インフラエンジニアにおすすめの転職エージェント・サイト12選|選び方を比較【2025最新】

最終更新日:
インフラエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです!
【第2位】ワークポート(公式:https://www.workport.co.jp/
IT業界の求人に強い総合型エージェント。経験者はもちろん経験が浅い人や未経験者にもおすすめです!
【第3位】ユニゾンキャリア(公式:https://unison-career.jp/
IT・Web業界特化の転職エージェント。これからキャリアアップしたい人におすすめです!

もっと給料や待遇がよい会社に転職したいから、転職エージェントを利用したい。

どこがおすすめなんだろう?

今回は上記の悩みを持つインフラエンジニアの方に向けて解説していきます。

DAI
インフラエンジニアにおすすめの転職エージェントは複数あるので、それぞれの強みや特徴を把握することが大切です!

特にIT職に特化したエージェントなら、インフラエンジニアやサーバーエンジニア、ネットワークエンジニアの求人をたくさん取り扱っています。

今回はインフラエンジニアにおすすめの転職エージェント12選を紹介します。

DAI
各転職エージェントで扱っている公開求人数とおすすめの人について、以下の表にまとめてみました。
インフラエンジニア
求人数
ネットワークエンジニア
求人数
サーバーエンジニア
求人数
データーベースエンジニア
求人数
セキュリティエンジニア
求人数
おすすめの人

レバテックキャリア

7,991

1,307件

2,419件

352件

1,079件
大企業からベンチャーまで幅広い求人から選びたい人

ワークポート

7,982件

3,972件

4,291件

654件

865件
経験者から未経験まで幅広く対応してくれて、求人数も重視したい人

ユニゾンキャリア
非公開 未経験からインフラエンジニアを目指したい人

Geekly

4,617件

1,503件

2,859件

725件

764件
年収700万円以上の求人のなかから選びたい人
WILLOF TECH
ウィルオブテック

720件

93件

217件

19件

73件
専属2名体制で丁寧にサポートしてもらいたい人

ビズリーチ

5,622件

2,274件

3,978件

2,193件
管理職やリーダー職につき、年収1,000万円以上を実現したい人

マイナビIT AGENT

5,295件

2,408件

2,615件

670件

985件
志望企業の詳しい仕事内容を聞きたい人
※マイナビのプロモーションを含みます
リクルートエージェント
リクルートエージェント

42,379

25,453件

26,100件

11,346件

21,603件
豊富な求人のなかから合う企業を探したい人
doda転職のLP画像
doda

10,789

4,078件

5,812件

564件

1,901件
IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談したい人

type転職エージェント

513件

297件

132件

109件
東京近郊の企業への転職を考えている人

JACリクルートメント

981件

263件

427件

203件

188件
転職を通して管理職や高年収を目指したい人

TechnoBrain
非公開 転職検討段階から登録したい人

※公開求人数は2025年7月4日時点のものです。
※各転職エージェントの公開求人の職種絞り込みをした際の数字から算出

DAI
他にもインフラエンジニアの転職を成功させるコツや、よくある質問も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

 

インフラエンジニアにおすすめの転職エージェント12選

インフラエンジニアにおすすめの以下12の転職エージェントを紹介します。

  • レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス
  • ワークポート | 転職決定人数No.1
  • ユニゾンキャリア|未経験からITエンジニアを目指せる
  • Geekly | IT・Web業界特化の転職エージェント
  • ウィルオブテック|専属2名体制でサポート
  • ビズリーチ | ハイクラスヘッドハンティングサービス
  • マイナビIT AGENT | 業界最大手のITエージェント
  • リクルートエージェント | 10万件以上の非公開求人
  • doda | 10万件以上の案件を揃える大手転職エージェント
  • type転職エージェント | 利用者の多数が年収アップ
  • JACリクルートメント | 外資系ハイクラス転職エージェント
  • TechnoBrain|エンジニア特化のスカウト型エージェント

それぞれの特徴や強みを見ていきましょう。

 

レバテックキャリア | 求人数が業界トップクラス

レバテックキャリア公式サイト:https://career.levtech.jp/

運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://career.levtech.jp/
公開求人数 41,512件 (2025年7月現在)
対応地域 首都圏を中心に全国
特徴 -エンジニア・ディレクター・PM・ITコンサル特化
-エンジニア経験者の転職に非常に強い
-求人の平均年収が高い

レバテックキャリア』は、業界トップクラスのエンジニア特化の転職エージェントで、当サイトの中でも特におすすめのエージェントです。

ベンチャーからメガベンチャー、大企業など、モダンな技術セットを扱っている人気求人が多数存在します(過去にはリクルート、サイボウズ、ビズリーチ、DMMなど)

求人の年収相場も600万円以上と高く、インフラエンジニアとしてさらにキャリアアップを狙いたい方におすすめの転職エージェントです。

DAI
レバテックキャリア』の案件はユーザー登録すると閲覧することができるため、まずは30秒で無料登録してみるのがおすすめです!

【レバテックキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

 

ワークポート | 未経験者の転職に強いエージェント

workport

ワークポート公式サイト:https://www.workport.co.jp/

運営会社 株式会社ワークポート
公式サイト https://www.workport.co.jp/
公開求人数 118,398件 (2025年7月現在)
対応地域 北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡
特徴 -元IT専門の転職エージェントのため、IT業界の知識が豊富
-現在は総合型エージェントで、求人数も大手並に多い

ワークポート」は、IT業界の求人に強いことで評判の総合型エージェントです。大きな魅力は以下の2点です。

  • キャリアアドバイザーのIT領域に対する専門性が高い
  • 未経験でも応募できる求人が多い

ワークポートは「ITビジネス領域に特化したエージェント」から「総合型エージェント」にサービスを拡大した背景もあり、特にIT領域において実績と知見が豊富です。

そのためIT業界の求人に強いことはもちろん、キャリアカウンセリングの専門性が高いことでも評判であるため、インフラエンジニアとして、どうやってキャリアアップしようか悩んでいる方にもおすすめのエージェントです!

また一般的な転職エージェントでIT求人を探すと、「経験者向け」がほとんどで、未経験者が応募できる求人は少なくなっています。

そのため未経験からインフラエンジニアへ転職を目指す方にとって、ワークポートは希少な転職エージェントになっています。

DAI
ワークポート」は未経験からインフラエンジニアへの転職を目指す方にとって特におすすめのエージェントです。登録は無料なので、ぜひ登録して実際の求人を見てみましょう!

【ワークポート】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

 

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア公式サイト:https://unison-career.jp/

運営会社 株式会社ユニゾン・テクノロジー
公式サイト https://unison-career.jp/
公開求人数 5000件以上 (2025年7月現在)
対応地域 一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)、大阪府
特徴 ・ IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
・企業の内部事情を考慮し、求人を紹介
・80%以上が年収アップを実現

ユニゾンキャリアはIT・Web業界特化の転職エージェントで、優良企業の求人を5,000件以上所有しています。

未経験からITエンジニアを目指す方の転職を、IT業界を知り尽くしたキャリアアドバイザーが、エンジニアのキャリアプランや給料面なども包み隠さずお伝えし、業界・職種理解~入社後までサポートをしています。

キャリアアップやスキルアップが図れる企業が多いので、エンジニアとして成長したい人にぴったりのエージェントです。

DAI
ユニゾンキャリアも未経験からインフラエンジニアへ転職を目指す方におすすめの転職エージェントです。

【ユニゾンキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

 

Geekly | IT・Web業界特化の転職エージェント

ギークリー公式サイト:(https://www.geekly.co.jp/

運営会社 株式会社Geekly
公式サイト https://www.geekly.co.jp/
公開求人数 32,554件 (2025年7月現在)
対応地域 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、兵庫県、滋賀県(※転職前の居住地は問わない)
特徴 ・ IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
・企業の内部事情を考慮し、求人を紹介
・80%以上が年収アップを実現

Geekly(ギークリー)」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。職種・業界に精通した専任アドバイザーが多数在籍しているため、技術的な会話や業界理解が深いサポートが可能なことが特徴です。

企業の内部事情を考慮し、求人を紹介することで80%以上が年収アップしている実績があり、年収アップ転職に強い点も大きな特徴です。

DAI
Geekly(ギークリー)」は今より年収アップを目指したいというインフラエンジニアの方に、おすすめのエージェントです!

【Geekly】IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップしたい人におすすめ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。求人数も豊富。

 

ウィルオブテック|専属2名体制でサポート

WILLOF TECH

ウィルオブテック公式サイト:(https://willof.jp/techcareer/

運営会社 株式会社ウィルオブ・ワーク
公式サイト https://willof.jp/techcareer/
公開求人数 5,170件(2025年7月時点)
対応地域 全国
特徴 ・ エンジニア転職に強いエージェント
・専属2名体制でサポート
・数千件の非公開求人を保有

ウィルオブテック」は、エンジニア転職に特化した転職サービスです。元エンジニアやIT業界出身のキャリアアドバイザーが面談を担当してくれる点、リクルーティング担当と2名体制で支援してくれる点が大きな特徴です。

数千件の非公開求人を保有しているため、条件の良い案件や最新技術領域の求人が多く、幅広いエンジニア職に対応しています。そのため細かな条件に合う転職先も見つけやすいでしょう。

また、客観的な年収査定も行いスキルや志向に応じた案件を紹介。実際に76%が年収アップに成功している実績もあるため、年収アップしたい人にもおすすめのエージェントです。

DAI
ウィルオブテック」は専属2名体制での丁寧なサポートを希望する人におすすめの転職エージェントです!

 

ビズリーチ | ハイクラスヘッドハンティングサービス

ビズリーチ公式サイト:https://www.bizreach.jp/

運営会社 株式会社ビズリーチ
公式サイト https://www.bizreach.jp/
公開求人数 5,622件 (2025年7月現在)
対応地域 全国
特徴 高年収層・ミドル層の転職に特化した転職エージェント

ビズリーチ」は高年収層・ミドル層の転職に特化した転職エージェントです。

DAI
転職サイトのように、自分で求人案件を探して応募することもできます。

その最大の特徴は、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上であることで、管理職や専門職、次世代リーダーなどのハイキャリアを主なターゲットに、年収の高い求人を紹介しています。

また年収でのフィルタリングがJACリクルートメントより厳しくない分、求人数も多くなっています。

DAI
ビズリーチ」はインフラエンジニアとしてキャリアアップするために転職したい、管理職などを経験してIT業界でさらにスキルを活かしたいという方におすすめです!

【ビズリーチ】
高収入(年収600万円以上など)の方の転職に特化した転職サイト。

 

マイナビIT AGENT | 業界最大手のITエージェント

マイナビIT公式サイト:(https://mynavi-agent.jp/it/
※マイナビのプロモーションを含みます。

運営会社 株式会社マイナビ
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/
公開求人数 82,208件 (2025年7月3日現在)
対応地域 東京 神奈川 千葉 埼玉 栃木 群馬 大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 和歌山 静岡 愛知 福岡
特徴 大手エージェントであるため求人数が豊富

マイナビIT AGENT」はIT・Web業界に強いマイナビが、IT業界向けの転職エージェントとして特化して立ち上げた転職エージェントで、IT・Web業界で実務経験がある人におすすめのエージェントです。

在籍するキャリアアドバイザーはIT系業界出身者も多いため、インフラエンジニアの転職活動に必要な知識を教えてもらいながら、転職活動を進めることができます。

DAI
マイナビIT AGENTはIT・Web系のバックグラウンドがあるエージェントなので、志望企業の詳しい仕事内容が聞きたい人におすすめです!

【マイナビIT AGENT】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。

doda | 10万件以上の案件を揃える大手転職エージェント

doda公式サイト:https://doda.jp/engineer/

運営会社 パーソルキャリア株式会社
公式サイト https://doda.jp/engineer/
公開求人数 24,380件 (2025年7月現在)
対応地域 全国
特徴 大手転職エージェントのため求人数が豊富
IT業界出身のキャリアアドバイザーに、詳しく相談可能

「doda it」は株式会社パーソルが運営するdodaの、IT専門版転職エージェントです。求人内容は総合型エージェントのdodaと同じですが、IT業界出身のキャリアアドバイザーに、詳しく相談することができます。

専門型エージェントの中でも求人数多いことが特徴で、インフラエンジニア全体の求人も豊富に扱っています。そのため「インフラエンジニアの職種ごとに、より詳しい情報を聞きたい」という場合の登録がおすすめです。

DAI
「doda it」はIT業界出身のキャリアアドバイザーに詳しく相談したい人におすすめです!

【doda it】IT・Web業界志望におすすめのエージェント
業界2番目の求人数を誇る、dodaのIT業界特化版!キャリアコンサルタントの質にこだわりたい方におすすめ

 

リクルートエージェント | 10万件以上の非公開求人

リクルートエージェント公式:https://www.r-agent.com/

運営会社 株式会社リクルート
公式サイト https://www.r-agent.com/
公開求人数 136,457件 (2025年7月現在)
対応地域 全国
特徴 大手転職エージェントのため求人数が豊富
IT業界出身のキャリアアドバイザーに、詳しく相談可能

リクルートエージェントは、多くの求職者が利用している大手総合型転職エージェント。大手転職エージェントならではの圧倒的な求人数が特徴で、多くの求人にアクセスしたい人は「リクルートエージェント」への登録がおすすめです。

現在は電話面談やオンライン面談も可能なほか、IT未経験の求人もあります。登録すれば非公開案件も見られるようになるため、自分にあった企業を紹介してもらいやすいです。

DAI
リクルートエージェント」はとにかく求人数が多い点が特徴であるため、求人数を重視したい人におすすめのエージェントです!

type転職エージェント | 利用者の多数が年収アップ

type転職エージェント

type転職エージェント公式サイト:https://type.career-agent.jp

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公式サイト https://type.career-agent.jp
公開求人数 1,240件 (2025年7月現在)
対応地域 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住の方
特徴 営業・エンジニアへの転職に強い
・地域特化の、ここでしか出会えない求人が多い
・専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく
・条件や年収、入社日の交渉も代行!

type転職エージェント」は、東京近郊やエンジニアへの転職に強いエージェントです。転職支援実績が豊富であり、利用者の年収アップ率も高いです。

業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがつき、応募書類や面接練習でもプロのアドバイスが受けられます。年収や希望条件、入社日など、自分で交渉しにくい部分を代行してもらえる点も魅力です。

下に当てはまるインフラエンジニアには、type転職エージェントの利用をおすすめします。

  • 東京近郊で転職したい
  • 応募から内定、条件交渉まで、プロにがっちりサポートしてほしい
DAI
無料で質の高いサポートを受けられるので、ぜひ一度チェックしてみましょう!

【type転職エージェント】
エンジニアへの転職に強く、専門分野ごとに精通したアドバイザーがつく。

 

JACリクルートメント | 外資系ハイクラス転職エージェント

JACリクルートメント公式サイト:https://www.jac-recruitment.jp/

運営会社 株式会社ジェイエイシー リクルートメント
公式サイト https://www.jac-recruitment.jp/
公開求人数 981件 (2025年7月現在)
対応地域 関東、関西、東海
特徴 転職を通して管理職や高年収を目指したい人

JACリクルートメント』はハイキャリア・高年収の方向けの大手転職エージェントで、最大の特徴は、扱う求人のほとんどが年収800万以上であることです。

その分求人要件は非常に高く採用難易度は高いですが、合格することが出来れば年収アップを図ることが出来ますし、裁量の多い仕事を経験することができます。

エンジニアでも、コンサルタントやPMなどの職が他と比べて多くなっていアドバイザーの質にばらつきます。

DAI
さらにキャリアアップ・年収アップを目指したいインフラエンジニアの方、管理職などを経験してIT業界でさらにスキルを活かしたいという方は、ぜひ無料登録してみてください。

 

TechnoBrain|エンジニア特化のスカウト型転職エージェント

テクノブレーン公式サイト(https://www.techno-brain.co.jp

運営会社 テクノブレーン株式会社
公式サイト https://www.techno-brain.co.jp/
公開求人数 非公開 (2025年7月現在)
対応地域 関東
特徴 ・エンジニア特化で幅広い職種・技術領域に対応している
・転職検討段階から相談可能
・業界動向や偉業の経営方針、社風や将来性にも詳しい

JACリクルートメント』はハイキャリア・高年収の方向けの大手転職エージェントで、最大の特徴は

TechnoBrainは、30年以上の転職支援実績を持つエンジニア特化のスカウト型エージェントです。

エンジニア特化というとIT系中心のエージェントが多いですが、TechnoBrainはIT系はもちろん、メーカーなどものづくり領域の転職サポートも行っています。

TechnoBrainは企業の依頼をもとに登録エンジニアに求人を紹介するスカウト型のエージェント活動がメインで、経営層との関係性が深い分、技術面だけでなく企業の経営方針や将来性、社風、さらに業界動向などの生きた情報提供をしてくれます。

実際に働きだしてからのミスマッチが少ないため、約5,000社のクライアントがいながら95%以上の高い定着率を維持しています。

また、TechnoBrainは転職検討段階から登録ができるため、専門コンサルタントとの面接の結果、現職にとどまってスキルを磨いてから改めて転職に挑戦という選択も可能です。

DAI
エンジニアが最適な道を選べるよう、親身になってサポートしてくれるのは魅力ですね!

転職を検討段階のエンジニアにもおすすめできるエージェントです。

【TechnoBrain】
30年以上の転職支援実績を持つエンジニア特化のスカウト型エージェント。

 

インフラエンジニア向け転職エージェントの選び方

インフラエンジニアが転職エージェントを選ぶ際は以下のポイントが重要です。

  1. インフラエンジニア向けの求人を多く保有しているかどうか
  2. インフラエンジニアの転職を理解して、丁寧にサポートしてくれるかどうか
  3. 経験や対応エリアに合った転職エージェントかどうか
DAI
以下で詳しく解説していきます!

インフラエンジニア向け求人を多く保有しているか(非公開求人含む)

インフラエンジニアが転職エージェントを活用する際は、インフラエンジニア向けの求人を多く保有しているエージェントを選ぶことが重要です。

インフラ職は「ネットワークエンジニア」「データベースエンジニア」「サーバーエンジニア」など多岐にわたります。だからこそ、その分野に精通したエージェントかどうかはとても重要です。

また、インフラエンジニア向けの年収600万以上の優良案件は非公開求人が多めです一般には出回っていない好条件の案件にアクセスできるかが差になります。

DAI
非公開求人にアクセスするためにも、複数の転職エージェントに登録してくことが大切になってきます!

 

インフラエンジニアの転職を理解して、丁寧にサポートしてくれるかどうか

インフラエンジニアが転職エージェントを活用する際は、インフラエンジニアの仕事を理解して、キャリアアップに繋がるサポートをしてくれるかどうかが重要です。

担当アドバイザーの知識やサポート力にバラつきがあるため、合わなければ担当変更もOK

  • 元エンジニア、もしくはIT業界に詳しいか?
  • クラウドや自動化にも理解があるか?
  • 転職ありきではなく、じっくり相談できる姿勢があるか?

この辺りはしっかりと確認しておきましょう。インフラエンジニアは、自分の実績や強みを言語化しにくい職種でもあるため、「書類作成・面接対策」「自己PRの壁打ち」が丁寧なエージェントだと安心です。

DAI
担当者がインフラエンジニアのことをよく理解していないなと感じた場合は担当変更を申し出たり、別のエージェントを利用するなどしましょう!

 

これまでの経験や条件がマッチしているかどうか

転職エージェントは、エンジニア未経験または経験浅めの方のサポートに力を入れているエージェントもあれば、実務経験が3年以上ある経験者向けに力を入れているエージェントもあります

エンジニアとしての経験が少ないのにも関わらず、経験者向けの転職エージェントに登録すると丁寧なサポートをしてもらえないこともありますし、その逆も然りです。

また転職エージェントによっては対応エリアも異なるため、自分の転職したいエリアに対応しているかどうかも重要です。

DAI
これまでのエンジニア経験と対応エリアがマッチしているかどうかは確認をしてエージェントを選びましょう!

 

インフラエンジニアが転職エージェントを利用するメリット・デメリット

登録するメリット

  1. 非公開求人にアクセスできる
  2. キャリア相談・市場価値の把握ができる
  3. 応募書類や面接のサポートがある
  4. 企業との調整を代行してくれる
  5. 合格しやすい求人を紹介してくれる

登録するデメリット

  1. 転職エージェントから連絡が来る
  2. 希望しない求人を紹介されることがある
  3. 転職を急かされることがある

転職エージェントに登録することで、 Web上では見つからない高待遇・優良企業の求人が紹介されることも多いです。特にインフラ職は「即戦力」や「増員枠」で水面下に動く求人が多いため、非公開求人は貴重です。

また、転職エージェントに登録することで、自分の経験やスキルがどのくらい評価されるか、客観的なフィードバックを得られる点もとても有効です。

実際に求人に応募したいとなった際には、履歴書・職務経歴書の添削や、面接の傾向と対策をサポートしてくれます。自己PRが苦手な人や、経験をうまく言語化できない人にとっては大きな助けになりますし、その後の面接の日程調整、条件交渉(年収・勤務形態など)も代行してくれます。現職が忙しくて時間が取れない人にもありがたい存在で、これらたくさんのメリットが得られます。

一方で、ノルマや紹介数重視のエージェントだと転職エージェントから頻繁に連絡が来たり「とにかく応募させよう」としてくるケースもあるため、その点はデメリットとも言えます。

DAI
転職意欲がある人に取っては、転職エージェントは頼もしい存在となりますが、自分の軸を持っていないと流されてしまうこともあるため、その点は注意が必要です!

 

インフラエンジニアが転職エージェントを利用する流れ

  1. 登録
  2. カウンセリング(面談)
  3. 求人紹介
  4. 書類選考・応募
  5. 面接・選考
  6. 内定・条件交渉
  7. 入社決定・アフターフォロー

① 登録(5分〜10分)

エージェントのWebサイトから無料登録(名前、メール、希望条件などを入力)します。この時点では応募はまだせず、「相談だけ」もOKです。

相性が大事なので複数エージェントに登録して比較するのがおすすめです。

② キャリアカウンセリング・面談(オンライン or 電話)

担当者と1対1で面談(30〜60分程度)、職務経歴・スキル・希望条件(年収・働き方・勤務地など)を伝えます。キャリアの方向性や強みを一緒に整理してくれる場合もあります。

希望は正直に伝える&優先順位も共有するとマッチしやすいです。

③ 求人紹介

あなたの希望やスキルに合った求人がメールやマイページ経由で届きます。気になる求人があれば応募できますし、無理に応募する必要はありません。

また、求人の詳細や企業情報(面接の傾向など)も教えてもらうこともできます。

④ 書類作成・応募

気になる求人が合った際は、職務経歴書や履歴書の添削をしてもらうことができます。日程調整などの応募手続きはエージェントが代行してくれる点も嬉しいポイントです。

⑤ 面接・選考

選考に進む際は、面接日程の調整も代行してくれますし、面接前に挑む事前対策(想定質問のアドバイス、模擬面接)をしてくれる場合もあります。

面接後にフィードバックをもらえることも多いので、次回に活かすこともできます。

⑥ 内定・条件交渉

内定が出たら、年収や入社時期などの条件交渉をエージェントが代行してくれます。複数内定が出た場合の比較相談にも乗ってくれます。自分では言いにくい希望(年収、リモートなど)も代わりに交渉してくれます。

⑦ 入社決定・アフターフォロー

入社後もしばらくフォローをしてくれるエージェントも多く。万が一ミスマッチがあった場合の再相談も可能です。

内定後も相談できる関係を築いておくと安心です。

DAI
転職エージェントに登録してから内定までの一般的な目安期間は以下となりますので、参考にしてみてください。
期間目安
登録〜初回面談 即日〜1週間
求人紹介〜応募 1週間〜2週間
選考(書類〜面接) 2〜4週間
内定〜入社 1〜2ヶ月

インフラエンジニアが転職を成功させる3つのコツ

インフラエンジニアが転職を成功させるためには、下記3つのコツを押さえることが重要です。

  • 希望条件を明確にしておく
  • 合わない担当者は早めに変えてもらう
  • 複数のエージェントを併用する

順番に見ていきましょう。

希望条件を明確にしておく

エージェントを利用する際は、転職の希望条件を明確にしておきましょう。

自分のなかである程度希望が固まっていない場合、キャリアアドバイザーもどんな求人を紹介すればよいかわからなくなります。

DAI
結果的に入社してから「思っていた環境と違う」のようなミスマッチが起きる可能性があります。

あらかじめ下記のことを決めておき、初回の面談時にアドバイザーに伝えましょう。

  • 仕事内容(経験や資格を活かせるなど)
  • 勤務地
  • 年収(希望は600万円以上、最低でも450万円以上など)
  • 年間休日(土日祝に休み、年間〇日以上など)
  • テレワークの可否
  • 残業の有無
  • 福利厚生(退職金制度、介護支援制度など)
  • 社風(新しいことにチャレンジする、能力を重視するなど)

また希望条件すべてを満たせる求人がなかなか見つからない場合もあります。

条件のなかでも「これは自分にとって大切なので譲れない」と優先順位をつけておくと、納得のいく転職になりやすいです。

 

担当者が合わない場合は早めに変えてもらう

前提として担当者を変更しても問題はありません。

「この担当者とは合わない」と思ったら、早めに変えてもらうことが大切です。

相性の善し悪しによって、下記のような違いが出てしまいます。

相性のよい担当者 ・自ら進んで相談しやすい
・連絡が苦ではなく、頻度もちょうどよいと感じる
・こちらの意向を汲み取って先回りしてくれる
相性の悪い担当者 ・あまり自分について話したくなくなる
・連絡の頻度が不適切と感じやすくなる
・意思疎通が上手くいっていないと感じる

相性が悪い担当者と転職活動を続けていても、ストレスが溜まるばかりで面接など選考にも支障をきたす恐れがあります。

DAI
また人間的な相性以外にも、下記のようなケースでは担当者を変えてもらうことがおすすめです。
  • 希望条件と合わない求人ばかり紹介してくる
  • 担当者と連絡がつきにくい
  • 進捗報告がない

問い合わせ窓口から相談することも可能なので、「担当者に直接言うのは苦手」という場合も我慢せずに変更を依頼しましょう

 

複数のエージェントを併用する

エージェントは1社だけではなく、複数社を併用することが大切です。

各エージェントはそれぞれ多くの求人を抱えていますが、なかにはそのエージェントだけの独占求人も存在します。

1社だけに絞っていると求人の選択肢が狭くなるため、複数併用して見比べるのがおすすめです。

併用しているうちに担当者との相性やサポートの手厚さ、それぞれの強み・弱みなどもわかってきます。

DAI
エージェントには事前に「複数社利用している」ことを伝えておくと、他社で内定が出たときもスムーズに話を進められます

 

インフラエンジニアの転職についてのよくある質問

インフラエンジニアが転職エージェントを利用する際によく思う、下記の質問をまとめました。

  • インフラエンジニアに向いてる人、向いていない人
  • インフラエンジニアの将来性は大丈夫?
  • インフラエンジニアに必要なスキルは?
  • ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアどっちがおすすめ?
DAI
順番に1つずつ解説していきます!

 

インフラエンジニアに向いている人・向いていない人

向いている人

  1. 安定志向で堅実なタイプ
  2. コツコツ地道な作業が得意
  3. 論理的に物事を考えるのが好き
  4. 責任感が強く、チームワークを大切にする
  5. 最新技術に興味があり、学び続けられる

向いていない人

  1. すぐに成果が見えないとモチベが下がる
  2. 細かい作業や設定が面倒に感じる
  3. 1人で黙々と自由に開発したい人

インフラエンジニアが向いている人は「縁の下の力持ち」が好きな人システムを支える責任ある役割を楽しめる人です。

サービスを「守る」仕事なので、手順通りに正確に作業を進めるのが得意、トラブル時にも冷静に対応できる、設定作業や障害対応など、慎重さ・正確さが求められる場面が多く、派手さよりも継続性・安定性が求められます。

インフラエンジニアは裏方の仕事や地味な作業が苦手、評価が目に見える成果(アプリ開発など)でないとやる気が出ない、正確性よりスピード重視なタイプ、細かいミスが多い人は向いていない傾向にあります。

またチームプレーより、個人作業が好き、ユーザーと直接向き合ってモノを作るのが好きという人は、インフラエンジニアよりもWeb系やフロントエンドの方が向いている可能性が高いです。

DAI
インフラエンジニアに自分が向いているかどうか分からない人は、それも踏まえて一度転職エージェントに相談してみるのもおすすめです。

 

インフラエンジニアの将来性は大丈夫?

結論から言うと、今後もインフラエンジニアの需要は高い状態が続くと考えられます。

インフラエンジニアの仕事内容は、IT基盤の設計・構築・運用です。

今では多くの企業がネットワークを活用して事業を行っており、日常生活においても欠かせないものになっています。

また近年はオンプレ環境ではなくクラウドサービスを導入する企業も増えていますが、クラウド上でもITインフラの基本的な考え方は変わりません

DAI
ネットワークやサーバーの知識はクラウドでも活かせます。クラウドの知識を持ったインフラエンジニアなら、今後も重宝される人材になるでしょう。

これから転職を考えているなら、AWS・GCP・Azure環境でのサーバーやネットワーク構築・設計に携われるところがおすすめです。

インフラエンジニアに必要なスキルは?

インフラエンジニアに必要なスキルは下記の通りです。

  • サーバーの知識
  • ネットワークの知識
  • セキュリティの知識
  • クラウドの知識
  • インフラ設計の知識
  • ヒアリング・提案スキル
  • マネジメントスキル
  • プログラミングスキル

ITにまつわる幅広い知識とスキルが必要なのは言うまでもありません。

DAI
特に近年ではクラウドサービスが台頭してきているため、それに関する知識とスキルを持っていれば企業の幅広いニーズに対応しやすくなります

またシステム構築や運用はインフラエンジニアを含めチームで行うため、チーム内のコミュニケーションが上手くいかないと業務に支障が出てしまいます。

マネジメントする立場の場合はメンバー一人ひとりの動きをよく観察し、パフォーマンスを発揮できるような環境を整える力も欠かせません。

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアどっちがおすすめ?

インフラエンジニアは、大きく分けてネットワークエンジニアとサーバーエンジニアに分類できます。

どちらも今後の需要は安定してあるため、下記のようにどちらの業務内容に興味があるかで選ぶとよいです。

  • ネットワークエンジニア:ネットワークの構成や機器の選定、構築に興味がある人
  • サーバーエンジニア:OS・ミドルウェア・アプリケーションなどの設計や、配線作業に興味がある人

また向いている人でいうと、ネットワークエンジニアは特に協調性・コミュニケーション力が問われます

DAI
エンジニア同士に留まらず、他業種の人とも協力して業務を進めることが多い仕事だからです。

対してサーバーエンジニアはコンピューターが好きで、責任感の強い方が向いています

サーバーの管理はトラブルが付きもので、あらゆる場面に冷静に対処しなければなりません。

トラブル解決に向けて最後まで根気強く対応する姿勢が大切です。

DAI
自身の興味関心や性格をもとに、より向いている方を選びましょう!

 

まとめ

今回はインフラエンジニアにおすすめの転職エージェントや、転職を成功させるコツを紹介しました。

インフラエンジニアはどのエージェントを見ても求人数が豊富で、将来性も高い職業です。

年収700万円以上の求人も多くあるため、「転職して年収をアップさせたい」「マネジメントをメインにやりたい」といった要望を実現しやすい状況といえます。

転職エージェントにはそれぞれ特徴や強みがあるので、複数に登録しつつ、自分のスキルや希望にマッチする求人を見つけていきましょう。

DAI
今回紹介した転職エージェントは以下の通りです。無料で登録できるので、スキマ時間で登録して詳しい求人情報を見てみてくださいね!
インフラエンジニアの転職に強いエージェント3選

【第1位】レバテックキャリア(公式:https://career.levtech.jp/
業界トップクラスのIT業界特化の転職エージェント。今より年収を上げたいという人におすすめです!
【第2位】ワークポート(公式:https://www.workport.co.jp/
IT業界の求人に強い総合型エージェント。経験者はもちろん経験が浅い人や未経験者にもおすすめです!
【第3位】ユニゾンキャリア(公式:https://unison-career.jp/
IT・Web業界特化の転職エージェント。これからキャリアアップしたい人におすすめです!

インフラエンジニア
求人数
ネットワークエンジニア
求人数
サーバーエンジニア
求人数
データーベースエンジニア
求人数
セキュリティエンジニア
求人数
おすすめの人

レバテックキャリア

7,991

1,307件

2,419件

352件

1,079件
大企業からベンチャーまで幅広い求人から選びたい人

ワークポート

7,982件

3,972件

4,291件

654件

865件
経験者から未経験まで幅広く対応してくれて、求人数も重視したい人

ユニゾンキャリア
非公開 未経験からインフラエンジニアを目指したい人

Geekly

4,617件

1,503件

2,859件

725件

764件
年収700万円以上の求人のなかから選びたい人
WILLOF TECH
ウィルオブテック

720件

93件

217件

19件

73件
専属2名体制で丁寧にサポートしてもらいたい人

ビズリーチ

5,622件

2,274件

3,978件

2,193件
管理職やリーダー職につき、年収1,000万円以上を実現したい人

マイナビIT AGENT

5,295件

2,408件

2,615件

670件

985件
志望企業の詳しい仕事内容を聞きたい人
※マイナビのプロモーションを含みます
リクルートエージェント
リクルートエージェント

42,379

25,453件

26,100件

11,346件

21,603件
豊富な求人のなかから合う企業を探したい人
doda転職のLP画像
doda

10,789

4,078件

5,812件

564件

1,901件
IT業界出身のキャリアアドバイザーに相談したい人

type転職エージェント

513件

297件

132件

109件
東京近郊の企業への転職を考えている人

JACリクルートメント

981件

263件

427件

203件

188件
転職を通して管理職や高年収を目指したい人

TechnoBrain
非公開 転職検討段階から登録したい人

※公開求人数は2025年7月4日時点のものです。
※各転職エージェントの公開求人の職種絞り込みをした際の数字から算出

【レバテックキャリア】
IT領域の転職に強いキャリアコンサルタントが多数。ポートフォリオがすでにある場合は登録可能。エンジニアのキャリアを考えた、優良企業を紹介してもらいやすいです。
【ワークポート】IT業界へ未経験から転職する人向け
IT業界・ゲーム業界に強い転職エージェント!未経験OK・第二新卒向け求人まで幅広く扱っています。

【ユニゾンキャリア】IT・Web業界志望の方におすすめ
キャリアアドバイザーによるサポートが充実!非公開求人も多数紹介。