件を受注することが大切です。

DAI
こまめに副業案件をチェックすることで、条件に見合う内容に応募しやすくなります。

④フルリモート案件があるか

VB.NETの副業案件を選ぶときは、フルリモート案件を選ぶのがおすすめです。

フルリモート案件は、自宅や外出先で業務に取り組めるメリットがあります。

常駐案件の場合、副業先の企業に出社する必要が出てくるので、通勤時間がかかって体力を消耗するといったデメリットがあるでしょう。

DAI
VB.NETのフルリモート案件は応募者が多くなりやすいので、こまめにチェックすることが大切です。

⑤高単価な案件が多いか

副業のモチベーションを維持するには、できる限り高単価で受注できる案件を選びましょう。

案件内容によって報酬や条件は変わるので、自分にとって妥当な労働条件かどうかを判断することが大切です。

自分の保有スキルと求人を比較しながら、働きに見合う条件か検討してください。

高単価案件を効率よく探したい方は、副業エージェントを使う方法がおすすめです。

DAI
副業エージェントは、一定の条件を満たしている企業が登録されているので、悪質な案件に当たる可能性は低いといえます。

下記の記事でVB.NETの業務委託について解説しているので、参考にしてみてください。

VB.NETの業務委託は稼げる?単価相場や契約までの流れを解説

VB.NETの副業案件探しにおすすめのエージェント

DAI
基本的には副業案件自体がどのエージェントでも少ないため、「求人数が多いレバテックフリーランスに1社登録し、2-3社並行して登録しておくと、よりよい副業求人に出会うことができます。

    公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
    (目安)
    特徴
    レバテックフリーランス
    https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ITエンジニア系職種に特化
    ・個人では受注が難しい高単価な大手企業の案件
    専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポート
    HiPro Tech
    https://tech.hipro-job.jp/ ★★★ 週3〜5日
    土日も可
    ・週3日から稼働OK
    スキルアップ・キャリアパスを考慮した案件を紹介
    クラウドワークステック
    https://crowdtech.jp/ ★★★★★ 週3~5日 ・上場企業のクラウドワークスが運営。
    ITエンジニア以外にもマーケター、デザイナーなど幅広い求人層が対応。

    ※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)

    レバテックフリーランス

    運営会社 レバテック株式会社
    公式サイト https://freelance.levtech.jp/
    契約形態 業務委託
    対応地域 全国
    支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
    求人数 113,450件
    リモート求人数 -
    福利厚生 税理士紹介
    無料紹介・特別価格
    経理・確定申告代行・節税などに強い税理士をご紹介いたします。

    有名クラウド会計ソフト 例:2か月無料
    経理初心者でも使いやすい有名クラウド会計ソフトが特別価格で利用できます。

    確定申告セミナー無料参加
    確定申告セミナーに優先的にご案内。税理士が税申告をサポートします。

    マネープラン相談
    何度でも無料相談OK
    上級資格保有ファイナンシャルプランナーにいつでも無料で、マネープランについて相談できます。

    レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニア・デザイナーに特化した、業界最大級のエージェントです。最大の魅力は、中間マージンを極力排除した高単価の「直請案件」が豊富なこと。サイバーエージェントやDeNAといったメガベンチャーをはじめ、誰もが知る大手企業のプロジェクトに参画できるチャンスが多数あります。

    また、案件提案から条件交渉、参画中のフォローまで、専任の担当者が徹底的にサポート。LINEでのスピーディーなやり取りも可能で、煩雑な手続きに時間を取られることなく、本業に集中できます。公開求人数は10万件以上と圧倒的で、あなたのスキルや希望にぴったりの案件が見つかりやすい環境です。

    「高単価を目指したい」「大手企業でキャリアを築きたい」「手厚いサポートを受けたい」という経験豊富なエンジニアの方に最適なエージェントとなるでしょう。ただし、実務経験が浅い場合や、週1-2日の案件、地方常駐を希望する場合は、他の選択肢も検討すると良いかもしれません。フリーランスとしてさらなる飛躍を目指すなら、レバテックフリーランスは強力な味方になります。

    DAI
    求人数が最大のレバテックフリーランスには必須で登録しつつ、苦手を補うようなエージェントに2-3社登録するのがおすすめです。
    おすすめサービス
    案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

    こちらも読みたい:

    【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説

    HiPro Tech

    HiPro Tech(ハイプロテック)は、パーソルキャリア株式会社が運営するIT・テクノロジー領域に特化したフリーランスエージェントです。企業とフリーランスを“直接契約”でつなぐことを特徴とし、中間マージンが発生しないため、高単価・高報酬な案件が豊富に揃っています。

    掲載案件の約70%が自社開発で、25%は週3日以下の稼働と、自由度の高い働き方を実現できます。さらに「案件リクエスト機能」により、今すぐ稼働できない方でも条件に合った案件を優先的に紹介してもらえる点も魅力。登録から契約までのサポートはすべて無料で、初めてのフリーランス活動でも安心して利用可能です。PM・エンジニアからデータサイエンティストまで幅広い職種に対応し、全国どこからでも参画できる案件も多数。キャリアの自由度と収入の最大化を両立したいITプロフェッショナルに最適なサービスです。

    HiPro Tech公式ページにアクセスする

    併せて読みたい

    HiPro Tech(ハイプロテック)の評判は?利用のメリット・デメリット、使うべき人を紹介

    クラウドワークステック

    クラウドワークス テック

    (画像はクラウドワークス テック公式サイトより引用 https://crowdtech.jp/ )

    運営会社 株式会社クラウドワークス
    公式サイト https://crowdtech.jp/
    契約形態 業務委託契約 (正社員登用できる場合もあり)
    対応地域 全国
    支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日払い)
    福利厚生 ベビーシッターサービス
    ケガや病気で、収入が途絶えてしまうリスクをサポート
    病気やケガ(精神疾患を含む)で業務に従事できない状態が90日を超えて継続した場合、最長10年間、毎月5万円が支払われます。

    クラウドワークス テックは、エンジニア・デザイナー・マーケター向けのフリーランスエージェントです。リモート案件が豊富で、週3日〜働ける案件を多数保有しています。

    クラウドワークス テックの主な特徴としては、以下の3つがあります。

    1. リモート求人が多い
    2. エンジニア、デザイナーの案件数が多い
    3. 週3〜4日で働ける案件がある

    リモート求人が多い

    クラウドワークス テックのリモート案件数は、他のエージェントと比較してもトップクラスの案件数です。

    ※フリーランスエージェントで得られる案件は、常駐の案件も多いです。一部リモートなどの案件はありますが、フルリモート案件の割合は少ないため、リモート案件に強みのあるクラウドワークス テックは魅力的です。

    またクラウドワークス テックはサイト上で公開されている求人以外にも、多数の非公開求人を保有しています

    関連:クラウドワークステックの口コミ・評判

    おすすめサービス
    業界トップクラスのリモートワーク案件数を誇るフリーランスエージェント


    VB.NETの副業するために必要な準備

    VB.NETの副業を始める前に、以下の2つを準備しておきましょう。

    • 実務経験・スキルを棚卸ししておく
    • 副業案件を探すためのサイトに登録しておく

    詳細について解説します。

    実務経験・スキルを棚卸ししておく

    エンジニアとして経験してきた実務経験やスキルについて、あらためて整理してみましょう。

    開発環境や開発ツール、動作プラットフォームなど、今まで経験してきたエンジニアに関わる技術を詳細まで掘り下げてください。

    DAI
    VB.NETの経験以外にも「Javaの経験が3年以上ある」「Webアプリケーションの開発経験がある」など、具体的なスキルをアピールできると採用されやすくなります

    副業案件を探すためのサイトに登録しておく

    副業案件を探すときは、ひとつだけでなく、いくつかのサイトに登録しておくことが重要です。

    たとえば「週2~3日の案件を探したい」「仕事のやりとりをオンラインのみで完結させたい」といった希望があるときに、条件に合う新着の募集内容がすぐに見つかるかもしれません。

    同じような案件内容でも、別のサイトだと条件が良いといったケースも考えられます。

    DAI
    比較検討しながらより良い案件に出会うためにも、本記事で紹介した4つのサイトに登録するのがおすすめです!

    VB.NETの副業案件を行うメリットは?

    VB.NETの副業案件を行うメリットは以下の3つです。

    • 収入が増える
    • スキルアップにつながる
    • 人脈を広げることができる

    それぞれの詳細を見ていきましょう。

    収入が増える

    VB.NETの副業を始めることで、全体の収入が増えるメリットがあります。

    1週間に1~3日程度働くだけでも、1年間に換算すると大きな差が出てくるはずです。

    収入源が増えるので、生活が豊かになりやすく、固定の企業だけに頼らずに働けるスキルが身につきます。

    万が一企業が倒産になったという場合でも、副業のノウハウがあるため、次の就職先が見つかるまでのお金に困らなくなるでしょう。

    DAI
    リスクに備えるためにも、ぜひ今から副業にチャレンジしてみてください!

    スキルアップにつながる

    本業では関われなかった分野を経験できるケースもあるので、仕事全体のスキルアップにつながります。

    新しい分野の勉強を始めると、自分にとって合う分野や苦手な分野をあらためて発見できるかもしれません。

    また副業を始めると、自営業やフリーランスの感覚を体験できます。

    誰かに頼れるわけではないので、時間内に集中して成果を上げるなど、仕事における自己管理能力を磨けるでしょう。

    DAI
    経営側の視点を知れる機会になり、本業に取り組むときの姿勢や見方が変わるはずです。

    人脈を広げることができる

    副業では、就職先では出会えなかった人たちと仕事に取り組めるメリットがあります。

    大手企業や優良企業の担当者とのつながりができるなど、仕事を通じて人脈を広げられるでしょう。

    担当者に気に入られれば、さらに新しい仕事を振ってもらえるようになります。

    DAI
    さまざまな働き方に取り組む人たちと仕事ができるのは、副業の魅力でもありますね。

    VB.NETで副業するデメリットって?

    VB.NETで副業するデメリットは以下の2つです。

    • 本業との兼ね合いが難しくなる
    • 休みが取れなくなる

    それぞれの詳細について解説します。

    本業との兼ね合いが難しくなる

    副業は本業の合間に取り組むため、自己管理やスケジュール管理が欠かせません。

    作業時間に集中して仕事を終わることができないと、納品ギリギリになってしまい、深夜まで仕事に取り組まなければいけない状況が発生することがあります。

    寝不足になってしまうと、本業に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあるでしょう。

    DAI
    本業と副業を両立できるように、前倒しで作業を終わらせることが重要です。

    休みが取れなくなる

    副業の仕事を詰め込みすぎてしまうと、休日や休息の時間がなくなってしまいます

    「平日も仕事をしたのに、土日も働かなきゃいけない」など、仕事ばかりの日々が続いてしまい、辛い気持ちになることもあるでしょう。

    日ごろの疲れが取れないまま、休日でも作業に取り組まなければいけない状況になるかもしれません。

    DAI
    心理的な負担を軽減するためにも、時間を区切るなど、メリハリをつけて取り組むことが大切です。

    VB.NET案件の副業で収入を増やすポイント

    IT業界に転職する前に知っておきたいことを徹底解説

    VB.NETの副業において、収入を増やすポイントは以下の3つです。

    • 単価が安い案件は控える
    • 複数のエージェントに登録して、自分のスキル感を相見積もりしてもらう
    • エージェントを利用する場合はマージン率を確認する

    それぞれの詳細について解説します。

    単価が安い案件は控える

    副業を始めた頃は「安い案件でも、仕事がもらえるだけマシ」と思う方も多いかと思います。

    ただある程度スキルが備わっているにもかかわらず、割に合わない仕事ばかりを続けていると、心理的なストレスがかかるでしょう。

    副業を続けるためにも、できる限り単価の安い案件は選ばないのが無難です。

    DAI
    同じようなスキルが求められる案件を比較検討しながら、できる限り高単価の案件を選んでください。

    複数のエージェントに登録して、自分のスキル感を相見積もりしてもらう

    エージェントによっては、自分のスキルを高く評価してもらえることもあれば、それほど高く評価されない場合もあります。

    ひとつのエージェントにこだわらず、複数のエージェントに登録することで、評価に見合う案件を紹介してもらえるチャンスが増えるはずです。

    DAI
    判断基準はエージェントによって変わるので、本記事で紹介した4つのエージェントをぜひご利用ください。

    エージェントを利用する場合はマージン率を確認する

    エージェントは仕事を仲介してもらう代わりに、10~20%程度のマージンを取ることが基本です。

    直接契約よりも報酬が減ってしまうため、できる限り低いマージンで契約するほうが報酬を多く受け取れます

    DAI
    魅力的な案件を見つけたときは、どのくらいのマージン率なのか必ず確認しておきましょう。

    ただエージェントはマージン率を公開していないことも多いのが現状です。

    「マージンなしで契約したい」というときは、直接契約ができるエージェントを使う方法が向いています。

    DAI
    レバテックフリーランスやITプロパートナーズなどは直接契約なので、高単価な案件に巡り合いやすいです!

    VB.NETの副業を始める際の注意点

    VB.NETの副業を始めるときは、以下の4つに気をつけましょう。

    • 土日・平日夜の稼働が可能か確かめる
    • スケジュール管理をしっかり行い、可能な範囲で始める
    • 副業可能か会社に確認する
    • 確定申告が必要か確認する

    詳細を解説します。

    土日・平日夜の稼働が可能か確かめる

    エージェントの案件を検索するときは「土日」や「平日の夜」に、副業ができる案件を探しましょう。

    案件の条件に合わない内容に応募すると、採用されないケースが増えてしまいます。

    「リモートOK」や「週2~3日の稼働OK」など、副業ができる範囲の条件から選びましょう。

    スケジュール管理をしっかり行い、可能な範囲で始める

    副業を始めるときは、本業に支障がでない範囲で始めることが大切です。

    いくら良い条件の案件でも、いきなり週4~5日の稼働案件を始めてしまうと、心身に影響が出てしまう可能性もあります。

    まずは1~3日程度で始められる案件がおすすめです。

    DAI
    小さなスタートから始めることで、スケジュール全体の微調整をしながら副業に取り組めます。

    副業可能か会社に確認する

    企業によっては、副業を認めていないところもあります。

    黙って副業を始めてしまうと、副業禁止の場合は就業規則違反になりかねません。

    副業ができる企業の場合でも「ほかの競合企業との取引は禁止する」など、独自のルールを設定している場合もあります。

    DAI
    事前に確認しておくことで、スムーズに副業を始めましょう。

    確定申告が必要か確認する

    副業の所得が20万円を超えると、確定申告をしなければいけません

    個人の確定申告では、1月1日~12月31日までの所得を計算して、翌年の2月16日~3月15日までの間に手続きを完了させる必要があります。

    確定申告を忘れてしまうとペナルティーが科されてしまうので、必ず申請するようにしましょう。

    DAI
    クラウド型の会計ソフトを使うと、取引の流れを便利に記録できますよ。

    VB.NETの副業についてよくある質問

    VB.NETの副業を始めるときに、よくある質問は以下の5つです。

    • 週何日から副業できる?
    • リモートワーク可能な案件はある?
    • VB.NET未経験で副業できる?
    • VB.NETで副業するために必要な実務経験やスキルって?
    • VB.NETの副業からフリーランスとして独立するには?

    一つずつ解説します。

    Q1. 週何日から副業できる?

    A:VB.NETの副業案件は、週1日~募集されています。

    ただ週1日案件は数が少ないため、募集があった段階ですぐに応募することが大切です。

    ほかの日数では、週2~5日などの条件があげられます。

    Q2. リモートワーク可能な案件はある?

    A:VB.NETの多くは、リモートワークが可能な案件です。

    フルリモートの案件もあれば、一部リモートで出社が必要になる案件もあります。

    自宅や外出先など、自由に働きたい人におすすめです。

    Q3. VB.NET未経験で副業できる?

    A:結論、VB.NET未経験で副業をするのはかなり厳しいです。

    副業案件は、基本的に「実務経験〇年以上」「〇〇の経験」などの記載があり、ある程度のスキルを保有する人材が求められます。

    まずは本業でVB.NETの実務経験を積んでから、副業にチャレンジしましょう。

    Q4. VB.NETで副業するために必要な実務経験やスキルって?

    A:VB.NETの副業では、以下のような実務経験やスキルが必要です。

    • VB.NETの開発経験
    • 基本設計以降の経験
    • VB.NET、Java、PL/SQLなど、幅広い言語の理解

    上記はあくまで一例になるので、案件によって詳細は変わってきます。

    DAI
    自分が保有するスキルに合う案件か、確認してから応募しましょう。

    Q5. VB.NETの副業からフリーランスとして独立するには?

    A:まずは本業でVB.NETの実務経験を積むことが大切です。

    現場でスキルを磨いて3年以上経ってきた頃など、技術を身につけて自信が出てきたところで、副業案件を始めましょう。

    「副業案件だけで、本業の収入を超えそう」というタイミングがくると、フリーランスとして独立できる時期に差しかかります。

    ただフリーランスの給料には安定がありません。

    DAI
    本業や副業で人脈を築きながら、長期的に稼げる道筋を立てておきましょう。

    まとめ

    今回はVB.NETの副業案件を選ぶ基準やおすすめエージェント、単価目安について解説しました。

    VB.NETの実務経験があれば、副業で収入を得ることは十分に可能です。フルリモートや週2~3日勤務できる案件もあるので、本業とのバランスを取りながら取り組めます。

    副業案件を探す際は、複数のエージェントに登録し、自分に合った条件の案件を見つけることが重要です。

    DAI
    以下で、おすすめのエージェントをおさらいしています。登録は無料なので、VB.NETの副業を始めるときはぜひご登録ください!

    週3で稼働OKな案件が見つかるフリーランスエージェント
    【第1位】レバテックフリーランス(公式:https://freelance.levtech.jp/
    ・週3日以内はハイスキルが求められるものの、求人数も多く高単価。
    ・初めてフリーランスエージェントを利用するならおすすめ。
    ・ITエンジニア系職種に特化し、専門性の高いカウンセリングによる案件紹介サポートが評判。
    【第2位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
    ・週3〜稼働OKで、大手企業/上流工程案件で高報酬が特徴。
    ・契約後のサポートも充実で安心して働ける。
    【第3位】クラウドワークステック(公式:https://crowdtech.jp/
    ・クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。
    ・エンジニア・データサイエンティスト・ITコンサルタントをはじめ
    幅広い案件あり。
    ・週1、2から稼働できる案件もあり、リモート案件数は業界トップクラス。

    ※紹介しているエージェントで副業が可能なのは基本的に週3以上稼働できる、独立したフリーランスの方限定です。(正社員の方は利用できません)


    おすすめサービス
    案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

    おすすめサービス
    リモート案件・高単価案件も豊富なエンジニア特化エージェント

    おすすめサービス
    IT系フリーランス向けの案件を数多く掲載!エンジニア以外の職種の案件も豊富です

    フリーランスの案件を検索する