エンジニア向け派遣会社おすすめ比較ランキング13選|選び方や時給相場も解説【2025最新】

最終更新日:

本記事は、リクルート・マイナビ・ビズリーチ等の広告も含みます。

エンジニアにおすすめの派遣会社3選
【第1位】「パーソルクロステクノロジー」(公式:https://staff.persol-xtech.co.jp/
IT・Web系に特化した派遣会社。エンジニア向けの求人が豊富。
週3〜4日・時短・リモートなど、生活に合わせた働き方を目指す人におすすめ。
【第2位】type IT 派遣(公式:https://it-partners.type.jp/
エンジニアに特化した派遣会社。エンジニア向けの求人が豊富。
週3〜4日・時短・リモートなど、生活に合わせた働き方を目指す人におすすめ。

【第3位】Adecco(公式:https://www.adecco.co.jp/
エンジニアに特化した派遣求人サイトで、幅広いエンジニア求人を保有。
多くの求人数から自分にあった仕事を見つけたい人におすすめ。

派遣で働きたいエンジニアで、以下のように悩んでいる人はいませんか?

  • 自分のエンジニアスキルで働ける派遣会社がどこかわからない
  • 残業なし、リモート、時短で働ける仕事を探したい
  • スキルアップしたいので、研修やサポートが手厚い派遣会社を知りたい

今回はこのような悩みを持っている方に向けて、エンジニア向けの派遣会社を紹介します。

この記事では、以下の派遣会社をおすすめしています。

派遣会社によって扱っている求人は異なるので、より好条件の仕事を見つけるために最低でも2〜3社に無料登録して求人を紹介してもらいましょう。

それぞれの派遣会社・派遣求人サイトの特徴について、簡単に表にまとめました。
派遣会社選びの参考にしてみてください。(表は左右にスクロールできます。

公式サイト リモート
週3~4日
時短
地域 特徴

パーソルクロステクノロジー
https://staff.persol-xtech.co.jp/ 東京・神奈川・千葉・埼玉
群馬・茨城・栃木・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良
愛知・三重・岐阜・静岡・福岡
・スキルアップ支援が充実
・リモートOK求人が豊富
・キャリアカウンセリングあり

type IT 派遣公式サイト
https://it-partners.type.jp/ 東京・埼玉・千葉・神奈川 ・エンジニア向けの求人を幅広く保有
・大手企業の求人が豊富
・1人に対して3人のコンサルタントがサポート

Adecco
https://www.adecco.co.jp/ 全国 ・求人数が多い
・サポート体制が充実
・スキルアップ支援が豊富

AKKODiS
https://www.akkodis.co.jp/talent 全国 ・IT・クリエイティブ職に特化
・高単価求人
・キャリアコーチ制度
・eラーニングや技術研修

テンプスタッフ
https://www.tempstaff.co.jp/ 全国 ・業界最大級の派遣求人数
・充実したサポート体制
・女性の働き方支援に強い
・キャリアカウンセラーの質に定評
・紹介予定派遣案件あり

マイナビスタッフ
https://staff.mynavi.jp/ 全国 ・エンジニア職の求人に注力
・エンジニアの現場に近い求人が豊富
・紹介予定派遣の比率が高い
・在宅・時短求人増加中
・丁寧なサポート体制

リクルートスタッフィング
https://www.r-staffing.co.jp/ 全国 ・有名企業とのコネクションが豊富
・マルチスキルが求められるハイブリッド案件に強み
・在宅・時短求人増加中
・キャリア支援・福利厚生が手厚い
・紹介予定派遣の求人あり

リクナビ派遣
https://haken.rikunabi.com/ 全国 ・日本最大級の派遣求人サイト
・大手派遣会社を横断して検索可能
・多様なエンジニア案件をカバー
・希望条件で絞り込み検索が可能
・地域別の求人情報に強い
・未経験OK・研修ありの求人も見つけやすい

Webist
https://webist-cri.com/ 全国 ・クリエイティブ業界の求人が豊富
・週3〜4日・リモートOKの求人あり
・大手企業の求人が豊富
ユウクリ
ユウクリ
https://www.y-create.co.jp/ 東京・神奈川・千葉・埼玉 ・エンジニア職の人材エージェント
・スポット派遣や時短勤務の求人が充実
・専任のキャリアアドバイザーからのフィードバック制度
・キャリアアップ支援制度
・社会保険の加入や健康診断などの福利厚生制度
河合大
監修
河合大


株式会社インディバース

SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。
その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。
のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。
2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。

目次

エンジニアにおすすめの派遣会社・派遣求人サイト13選

パーソルクロステクノロジー

パーソルクロステクノロジー

出典:パーソルクロステクノロジー公式サイト

パーソルクロステクノロジーは、IT・Web・エンジニア・クリエイターに特化した派遣会社です。

運営会社 パーソルクロステクノロジー株式会社
職種 ・アプリケーションエンジニア ・サーバーサイドエンジニア
・インフラエンジニア ・組込エンジニア
・データベースエンジニア ・ネットワークエンジニア
・セキュリティエンジニア ・フロントエンドエンジニア
・テストエンジニア ・データサイエンティスト
・PM ・テクニカルサポート
エンジニア求人の例 ・ソフトウェア開発
・プライベートクラウド基盤の管理
・PRA導入支援
・Webシステム機能追加、改修
対応地域 ・関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・栃木)
・関西(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良)
・東海(愛知・三重・岐阜・静岡)
・九州(福岡)
スキルアップ支援 ・資格取得サポート
・OAセルフ学習セットを割安購入
・語学サポート
・産業能率大学の通信コースで約360コースを学べる
・ビジネス書籍を割安購入
・U29キャリアチェンジプログラム
・キャリアカウンセリング
福利厚生 ・休日 / 休暇制度(年次有給休暇、介護休暇、育児休業)
・社会保険制度
・通勤交通費・在宅勤務手当
・健康診断
働き方 リモート、時短、残業月10時間以内求人あり
強み ・スキルアップ支援が充実
・リモートOKの求人が豊富
・キャリアカウンセリングを実施
公式URL https://staff.persol-xtech.co.jp/

パーソルクロステクノロジーの特徴は、以下の3つです。

  • スキルアップ支援が充実している
  • リモートOKの求人が豊富
  • キャリアカウンセリングを実施している

パーソルクロステクノロジーは、資格取得サポートや語学サポートといったスキルアップ支援が充実しているのが特徴です。

資格取得をしたい場合は、以下の制度を利用できます。

  • 資格取得助成制度
    →資格を取得すると、助成金がもらえる
  • 師弟制度
    →資格保有者(師匠)が資格の取得を目指す人(弟子)に学習支援をすると、弟子が資格を取得した際に師匠もインセンティブをもらえる
  • LEC東京リーガルマインドを特別価格で利用
    →資格取得の講座を受けられる

語学の勉強をしたい人は、以下のレッスンを特別価格で受けられます。

  • ベルリッツ
  • アルク
  • Gabaマンツーマン英会話
  • ECC

他にもOAセルフ学習セットを割安購入できたり、産業能率大学の通信コースで約360コースを学べるなど、スキルアップ支援が豊富です。

スキルアップを目指している人は、パーソルクロステクノロジーの利用をおすすめします。

また、リモートOKの求人を豊富に取り扱っており、週に数日在宅で働く一部リモートの求人や、在宅のみで働く完全リモートの求人があるのが魅力です。

他にも残業が少ない求人や、時短の求人を保有しているので、以下のような人におすすめします。

  • 家事や育児、介護があるので、出社せず在宅で作業したい
  • スキルアップの勉強に時間を使いたいので、通勤時間を極力減らしたい
  • 子供の送り迎えがあるので、時短で働きたい
  • 前職で残業が多くつらかったので、残業を減らしたい

自分の生活に合った働き方を目指している人は、パーソルクロステクノロジーに登録してみてください。

登録・利用は無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。

【パーソルクロステクノロジー】エンジニア・クリエイターに特化した派遣会社
IT/Web業界の求人を幅広く保有。スキルアップ支援が充実しているので、自分の技術を高めたい人におすすめの派遣会社。

type IT 派遣

出典:type IT 派遣公式サイト

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公式URL https://it-partners.type.jp/
時給 ・時給2,000円〜2,900円以上が中心
・実績やスキル次第では、2,800円を超える高時給案件も狙える
対応地域 東京・埼玉・千葉・神奈川
特徴 ・エンジニア向けの求人を幅広く保有
・大手企業の求人が豊富
・1人に対して3人のコンサルタントがサポート
働き方 ・リモート、週3〜4日、時短、残業月10時間以内求人あり
・副業OK
福利厚生 ・休日 / 休暇制度(年次有給休暇、産前・産後休暇、育児休業)
・社会保険制度
・健康診断
・年末調整
・保養施設やイベントの優待
スキルアップ支援 ・eラーニング
・提携スクール割引
・専門コーディネーターによるキャリア相談やアドバイス

type IT 派遣」の特徴は以下の3つです。

  • IT/Web業界の求人を幅広く保有
  • 大手企業の求人が豊富
  • 1人に対して3人のコンサルタントがサポート

type IT 派遣」はIT業界に特化した派遣会社なので、エンジニア向けの求人を幅広く保有しています。

IT業界に精通した派遣会社を利用すると、以下のメリットがあります。

  • 自分のスキルに合った仕事を紹介してもらえる
  • 学びたい職種や言語のスキルが身に付く仕事を紹介してもらいやすい
  • キャリア形成について、IT業界に特化したコンサルタントにアドバイスしてもらえる

運営会社である株式会社キャリアデザインセンターは、さまざまなサービスでIT転職をサポートしているので、IT業界とのパイプが太いです。

IT業界に精通した派遣会社を利用して仕事を探したい人は、「type IT 派遣」に無料登録しておくことをおすすめします。

また転職サイトの「type」や、転職紹介サービスの「type転職エージェント」などを通じて大手企業とつながっているため、有名企業の派遣求人を保有しています。

大手企業の求人に参画すると、以下のようなメリットがあります。

  • 個人では参画しにくい、大規模な開発に携われる
  • しっかりとした研修を受けられる
  • コンプライアンスを遵守している職場が多い
  • 職場環境が整っている

大手企業や有名企業で働きたい人は「type IT 派遣」を利用してみましょう。

【type IT 派遣】クリエイターに特化した派遣会社
エンジニア求人を幅広く保有。1人に対して3人のコンサルタントがつくので、手厚いサポートを受けたい人におすすめ

Adecco(アデコ)

出典:アデコ公式サイト

運営会社 運営会社: アデコ株式会社
公式URL https://www.adecco.co.jp/
時給 ・時給1,700〜3,000円程度が目安
・実績やスキル次第では、2,000円を超える高時給案件も狙える
対応地域 全国
特徴 – 豊富な求人ネットワークと安心のサポート体制
– 在宅勤務や時短勤務可能な案件も増加中
– 高時給2,000円以上の案件あり
– キャリアアドバイザーによる定期フォロー、スキルチェック、キャリア相談
– 未経験からエンジニア職を目指す人向けの案件もあり
– 派遣から正社員登用につながる紹介予定派遣なども狙いやすい
働き方 週3〜4日、時短、リモートなどフレキシブルに働ける求人あり
福利厚生 – 福利厚生:
– 社会保険完備
– 有給休暇
– 定期健康診断
– 育児・介護休業制度
– 提携施設割引
スキルアップ支援 キャリアアドバイザーによる定期フォロー、スキルチェック、キャリア相談
– eラーニング
– 提携スクール割引

アデコは、スキルアップやキャリア構築サポートが充実している派遣会社です。

キャリアコーチがキャリアビジョンの構築をサポート

アデコでは、キャリアコーチによるキャリアビジョン構築のサポートを受けられます。

定期的な面談でアドバイスや評価フィードバックを行なってもらえるので、スキルアップに役立てることができます。

電話でキャリアコンサルティングを受けることもできるため、今後のキャリアを相談したい人はぜひ活用しましょう。

福利厚生やスキルアップ支援が充実

アデコは、福利厚生やスキルアップ支援が充実しているという点が強みです。

福利厚生としては、会員価格で宿泊施設やレジャー施設が利用できたり、スポーツクラブの割引優待が利用できたりする特典があります。

スキルアップ支援としては、OA関係やITのeラーニング、通学講座などを開講しています。スキルを身につけてキャリアアップしたい場合は、積極的に活用しましょう。

【アデコ】今後のキャリアを見据えて仕事を紹介してくれる派遣会社
求人数が豊富な大手派遣会社。キャリアコーチがキャリアの悩みに寄り添ってお仕事を探してくれる。手厚いサポートを受けながら働きたい人におすすめ。

AKKODiS

運営会社 運営会社: アデコ株式会社
公式URL https://www.akkodis.co.jp/talent
時給 ・時給1,700円〜2,500円以上が中心
・実績やスキル次第では、2,600円を超える高時給案件も狙える
対応地域 全国
特徴 ・IT・エンジニア職に特化
・高単価求人
・キャリアコーチ制度
働き方 在宅勤務、時短勤務、フレックス制度あり
福利厚生 記載なし
スキルアップ支援 ・キャリアコーチ制度(面談・スキル棚卸・ポートフォリオのブラッシュアップ)
・eラーニング
・技術研修

エンジニアとして、自分らしい働き方やキャリアアップを目指したい方におすすめなのが「AKKODiS(アコーディス)」です。もともと「Modis」という名前で知られていたこの派遣会社は、世界的な人材サービス企業「アデコグループ」の一員。IT・クリエイティブ職に特化した専門性と、大手ならではの安心感をあわせ持っています。

エンジニア向けには、構成図作成や設計支援など、幅広い実務案件が豊富に用意されていまて、多くの案件で在宅勤務や時短勤務、フレックス制度が導入されており、フリーランスのような柔軟さと会社員の安定感を両立できる働き方が可能です。

スキルがある方には時給2,000円〜2,800円の高単価求人も多く、「ちゃんとスキルを評価してもらいたい」「収入アップも目指したい」と考える方におすすめです。

更にAKKODiSの魅力は「働く前」だけでなく「働いた後」も続きます。キャリアコーチ制度があり、専任の担当者が定期的に面談・スキル棚卸・ポートフォリオのブラッシュアップなどをサポートしてくれるため、働きながら「次のステップ」を常に見据えることができます。

派遣登録時に無料で受けられるeラーニングや技術研修も充実しており、「今のままではちょっと不安…」という方でも安心してスキルアップが可能です。

DAI
「AKKODiS」は「在宅で自由に働きたいけど、キャリア支援もしっかりしてほしい」「派遣でも本気で成長していきたい」という人におすすめです!

テンプスタッフ

公式サイトより引用:https://www.tempstaff.co.jp/

運営会社 パーソルテンプスタッフ株式会社
公式URL https://www.tempstaff.co.jp/
時給 時給2,500円〜3,000円程度の案件が中心
対応地域 全国
特徴 – 業界最大級の派遣求人数
– 充実したサポート体制
– 女性の働き方支援に強い
– キャリアカウンセラーの質に定評
– 紹介予定派遣案件あり
働き方 週4勤務、時短勤務、在宅一部可
福利厚生 – 産休・育休実績
– 復職支援制度
スキルアップ支援 – 専門知識が身に付くキャリア講習
– 面接時の受け答えサポート

テンプスタッフ」は、業界最大級の派遣求人数に加え、充実したサポート体制が強みの派遣会社です。「派遣で働いてみたいけど、ちゃんと続けられるか不安」「ブランクがあるけど、またエンジニアの仕事がしたい」そんな気持ちを大切にしながら自分に合った働き方”を一緒に探してくれるのが、テンプスタッフです。

サーバ運用・セキュリティサービスの運用など、実務寄りのエンジニア案件が多いのが特徴。

また、時給2,500円〜3,000円程度の案件が中心で、スキルや実務経験に応じて交渉の余地もあり。特に、Linuxやお客様対応の経験がある方は即戦力として高時給案件にアサインされやすい傾向にあります。

さらに、テンプスタッフは女性の働き方支援に強く、産休・育休実績や復職支援制度が非常に整っている点でも安心感があります。「週4勤務」「時短勤務」「在宅一部可」といった柔軟な条件を提示してくれることも多く、子育て中や家庭の事情がある方でも、無理なく仕事を続けやすい環境です。

キャリアカウンセラーの質にも定評があり、ポートフォリオの提出アドバイスや、面接時の受け答えサポートなども受けられるため、「派遣が初めて」という方にとっても安心のサポート体制で紹介予定派遣(正社員登用前提)案件も定期的に登場しており、企業のエンジニアとしてのキャリア形成を目指す方にもおすすめできます。

DAI
テンプスタッフ」は、派遣という働き方を選ぶことが、“自分らしく働くための第一歩”になる、そんな思いを大切にしてくれる派遣会社です

マイナビスタッフ

公式サイトより引用:https://staff.mynavi.jp/

運営会社 運営会社: 株式会社マイナビ
公式URL https://staff.mynavi.jp/
時給 時給2,000〜2,900円程度が中心
対応地域 全国
特徴 – エンジニア職の派遣求人に注力
– 現場に近い求人が豊富
– 紹介予定派遣の比率が高い
– 在宅・時短求人増加中
– 丁寧なサポート体制
働き方 在宅勤務や時短勤務に対応した求人増加中
福利厚生 – 社会保険完備
– 有給休暇
– 定期健康診断
– 育児・介護休業制度
– 提携施設割引
スキルアップ支援 – 専門コーディネーターからの手厚いサポート
– eラーニング
– 提携スクール割引

マイナビスタッフ」は、新卒や転職支援で圧倒的な知名度を誇るマイナビグループが運営している派遣・紹介予定派遣サービスです。

マイナビスタッフでは、企業の“エンジニアの現場”に近い環境での求人が多数、運用保守やシステム・アプリ開発など、手を動かす仕事がしたい人にはぴったりの派遣会社です。

案件の時給は2,000〜2,900円程度が中心で、開発経験が豊富な人ほど高時給での採用が見込めます

また、マイナビスタッフは将来的に正社員として働きたい」という人にも強く、紹介予定派遣(正社員登用前提の派遣)の比率が高いのもポイント。安定性を求めながら、自分に合った環境を見極めてから入社したい方にとって、とても現実的な選択肢になります。

在宅勤務や時短勤務に対応した求人も徐々に増加傾向にあり、家庭との両立や副業と並行した働き方にも柔軟。また、登録時のヒアリングや就業中のフォローが丁寧と評判で、「派遣が初めてでも相談しやすい」「細かな希望を聞いてくれる」という声も多数あります。

「ただ派遣で働く」ではなく、「次につながるステップとしての派遣」を考えているエンジニアには、マイナビスタッフはとても頼れる存在です。

DAI
マイナビスタッフ」は求人紹介と、将来を見据えた支援体制のバランスが取れているからこそ、“スキルを活かしながら未来も描ける”派遣会社として、ぜひチェックしておきたい1社です!

リクルートスタッフィング

運営会社 株式会社リクルートスタッフィング
公式URL https://www.r-staffing.co.jp/
時給 時給3,000〜3,500円前後が主流
対応地域 全国
特徴 – 豊富な求人数
– オンラインでのサービス充実
– サポート体制の充実
働き方 – テレワーク(リモートワーク、完全在宅勤務)
– 時短勤務、残業なしの求人なども豊富
福利厚生 – 社会保険完備: 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
有給休暇: 規定時間以上の勤務で付与されます。
健康サポート:
育児休業制度、介護休業制度
通勤交通費支給
スキルアップ支援 – 無料の研修・セミナー
– eラーニング「ELAN」
提携スクール・通信教育の優待割引:
資格取得支援: 各種資格試験・検の団体割引や受験料補助。
キャリアコンサルティング

就職・転職といえばリクルート”のグループ会社として、誰もが知る有名企業とのコネクションが豊富。エンジニア向けの派遣求人も、広告代理店や大手メーカー、IT企業などが中心で、「企業ブランドのある環境で安心して働きたい」という人にとって、非常に魅力的な案件が揃っています。

派遣での時給3,000〜3,500円前後が主流で、ネットワーク設計や情報システム運用・保守などのスキルに加えて、品質改善業務の経験があると、さらに重宝されるのが特徴。

また、在宅勤務OKの案件や、フレックス・時短勤務に対応した求人も増加中フルリモートはやや少なめですが、「週2〜3日は在宅OK」といったハイブリッド型の働き方を希望する人にはフィットしやすい派遣先が豊富です。

リクルートスタッフィングの大きな強みは、キャリア支援・福利厚生の制度が非常に手厚いこと派遣でもリクルートグループのeラーニングや研修制度が利用でき、スキルアップの機会が充実しています。

一人での転職活動が不安な人でもしっかりサポートを受けられるのが安心ポイント。さらに、紹介予定派遣の求人(=派遣から正社員へ)も定期的に出ており、将来的にエンジニアとして安定就職を目指したい方にもおすすめ。

DAI
リクルートスタッフィング」は「安心して働ける会社に入りたいけど、もっとスキルを活かして、評価される場所で働きたい」そんな希望を抱えている人にとって“安心感とやりがいのバランス”が取れた理想的な選択肢です!

リクナビ派遣

公式サイトより引用:https://haken.rikunabi.com/

運営会社 株式会社リクルート
公式URL https://haken.rikunabi.com/
対応地域 全国
特徴
  • 国内最大級の派遣求人数を誇る
  • 幅広い職種・業界の求人を取り扱う
  • 希望条件に合った求人を探しやすい検索機能
  • 独自の「派遣スタッフ満足度調査」を実施
  • キャリアアップ支援が充実
働き方 多様な働き方に対応した求人(フルタイム、時短、リモートワークなど)
福利厚生
  • 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
  • 有給休暇
  • 定期健康診断
  • 育児・介護休業制度
  • スキルアップ支援(提携スクール割引など)
  • 提携施設割引、各種優待
スキルアップ支援
  • OA講座、語学講座などの割引
  • キャリアカウンセリング
  • eラーニング
  • 資格取得支援

リクナビ派遣」は、“派遣で働きたい人向けの求人検索サイト”として運営されており、リクルートスタッフィング、テンプスタッフ、パソナ、マンパワーなど大手派遣会社を横断して検索できるのが最大の特徴「1社ずつ登録する前に、どんな求人があるかざっくり見たい」という人にとって、“比較しながら探せる派遣のポータルサイト”として非常に便利です。

在宅勤務OK/週3日/10時始業/紹介予定派遣/高時給2000円以上など、希望条件で絞り込みながら探せるのが、派遣初心者にも経験者にも人気の理由です。

また、リクナビ派遣は地域別の求人情報にも強く、首都圏だけでなく関西・東海・地方都市のエンジニア派遣案件も多数掲載されています。

「地方に住んでいるけれど、在宅でエンジニアの仕事を探したい」
「地元で長く働けるクリエイティブ案件に出会いたい」

そんな人にも使いやすい構成になっています。実務経験がある人はもちろん、未経験OK・研修ありの求人も見つけやすく、経験の有無なども明記されているため、「まずは応募しやすい求人から…」という段階の人にも安心。

派遣で働くことを前向きに考えたいすべてのエンジニアにとって、リクナビ派遣は“出会いの選択肢を広げてくれる入口”のような存在です。

DAI
リクナビ派遣」は職種が幅広いことだけでなく、地方の求人も幅広く取り扱っている点がおすすめです!まずは色々な求人を見てみたい人におすすめです!

Webist

運営会社 株式会社クリーク・アンド・リバー社
公式URL https://webist-cri.com/
時給 時給2,000円〜2,800円前後が目安
対応地域 全国(特に東京の求人が中心ですが、オンライン面談も可能)
特徴
  • IT/Web・広告・出版業界に特化
  • エンジニア職の求人に強み
  • 大手・有名企業の求人が豊富
  • 未経験者向けの求人も取り扱いあり
  • 正社員、派遣、業務請負など多様な雇用形態に対応
働き方 リモートワーク、週3〜4日勤務、時短勤務、Wワーク可能な求人あり
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 交通費支給
  • 有給休暇
  • 定期健康診断
  • 育児・介護休業制度
  • 退職金制度(一部求人)
  • その他、提携施設割引など(求人による)
スキルアップ支援
  • 専門エージェントによるキャリアサポート(書類作成、面接対策、キャリア相談)
  • イベントやセミナーの開催
  • 資格取得助成制度(一部)
  • 提携スクール割引(LEC東京リーガルマインドなど)

Webistは大手企業や有名企業の求人を保有しています。

運営会社である株式会社クリーク・アンド・リバー社は、設立から30年以上経っているため、3,000社以上の企業とつながりがあります。

そのため、個人では獲得できない大手企業の求人に応募できるのが魅力です。

大手企業で働いてみたい人は、Webistに無料登録して相談してみてください。

IT業界に携わりたい人や、将来的にエンジニアのスキルを活かしてプロジェクトリーダー等へ転職したいと考えている人に、おすすめの求人サイトです。

登録・利用は無料なので、まずは登録して相談してみてください。

【Webist】クリエイター業界の求人を豊富に保有
IT/Web業界に特化した求人サイト。エンジニア向けの求人を豊富に保有している。コーダーやフロントエンドエンジニアの求人もあり。

ユウクリ

運営会社 株式会社ユウクリ
公式URL https://www.y-create.co.jp/
時給 時給2,000円〜2,500円前後が中心
対応地域 主に首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)
特徴
  • Web・ゲーム・広告・出版業界に特化した人材エージェント
  • エンジニア職の求人が豊富
  • デザインスキルに特化した求人もあり
  • ポートフォリオ作成のアドバイスなど、クリエイター特有のサポートが充実
  • 未経験者向けの求人や紹介予定派遣も取り扱いあり
働き方 正社員、契約社員、派遣社員、業務委託など多様な雇用形態
福利厚生
  • 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
  • 有給休暇
  • 定期健康診断
  • 年末調整
  • 育児・介護休業制度(一部)
  • 提携スクール割引など(求人による)
スキルアップ支援
  • 専門のキャリアアドバイザーによる個別相談
  • ポートフォリオ添削
  • スキルアップセミナーや講座の開催
  • 提携スクール割引

ユウクリ」は、クリエイターやエンジニアなどのIT人材エージェントです。30年以上にわたって、デザイン・広告・出版業界に特化してきた老舗エージェントで、Webやグラフィックの実務経験者はもちろん、エンジニアとして仕事を本格的に始めたい”という方にも丁寧に寄り添ってくれます。

ユウクリの最大の特長は、「らしさ」を大切にしたマッチング力と、ポートフォリオやキャリアプランへの深い理解求人票だけでなく、企業の雰囲気やクリエイティブの方向性までしっかり把握した上で提案してくれるため、「ちゃんと自分に合う会社を紹介してもらえた」と感じる利用者が多くいます。

派遣・正社員・業務委託・紹介予定派遣など働き方の選択肢が非常に広いのも特徴。特に、週3日勤務/時短/フル在宅OK/子育てや副業と両立可能な案件の比率が高く、「フリーランスとしての自由さ」と「雇用の安定性」の両立を望む人にはぴったりの環境です。

時給2,000円〜2,500円前後が中心ですが、経験者向けには高時給や月収40万以上のエンジニア案件、ブランディング関連案件も豊富にあり、「自身のスキルでしっかり稼ぎたい」という人にも頼りになる存在です。

また、ポートフォリオの添削や作成支援、面談対策、キャリア設計の相談など、エージェントによる個別対応がとても手厚いのもユウクリならでは。派遣も正社員も、フリーランスも。自分らしい働き方をデザインしたいすべてのエンジニアに、ぜひ知っておいてほしいエージェントです。

DAI
ユウクリは「エンジニアやクリエイティブ業界の味方に寄り添ってほしい」という人におすすめです!

エンジニアガイド

エンジニアガイド

出典:エンジニアガイド公式サイト

エンジニアガイドは、エンジニア求人数が業界最大水準の派遣会社です。

運営会社 株式会社スタッフサービス
職種 ・アプリケーションエンジニア ・サーバーサイドエンジニア
・インフラエンジニア ・組込エンジニア
・データベースエンジニア ・ネットワークエンジニア
・セキュリティエンジニア ・フロントエンドエンジニア
・テストエンジニア ・データサイエンティスト
・PM ・テクニカルサポート
エンジニア求人の例 ・SFAシステムのエンジニア
・オペレーション業務
・保守機能追加のための開発、テスト
・アプリ開発、運用保守
対応地域 全国
スキルアップ支援 ・約300講座のeラーニング
・約300講座の通信教育講座
・提携スクールの利用
・キャリアカウンセリング
福利厚生 ・有給休暇
・社会保険
・健康診断
・メンタルヘルスライン
働き方 リモート、週3〜4日、時短、残業月10時間以内求人あり
強み ・業界最大水準の求人数
・サポート体制が充実している
・スキルアップ支援が豊富
公式URL https://www.engineersguide.jp/

エンジニアガイドの特徴は、以下の3つです。

  • 業界最大水準の求人数
  • サポート体制が充実している
  • スキルアップ支援が豊富

エンジニアガイド業界最大水準の求人数を保有しています。

エンジニアに特化している派遣会社なので、さまざまな職種・言語に対応した仕事を幅広く扱っており、自分に合った仕事が見つかりやすいです。

週3〜4日、時短、リモートOKの求人など、ライフスタイルに合わせた仕事選びができるので、フレキシブルに働きたい人にもおすすめします。

多くの選択肢から自分の生活やスキルに合った求人を探したい人は、エンジニアガイドに登録しておきましょう。

エンジニアガイドは、仕事探しから就業中まで、手厚いサポートを行っています。

就業前には以下のサポートを実施しています。

  • 専属のコーディネーターが、稼働条件やスキルをヒアリング
  • 非公開求人を含む求人から、条件に合致した仕事の紹介

就業中には以下のサポートを行なっているので、初めての職場でも安心して働けます。

  • 営業担当が定期的に派遣先へ訪問してくれる
  • 定期的に面談を行うので、悩みなどを相談できる
  • エンジニア専門のポータルサイトを利用して、新たな情報をキャッチアップできる

さらにキャリアカウンセリングも受けられるので、将来のキャリアプランに悩んだ際は、相談できるのも魅力です。

「実務で力をつけながら、隙間時間はスキルアップのために学びたい」という人は、エンジニアガイドに登録しましょう。登録・利用は無料です。

【エンジニアガイド】業界最大水準のエンジニア求人を保有
エンジニアに特化した派遣会社。求人数は業界最大水準で、サポート体制が充実しています。スキルアップ支援もあり。

ランスタッド

引用:ランスタッド

運営会社 ランスタッド株式会社
職種 ・SE、プログラマー
・エンジニア、サーバー設計
・ヘルプデスク
エンジニア求人の種類 ・運用保守
・サーバー設計、構築
・ユーザーサポート
・テスト、評価
対応地域 全国
働き方 在宅、週2〜3日OK、残業少なめ(20時間未満)求人あり
強み ・未経験OKの求人豊富
・サポートと福利厚生が充実
公式URL https://www.randstad.co.jp/ 

ランスタッドは、未経験OKのエンジニア求人を豊富に扱っている、業界大手の派遣会社です。

未経験OKの求人豊富

業界大手の派遣会社であるランスタッドでは、未経験OKをはじめとする多数のエンジニア求人数を保有しています。

未経験から派遣エンジニアに挑戦したい人は、最初に登録しておくことをおすすめします。

エンジニア派遣求人を扱っているので、自分に合う職種を担当者と相談してみるのもおすすめです。

サポートと福利厚生が充実

ランスタッドでは、充実したサポートや福利厚生を提供しています。

マイページが開設から給与明細を閲覧でき、社会保険や雇用保険など各種証明書の発行依頼も行えるので便利です。

保養施設やスポーツクラブの割引、子育て世帯に嬉しいベビーシッターサービスの割引などの特典も利用できるので、プライベート充実のためにも積極的に活用しましょう。

【ランスタッド】業界大手、求人数豊富な派遣会社
未経験OKの派遣求人が豊富。サポートと福利厚生も充実

ヒューマンリソシア

引用:ヒューマンリソシア

運営会社 ヒューマンリソシア株式会社
職種 ・SE、プログラマー
・ネットワークエンジニア
・プロジェクトマネージャー
・セールスエンジニア
・データサイエンティスト
エンジニア求人の種類 ・インフラ構築
・情報システム業務
・ITインストラクター
・ユーザーサポート
対応地域 全国
働き方 週4日以下、残業少なめ求人あり
強み ・サポートやスキルアップ支援が充実
・登録スタッフ限定の特典あり
公式URL https://haken.resocia.jp/ 

ヒューマンリソシアは、未経験OKのエンジニア求人を保有しており、サポートやスキルアップ支援も充実している派遣会社です。

サポートやスキルアップ支援が充実

ヒューマンリソシアでは、受講料の40%〜50%負担の「リソシア奨学制度」や、通信講座の割引制度など、スキルアップサポートを提供しています。

社会保険や健康保険といった基本的な福利厚生以外にも、キャリアコンサルティングを実施してキャリアをサポートしています。

スキルアップや就業サポートを重視したい人におすすめの派遣会社です。

登録スタッフ限定の特典あり

ヒューマンリソシアでは、登録スタッフ限定の以下のような特典を提供しています。

  • スパ
  • ネイル
  • 家事代行
  • レジャー
  • レンタカー
  • 高速バス
  • ウォーターサーバー
  • レンタル衣装

上記のような特典を活用して、プライベート充実に役立てましょう。

【ヒューマンリソシア】サポートやスキルアップ支援が充実の派遣会社
奨学制度や通信講座の割引制度あり。登録スタッフ限定の特典も使える派遣会社

エンジニアの派遣会社・派遣求人サイトの選び方

エンジニアが自分に合った派遣会社を探すポイントについて解説します。派遣会社を探す際は、以下の2点を意識しましょう。
派遣会社を探す際は、以下の基準でどこに登録するか検討しましょう。

  • エンジニアの求人が多い派遣会社に登録する
  • 住んでいる地域の求人があるかどうか
  • リモート・在宅OKの求人はあるか
  • 週3〜4日・時短・残業なしで働ける求人があるか
  • スキルアップ支援や研修があるか
  • 副業OKの派遣会社

エンジニアの求人が多い派遣会社に登録する

エンジニアの求人が多い派遣会社を選ぶことも重要です。

派遣会社がIT分野に特化していないと、エンジニアの求人は存在するものの、ヘルプデスクやテクニカルサポートのような、スキルが身に付きづらい求人が多くなる可能性があります。

自分の能力に合致した仕事を見つけたい人や、エンジニアとしての技術を伸ばしたい人は、IT領域に特化した派遣会社を活用すべきです。

この記事ではIT・Web業界に特化した派遣会社のみ紹介しているので、気になる派遣会社があったら複数登録してみてください。

派遣会社を選ぶ際は、以下の基準を参照してどの会社に登録するかを決めてみましょう。

住んでいる地域の求人があるか

首都圏以外の地域に住んでいる場合は、派遣会社がその地域に対応しているかを確認しておくことも重要です。

東京近郊だけを取り扱う派遣会社も存在するので、確認しておきましょう。

リモート・在宅OKの求人はあるか

リモートで働きたい人は、リモートOKの求人を扱っているかもチェックしておきましょう。

在宅で働けると以下のようなメリットがあります。

  • 家事・育児と仕事を両立しやすい
  • 通勤時間がないので、空いた時間を趣味やスキルアップに使える
  • 雑音が気にならないので、集中して作業できる

リモートワークには「不明点について聞くのが困難」や「直接会話できないため、業務内容の把握が難しい」などのデメリットがありますが、多くのメリットもあります。

今回紹介している派遣会社はすべてリモートOKの求人を保有しているので、気になる人は登録して求人に応募してみましょう。

週3〜4日・時短・残業なしで働ける求人があるか

特にフレキシブルな働き方を重視する人は、働く時間が短い求人があるかどうかも把握しておきましょう。

スキルアップ支援や研修があるか

派遣会社ではeラーニングや資格取得サポートのサービスを提供していることが多いです。

スキルアップ支援を駆使することで、現在のスキルをさらに向上させたり、現在扱っている言語・フレームワークとは異なる新しいスキルを習得することができます。

キャリアアップのために、正社員としての雇用やフリーランスを考えている人は、事前に確認しておきましょう。

開発スキルだけでなく、語学の支援やOAの研修も行っている派遣会社も存在します。

副業OKの派遣会社か

派遣で働きながら、他の仕事もしたい人は、副業が許可されているかも確認しておきましょう。

副業OKの場合は「週3日は派遣で働いて収入を担保し、週2日で個人で働く」などができます。

派遣で働きながら副業もしたい人は「副業OKの派遣会社」や「副業OKの仕事を取り扱う派遣求人サイト」を利用しましょう。

エンジニアの派遣求人の例

この記事で紹介している派遣会社で、実際に公開されているエンジニアの求人例を紹介します。

アプリケーション開発

求人タイトル 【フルリモート】メディアで話題の制作企業!/アプリケーション開発(Android)
仕事内容 メディアで話題のアートイベントを手掛ける企業で
IoTアプリの開発・運用をご担当していただきます。

【案件詳細】
・現在リリース済み追加開発中のloTアプリ案件

【業務内容】
・次リリースに向けた開発分の不具合修正
・別途リリースに向けた新規実装

【開発環境】
– IDE:Android Studio
– Language:Kotlin(1.6.21)
応募資格 ・Kotlinを利用してのAndroidの開発のご経験がある方
・Jetpack Composeを用いた開発のご経験がある方
給与 時給2,850円〜3,200円
想定月給 約509,437円
勤務日数 平日5日

引用:type IT 派遣 ※2025年8月時点の情報です。現在は募集を終了している可能性があります。

開発エンジニア

求人タイトル 【リモートワーク可】Webアプリ運用保守・維持改善支援
仕事内容 Webアプリ運用保守/維持改善支援をお任せします。

【詳細】
・調達部品の選定を補佐/支援するシステムの運用保守、維持改善
・月次、日次業務
・エンドユーザーからの依頼(定型/非定型)や問合せに対する対応~回答
・一部依頼に紐づく簡単なプログラム改修

※回路設計で利用する汎用半導体/電子部品について、新規採用時や代替品選定時に推奨品を誘導するシステムになります。

【工程】
運用、保守

【環境】
Java、Oracle

必要なスキル・経験 開発エンジニア
運用/保守
Java
給与 時給2100円~2300円
想定月収 325500円
勤務日数 9:00~17:45(実働時間7時間45分)、土日祝休み

引用:パーソルクロステクノロジー ※2025年8月時点の情報です。現在は募集を終了している可能性があります。

エンジニアが派遣で働くメリットは?

エンジニアが派遣で働くメリットは、以下の5つです。

  • ライフスタイルに合わせて働ける
  • 大手企業の求人が多い
  • 多くの企業で経験を積める
  • 職歴が増えないので複数の仕事に挑戦できる
  • スキルアップできる

以下で詳しく説明します。

ライフスタイルに合わせて働ける

エンジニアが派遣で働くメリットとして、ライフスタイルに合わせて働けることが挙げられます。

派遣の仕事は残業や休日出勤が少ないことが多いです。

そのため、以下のように仕事以外の時間を有意義に使いたい人におすすめします。

  • 家事や育児のため、残業や休日出勤を減らしたい
  • 家族や友達と過ごす時間を増やしたい
  • 前職で時間外労働が多く辛かったため、休む時間を作りたい
  • プライベートの時間を趣味やスキルアップの勉強に使いたい

さらに派遣会社によっては、週3〜4日や時短、リモートで働ける求人も取り扱っています。

自分のライフスタイルに合わせた働き方を目指している人は、派遣会社への登録がおすすめです。

大手企業の求人が多い

派遣会社では、大手企業の求人を取り扱っていることが多いです。

大手企業では正社員と派遣社員の業務区分がはっきりしているため、派遣求人数が多い傾向にあります。

大手企業で働くと、以下のようなメリットがあります。

  • 個人では参画しにくい、大規模な開発に携われる
  • しっかりとした研修を受けられる
  • コンプライアンスを遵守している職場が多い
  • 職場環境が整っている

特に働く環境を重視する人は、大手企業の求人が多い派遣会社を利用するのがおすすめです。

多くの企業で経験を積める

一般的に派遣の雇用期間は3ヶ月のため、多くの企業で働けます。

正社員として会社に勤めると複数の会社で働くのは難しいため、さまざまな環境で働いてみたい人にとって大きな魅力です。

業界を変えて働くこともできるので、クリエイティブ業界やIT業界、ファッション業界など、気になる業界で経験を積めます。

さまざまな環境で働くことは将来的に選択肢を広げられる可能性が高いので、まだキャリアプランが定まっていない人にもおすすめです。

職歴が増えないので複数の仕事に挑戦できる

多くの企業で働くと職歴が増えてしまうデメリットがありますが、派遣会社で働く場合、派遣会社のみ職歴に書けばよいです。

「さまざまな企業で働いてみたいが、履歴書に職歴が増えてしまうのは嫌」という人にとって、派遣の働き方は合っています。

職歴が多いと、採用担当にネガティブなイメージを持たれる可能性が高いです。

そのため今後転職をしたいと考えている人も、派遣で働けば安心して複数の仕事に挑戦できます。

スキルアップできる

派遣会社では、eラーニングや資格取得サポートなど、スキルアップ支援をしていることが多いです。

派遣会社は企業にできる限り質の高い人材を送りたいので、割安でスキルアップのための講座や講習を提供しています。

正社員がスキルアップをしたい場合、高いお金を出してスクールなどに通わなければならないことが多いですが、派遣社員の場合は比較的安く勉強することができます。

現在持っているスキルをさらに磨いたり、別のスキルを習得して年収を上げたい人におすすめです。

さらに派遣の仕事は残業や休日出勤が少ないため、学習の時間を十分にとれます。

多くのスキルを身につけて今後に活かしたいと考えている人は、ぜひ派遣会社に登録してみましょう。

派遣への登録を考えている人は、以下の派遣会社がおすすめです。

エンジニア派遣はやめとけって本当?派遣で働くデメリット

エンジニアの派遣は、以下の理由からやめとけと言われることが多いです。

  • 求人によっては給料が低い
  • 責任のある仕事は任されにくい
  • いきなり契約が終了するリスクがある
  • 雇用期間が決められている

以下で詳しく解説します。

求人によっては給料が低い

派遣社員の場合、求人によっては給料が低いケースがあります。

残業が少なく責任のある仕事を任されにくいため、正社員より給料が低くなることが多いです。

ただし前職より給料が上がることは多くあります。

正社員やフリーランスと比較すると給与は低い傾向にありますが「派遣での仕事を通じてスキルを上げて、将来的に年収アップしたい」という人には、派遣がおすすめです。

責任のある仕事は任されにくい

派遣の業務内容は誰でもできるように最適化されていることが多いので、責任のある上流のポジションは任されにくいです。

正社員とは違って雇用期間が決まっているので、比較的責任の軽い仕事を任される傾向にあります。

「難易度が高く、責任の重い重要な仕事をしたい」と考えている人には、派遣社員より正社員のほうがおすすめです。

一方で派遣の仕事は大きな責任を負うことが少ないため、比較的精神的に安定した状態で働けます。

また限られた仕事に集中できるためパフォーマンスが出しやすく、業務内での成果は出しやすいです。

いきなり契約が終了するリスクがある

契約期間の途中で派遣契約を突然打ち切られることは少ないですが、派遣先企業が経営難による事業縮小を行なったなどで、いきなり契約が終了することもあります

ただし突然契約終了となっても基本的に以下のサポートがあるので、心配する必要はありません。

  • 派遣先の会社都合で契約打ち切りになった場合、働く予定だった期間中の給料をもらえる
  • 次の就業先を派遣会社が斡旋してくれる

「突然仕事がなくなって収入が入らなくなる」ということはないので、安心してください。

雇用期間が決められている

基本的に派遣社員として働く場合は、派遣先企業への雇用期間が決まっています。一般的な雇用期間は3ヶ月です。

派遣先での仕事が気に入っていても、雇用期間が満了すると次の職場に異動しなければなりません。

基本的には雇用期間内しか派遣先の企業で働けないのが、デメリットです。

ただし労働者派遣法により「最長の雇用期間は3年まで」と定められました。

数ヶ月で辞めたくない場合は、契約期間を更新して、3年までは働くことが可能です。

派遣エンジニアに向いている人

派遣エンジニアに向いている人の、以下の特徴について解説します。

  • プライベートの時間を確保したい人
  • 参画するプロジェクトを自分で決めたい人
  • フリーランスや正社員を目指したい人

プライベートの時間を確保したい人

派遣社員は正社員に比べて、残業が少なめという傾向があります。プライベートの時間をしっかり確保したい人は、派遣エンジニアの働き方がおすすめです。

正社員は仕事の内容や量で契約していますが、派遣社員は時間で契約しています。業務時間が明確に定まっているため、定時で帰れる場合が多いです。

ワークライフバランスを確保して、家族との時間や余暇、スキルアップの時間に当てたいという人に向いています。

参画するプロジェクトを自分で決めたい人

興味のあるプロジェクトやスキルがつきそうなプロジェクトなど、参画するプロジェクトを自分で決めたいという人にも派遣エンジニアが向いています。

正社員の場合は、基本的にどのプロジェクトに参加するかは会社の指示に従うことになるため、自分で参画プロジェクトを選ぶのが難しい場合もあります。

派遣だとプロジェクトや案件単位で人材を募集していることもあり、どのプロジェクトに参加するか自分で選びやすいというメリットがあります。

フリーランスや正社員を目指したい人

将来的にフリーランスや正社員を目指したいと考えている人にも、派遣エンジニアがおすすめです。

派遣エンジニアとして働くと、さまざまな案件や職場を体験でき、スキルアップや経験アップにつながります。

「いろいろな会社やプロジェクトでスキルを身につけてから正社員を目指したい」「将来的に独立したい」と考えている人に向いています。

DAI
正社員を目指している場合は、紹介予定派遣の求人に応募するのもおすすめです。

派遣エンジニアの時給・年収は?

リクルートが調査した「派遣スタッフ募集時平均時給調査」によると、IT技術系職種の平均時給は2,553円でした。(2025年2月時点)

派遣全体の平均時給が1,613円なので、他の職種と比較して時給が高いです。

1日8時間、週5日働くと仮定すると、年収は約490万円になります。

職種別の平均時給を表にまとめたので、参考にしてください。

平均時給
SE・プログラマー・ネットワークエンジニア 2,553円
設計(電子・機械・建築) 2,142円
運用管理・保守 2,142円
テスト・評価 2,302円
ユーザーサポート・ヘルプデスク 2,090円
CADオペレーター・CAD設計 2,002円
研究開発 -円

株式会社インディードリクルートパートナーズ「派遣スタッフ募集時平均時給調査」より引用(2025年2月時点)

派遣エンジニアの種類と働き方

派遣には以下の3種類の形態があります。

  • 登録型派遣
  • 常用型派遣
  • 紹介予定派遣

それぞれの特徴と働き方について、以下で詳しく説明します。

登録型派遣

登録型派遣は、労働者が派遣会社に登録し、その会社から派遣の仕事を紹介してもらう雇用形態です。

労働者は派遣会社と派遣契約を結び、派遣先のクライアント企業で働きます。

一般的なイメージとしての派遣は登録型派遣で、社会保険などの福利厚生も受けられます。

派遣期間は3ヶ月が一般的で、最長3年まで契約更新できることが特徴です。

登録型派遣は、派遣先企業から短期的な即戦力として求められるケースが多い傾向にあります。

短期的にさまざまな職場で働きたい人や、即戦力になるスキルを持っている人におすすめの働き方です。

常用型派遣

常用型派遣は、派遣会社の正社員または契約社員として契約し、定期的に派遣の仕事を受ける雇用形態です。

派遣会社から企業に派遣される点や、福利厚生がある点は登録型派遣と同じですが、派遣期間が異なります。

常用型派遣は、派遣期間が通常1年以上で、長期間にわたるケースが多いです。

登録型派遣は数ヶ月間の短期的な仕事に携わることが多いですが、常用型では比較的長い期間同じ企業で働きます。

長期間同じ職場で働いて、仕事のやりがいを感じたい人におすすめの働き方です。

紹介予定派遣

紹介予定派遣とは、派遣先の会社に正社員として働くことを前提に6ヶ月間派遣社員として働く形態です。

求人には紹介予定派遣であると明示されおり、直接雇用を前提に申し込みます。

正社員としての雇用契約が前提なので、働き始める前に書類選考や面接が行われることが多いです。

6ヶ月間派遣社員として働いた後、正社員として直接雇用になるか協議を行います。

ただし双方の同意があれば、派遣期間の6ヶ月を満たないうちに直接雇用に切り替えることも可能です。

派遣先の企業をよく知ってから正社員として働きたい人に、おすすめの働き方です。

今回紹介しているすべての派遣会社で、登録派遣と紹介予定派遣を扱っているので、気になった人はチェックしてみてください。

エンジニアが派遣会社を利用する流れ

登録型派遣の場合、派遣会社に登録してから勤務開始まで、一般的に以下の流れで行います。

  1. ホームページから派遣会社に登録する
  2. 求人を紹介してもらう
  3. 自分に合った求人に応募する
  4. 職場で顔合わせをする
  5. 勤務開始する

以下で詳しく解説します。

ホームページから派遣会社に登録する

まず、ホームページから派遣会社に登録します。

氏名や生年月日、電話番号など基本情報のみ入力すると登録は完了です。

5分ほどで完了するので、気軽に無料登録しましょう。

求人を紹介してもらう

登録後、職務経歴書の提出や無料説明会を終えた後、求人を紹介してもらえます。

派遣会社によって異なりますが、求人を紹介してもらうまでに以下の工程が必要なケースが多いです。

  • 職務経歴書の提出をする
  • プロフィール登録をする
  • マイページの開設をする
  • 無料説明会に参加する

上記の過程をクリアしないと求人を紹介してもらえないため、必ず行いましょう。

早く仕事を始めたい人は、職務経歴書の提出など、当日中にできるだけ完了させることがおすすめです。

これが完了すると、スキルや稼働条件に合った求人を紹介してもらえます。

自分に合った求人に応募する

求人を紹介してもらったら、希望の求人に応募しましょう。

紹介された求人以外にも、検索画面から気になる求人に応募してもよいです。

応募後は派遣会社内で選考が行われるため、場合によっては選考に通らないこともあります。

選考を通過すると面接や書類選考なしで派遣の契約を結べます。

職場で顔合わせをする

選考を通過したら、職場で顔合わせをして業務内容の説明を受けます。

顔合わせでは派遣会社のコンサルタントが同行してくれるので、安心して臨めます。

不明点や不安なことはここで聞いておくと、後々困ることが減るので、事前にまとめておくのがおすすめです。

また場合によっては職場に訪問せずWeb上で顔合わせすることもあるので、気になる人は早めに確認しておきましょう。

勤務開始する

顔合わせが完了したら、実際に勤務開始です。

勤務中も困ったことや悩んでいることがある場合、派遣会社の担当者に相談できます。

派遣会社によっては、定期的にコンサルタントが職場訪問に来てくれるので、安心して働けます。

エンジニアが派遣会社を有効活用する方法

自分の希望に合うエンジニア案件を見つけるために、派遣会社をしっかり活用することが重要です。

派遣会社を利用する際に、押さえておきたい以下の活用ポイントについて解説します。

  • 自分のスキルや経験をしっかりと派遣会社に伝える
  • 派遣エンジニアとして働く意欲や熱意を伝える
  • 派遣会社の担当者との相性をチェックする
  • 気になる求人にはすぐに応募する
  • 派遣先企業の口コミや評判をチェックする
  • 福利厚生やフォロー体制を確認する

自分のスキルや経験をしっかりと派遣会社に伝える

派遣会社に登録したら、担当者と面談を行います。その際、自分のエンジニアとしてのスキルや経験について、しっかりと担当者に伝えましょう。

派遣会社の担当者は、登録エンジニアが持つスキルや経験と、派遣先企業からの希望とのマッチングを行います。

スキルや経験が伝わっていないと、求人とのミスマッチが起きる可能性があります。

自分の経験や強みについて棚卸しておき、担当者に伝えることが重要です。

DAI
ポートフォリオや職務経歴書を作成して担当者に見せるというのも1つの方法です。

派遣エンジニアとして働く意欲や熱意を伝える

派遣会社の担当者に、派遣エンジニアとして働く意欲や熱意をアピールすることも大切なポイントです。

派遣会社にとって派遣先企業はクライアントです。クライアントとの良好な関係を維持するために、スキルや経験だけでなくやる気や熱意のある人材を紹介したいと思うのが通常です。

やる気がなさそうに見えると、「求人を紹介しても大丈夫かな」と不安に思われてしまう可能性があります。

やる気や熱意、コミュニケーション意欲なども忘れずにアピールしましょう。

派遣会社の担当者との相性をチェックする

派遣会社を利用する目的は求人を探すことですが、意外に見落としがちなポイントは「担当者と相性が合うかどうか」です。

仕事探しは、自分の人生に大きな影響をもたらすものです。派遣会社の担当者と二人三脚で行う必要があるので、相性が合うかどうかもしっかり見極めましょう。

相性が合わないと感じたら、遠慮せず担当者の変更を依頼しましょう。

気になる求人にはすぐに応募する

派遣会社には多数のエンジニアが登録しているため、基本的に求人の倍率が高い傾向にあります。

条件のいい求人は応募が殺到して、すぐに募集が締め切られてしまう可能性もあるため、気になる求人にはすぐに応募しましょう。

担当者からの求人紹介を待つだけでなく、自分で新着求人をチェックするのもおすすめです。

派遣先企業の口コミや評判をチェックする

実際に業務を行うのは派遣先企業になるので、派遣先企業の口コミや評判をチェックすることも重要です。

職場の雰囲気や働きやすさなどについて、確認しておきましょう。

インターネットで情報を収集するか、派遣会社の担当者に聞く方法があります。

担当者があまり表に出ないような企業情報を持っている可能性もあるため、気になることは遠慮せず質問してみましょう。

福利厚生やフォロー体制を確認する

派遣社員は正社員ではありませんが、派遣会社が提供している福利厚生を受けることができます。

健康保険や社会保険といった福利厚生以外にも、各種割引やスキルアップ支援といったサポートを福利厚生として提供している派遣会社もあります。

プライベートも充実させるために、福利厚生やサポート、特典などは積極的に活用するようにしましょう。

エンジニアの派遣に関するよくある質問

よくある質問に回答しているので、チェックしてみてください。

  • 派遣エンジニアに将来性はある?
  • 派遣エンジニアに年齢制限はある?
  • 派遣エンジニア社員から正社員になれる?
  • 派遣エンジニアは未経験でも求人を紹介してもらえる?
  • 派遣会社の登録は無料でできる?
  • SESと派遣エンジニアの違いは?

以下で回答します。

派遣エンジニアに将来性はある?

派遣エンジニアには、十分に将来性があると言えます。

経済産業省の調査によると、IT人材不足は年々拡大しており、2030年には約59万人の不足になると予想されています。

参照:経済産業省

各企業は人材の確保に苦慮することが予想されるため、柔軟な稼働や雇用が可能な派遣社員の需要は今後増していくと考えられます。

派遣エンジニアに年齢制限はある?

派遣に年齢制限はありません。

ただし、40代以上は選考が通る求人が減る可能性はあります。

基本的に20〜30代のニーズが大きいので、40代以上は選択肢の幅が狭まりやすいです。

派遣エンジニア社員から正社員になれる?

派遣社員から正社員になることは可能です。

紹介予定派遣の求人に申し込むことで、正社員になれる可能性が高まります。

紹介予定派遣は正社員での雇用を前提で求人に応募するので、選考を通れば高確率で正社員になれます。

派遣エンジニアは未経験でも求人を紹介してもらえる?

実務未経験だと、エンジニアのスキルが必要な求人は紹介されづらいです。

未経験の場合はヘルプデスクやテクニカルサポートなど、事務系の仕事を紹介される傾向にあります。

未経験からエンジニアのスキルを身につけたい人は、派遣の仕事をこなしながら、プライベートの時間で資格の勉強をするのがおすすめです。

資格を持っていると比較的難易度の低いエンジニア向け求人に紹介してもらえることがあるので、派遣会社のスキルアップ支援を利用して取得しましょう。

以下のように未経験でも資格を取得して、需要の高い人材になったケースもあります。

エンジニアへの未経験転職事情!求人情報やおすすめのエージェントやサイトを紹介

派遣会社の登録は無料でできる?

派遣会社への登録・利用は完全無料です。

派遣会社は派遣先の企業から料金をもらっているので、労働者は無料で利用できます。

SESと派遣エンジニアの違いは?

SESと派遣エンジニアは、指揮命令権と契約形態に違いがあります。

業務の指揮 契約形態
派遣エンジニア 派遣先企業 派遣契約
SES SES会社 準委任契約

派遣エンジニアの場合、業務の指示は派遣先の企業から受けますが、SESの場合はSES会社から受けます。

SESの場合は現場を知らないSES会社が業務の指示をすることもあるので、状況に合わせて仕事内容を変えられません。

しかし派遣会社の場合は、派遣先の企業が上司になるので、柔軟に仕事を進めやすいです。

まとめ:派遣会社を活用してエンジニア求人を探そう

本記事では、エンジニアの派遣におすすめの派遣会社について解説しました。

派遣会社によって扱っている求人は異なるので、より好条件の仕事を見つけるために最低でも2〜3社に無料登録して求人を紹介してもらいましょう。

エンジニアにおすすめの派遣会社3選
【第1位】「パーソルクロステクノロジー」(公式:https://staff.persol-xtech.co.jp/
IT・Web系に特化した派遣会社。エンジニア向けの求人が豊富。
週3〜4日・時短・リモートなど、生活に合わせた働き方を目指す人におすすめ。
【第2位】type IT 派遣(公式:https://it-partners.type.jp/
エンジニアに特化した派遣会社。エンジニア向けの求人が豊富。
週3〜4日・時短・リモートなど、生活に合わせた働き方を目指す人におすすめ。

【第3位】Adecco(公式:https://www.adecco.co.jp/
エンジニアに特化した派遣求人サイトで、幅広いエンジニア求人を保有。
多くの求人数から自分にあった仕事を見つけたい人におすすめ。
公式サイト リモート
週3~4日
時短
地域 特徴

パーソルクロステクノロジー
https://staff.persol-xtech.co.jp/ 東京・神奈川・千葉・埼玉
群馬・茨城・栃木・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良
愛知・三重・岐阜・静岡・福岡
・スキルアップ支援が充実
・リモートOK求人が豊富
・キャリアカウンセリングあり

type IT 派遣公式サイト
https://it-partners.type.jp/ 東京・埼玉・千葉・神奈川 ・エンジニア向けの求人を幅広く保有
・大手企業の求人が豊富
・1人に対して3人のコンサルタントがサポート

Adecco
https://www.adecco.co.jp/ 全国 ・求人数が多い
・サポート体制が充実
・スキルアップ支援が豊富

AKKODis
https://www.akkodis.co.jp/talent 全国 ・IT・クリエイティブ職に特化
・高単価求人
・キャリアコーチ制度
・eラーニングや技術研修

テンプスタッフ
https://www.tempstaff.co.jp/ 全国 ・業界最大級の派遣求人数
・充実したサポート体制
・女性の働き方支援に強い
・キャリアカウンセラーの質に定評
・紹介予定派遣案件あり

マイナビスタッフ
https://staff.mynavi.jp/ 全国 ・エンジニア職の求人に注力
・エンジニアの現場に近い求人が豊富
・紹介予定派遣の比率が高い
・在宅・時短求人増加中
・丁寧なサポート体制

リクルートスタッフィング
https://www.r-staffing.co.jp/ 全国 ・有名企業とのコネクションが豊富
・マルチスキルが求められるハイブリッド案件に強み
・在宅・時短求人増加中
・キャリア支援・福利厚生が手厚い
・紹介予定派遣の求人あり

リクナビ派遣
https://haken.rikunabi.com/ 全国 ・日本最大級の派遣求人サイト
・大手派遣会社を横断して検索可能
・多様なエンジニア案件をカバー
・希望条件で絞り込み検索が可能
・地域別の求人情報に強い
・未経験OK・研修ありの求人も見つけやすい

Webist
https://webist-cri.com/ 全国 ・クリエイティブ業界の求人が豊富
・週3〜4日・リモートOKの求人あり
・大手企業の求人が豊富
ユウクリ
ユウクリ
https://www.y-create.co.jp/ 東京・神奈川・千葉・埼玉 ・エンジニア職の人材エージェント
・スポット派遣や時短勤務の求人が充実
・専任のキャリアアドバイザーからのフィードバック制度
・キャリアアップ支援制度
・社会保険の加入や健康診断などの福利厚生制度
DAI
自分に合った派遣会社に登録して、理想の求人を見つけましょう!
河合大
監修 河合大

株式会社インディバース SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。 その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。 のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。 2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。