ネットワークエンジニア向け派遣会社おすすめ比較ランキング8選|選び方や時給相場も解説【2025最新】

最終更新日:

本記事は、リクルート・マイナビ・ビズリーチ等の広告も含みます。

ネットワークエンジニアにおすすめの派遣会社3選
【第1位】「パーソルクロステクノロジー」(公式:https://staff.persol-xtech.co.jp/
IT・Web系に特化した派遣会社。ネットワークエンジニア向けの求人が豊富。
週3〜4日・時短・リモートなど、生活に合わせた働き方を目指す人におすすめ。
【第2位】type IT 派遣(公式:https://it-partners.type.jp/
エンジニアに特化した派遣会社。ネットワークエンジニア向けの求人が豊富。
週3〜4日・時短・リモートなど、生活に合わせた働き方を目指す人におすすめ。

【第3位】Adecco(公式:https://www.adecco.co.jp/
エンジニアに特化した派遣求人サイトで、幅広いネットワークエンジニア求人を保有。
多くの求人数から自分にあった仕事を見つけたい人におすすめ。

派遣で働きたいネットワークエンジニアで、以下のように悩んでいる人はいませんか?

  • 自分のスキルで働ける派遣会社がどこかわからない
  • 残業なし、リモート、時短で働ける仕事を探したい
  • スキルアップしたいので、研修やサポートが手厚い派遣会社を知りたい

今回は、そのような悩みを持つ人に、ネットワークエンジニア向けの人材派遣サービスを紹介します。

この記事では、以下の派遣会社をおすすめしています。

派遣会社によって扱っている求人は異なるので、より好条件の仕事を見つけるために最低でも2〜3社に無料登録して求人を紹介してもらいましょう。

派遣会社・派遣求人サイトの特徴を簡単に表にまとめたので、派遣会社選びの参考にしてください。(表は左右にスクロールできます。

公式サイト リモート
週3~4日
時短
地域 特徴

パーソルクロステクノロジー
https://staff.persol-xtech.co.jp/ 東京・神奈川・千葉・埼玉
群馬・茨城・栃木・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良
愛知・三重・岐阜・静岡・福岡
・スキルアップ支援が充実
・リモートOK求人が豊富
・キャリアカウンセリングあり

type IT 派遣公式サイト
https://it-partners.type.jp/ 東京・埼玉・千葉・神奈川 ・ネットワークエンジニア向けの求人を幅広く保有
・大手企業の求人が豊富
・1人に対して3人のコンサルタントがサポート

Adecco
https://www.adecco.co.jp/ 全国 ・求人数が多い
・サポート体制が充実
・スキルアップ支援が豊富

AKKODis
https://www.akkodis.co.jp/talent 全国 ・IT・クリエイティブ職に特化
・高単価求人
・キャリアコーチ制度
・eラーニングや技術研修

テンプスタッフ
https://www.tempstaff.co.jp/ 全国 ・業界最大級の派遣求人数
・充実したサポート体制
・女性の働き方支援に強い
・キャリアカウンセラーの質に定評
・紹介予定派遣案件あり

リクルートスタッフィング
https://www.r-staffing.co.jp/ 全国 ・有名企業とのコネクションが豊富
・マルチスキルが求められるハイブリッド案件に強み
・在宅・時短求人増加中
・キャリア支援・福利厚生が手厚い
・紹介予定派遣の求人あり

リクナビ派遣
https://haken.rikunabi.com/ 全国 ・日本最大級の派遣求人サイト
・大手派遣会社を横断して検索可能
・多様なエンジニア案件をカバー
・希望条件で絞り込み検索が可能
・地域別の求人情報に強い
・未経験OK・研修ありの求人も見つけやすい

Webist
https://webist-cri.com/ 全国 ・クリエイティブ業界の求人が豊富
・週3〜4日・リモートOKの求人あり
・大手企業の求人が豊富

各社ホームページより引用

DAI
派遣会社によって扱っている求人は異なります。そのため複数の派遣会社に登録し、数多くの求人から自分に合った仕事に出会えるようにしておくことが重要です。

 

河合大
監修
河合大


株式会社インディバース

SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。
その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。
のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。
2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。

目次

ネットワークエンジニアにおすすめの派遣会社8選

パーソルクロステクノロジー

出典:パーソルクロステクノロジー公式サイト

運営会社 パーソルクロステクノロジー株式会社
公式URL https://staff.persol-xtech.co.jp/
時給 時給1,900円〜2,800円程度が主流
対応地域 ・関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・栃木)
・関西(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良)
・東海(愛知・三重・岐阜・静岡)
・九州(福岡)
特徴 ・スキルアップ支援が充実
・リモートOKの求人が豊富
・キャリアカウンセリングを実施
働き方 リモート、時短、残業月10時間以内求人あり
福利厚生 ・休日 / 休暇制度(年次有給休暇、介護休暇、育児休業)
・社会保険制度
・通勤交通費・在宅勤務手当
・健康診断
スキルアップ支援 ・資格取得サポート
・OAセルフ学習セットを割安購入
・語学サポート
・産業能率大学の通信コースで約360コースを学べる
・ビジネス書籍を割安購入
・U29キャリアチェンジプログラム
・キャリアカウンセリング

パーソルクロステクノロジー」は、大手パーソルグループが運営する、IT・エンジニア・クリエイティブ職に特化した派遣・人材サービスで、ネットワークエンジニア、コーダー、ディレクターなどのポジションに強みがあります。

求人の傾向としては、DX推進を進める大手企業やスタートアップでの案件が多く単なるネットワークの移行作業だけでなく、ネットワークの基本設計や運用保守の仕事が多いのが特徴。「設計補助に加えて運用保守まで携わりたい」という人にフィットしやすい環境です。

さらに、在宅勤務・フルリモート・週3日勤務・副業OKといった働き方の柔軟性も高く「育児や介護との両立」「自分のペースを守りながらキャリアアップしたい」といったライフスタイル重視派にもぴったり。副業・フリーランスとの併用OKな案件もあるため、「収入の柱を増やしたい」「働きながら他の挑戦もしたい」方にも好まれています。

派遣だけでなく、紹介予定派遣や正社員求人、業務委託案件も扱っており、長期的なキャリア形成を見据えた支援も充実。ポートフォリオやスキル整理のサポート、リモート面談の丁寧さにも定評があります。これまで「なんとなく」で作っていたポートフォリオも、プロのコーディネーターと一緒に「採用側が見たい視点」に整えることができ、通過率や時給アップにもつながります。

また、定期的な面談やフォローアップを通じて、「今後どういうスキルを伸ばせばいいか」「どんな案件が次のステップに合っているか」といったキャリア戦略も一緒に考えてくれるのが特徴です。単に求人を紹介するだけでなく、「一人のエンジニアとしてどう成長していきたいか」までを共に考えてくれるパートナー的存在です。

DAI
登録・利用は無料なので気軽に相談してみましょう!IT系の派遣会社を探しているのであればまずは「パーソルクロステクノロジー」に登録しておくのがおすすめです!

【パーソルクロステクノロジー】エンジニア・クリエイターに特化した派遣会社
IT/Web業界の求人を幅広く保有。スキルアップ支援が充実しているので、自分の技術を高めたい人におすすめの派遣会社。

 

type IT 派遣

出典:type IT 派遣公式サイト

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公式URL https://it-partners.type.jp/
時給 ・時給2,000円〜2,900円以上が中心
・実績やスキル次第では、2,800円を超える高時給案件も狙える
対応地域 東京・埼玉・千葉・神奈川
特徴 ・ネットワークエンジニア向けの求人を幅広く保有
・大手企業の求人が豊富
・1人に対して3人のコンサルタントがサポート
働き方 ・リモート、週3〜4日、時短、残業月10時間以内求人あり
・副業OK
福利厚生 ・休日 / 休暇制度(年次有給休暇、産前・産後休暇、育児休業)
・社会保険制度
・健康診断
・年末調整
・保養施設やイベントの優待
スキルアップ支援 ・eラーニング
・提携スクール割引
・専門コーディネーターによるキャリア相談やアドバイス

「type IT 派遣」はエンジニア・クリエイターに特化した派遣会社で、東京23区を中心とした都市部の高時給・好条件案件に強みがあります。

取り扱い求人は、ネットワーク設計・構築、クラウドエンジニア、インフラ構築など多彩で、どれも現場で「ネットワークエンジニアとしてのスキル」をしっかり活かせる内容。自身のスキルを活かしたい人にとって、非常にマッチしやすい案件が揃っています。

時給2,000円〜2,900円以上が中心で、スキル次第では時給3,000円超えの求人や月収40万円以上の案件もあり、「フリーランス的に稼ぎながら働きたい」「スキルを収入に反映させたい」という人には最適な環境です。

また、在宅勤務や時短勤務OKの求人が豊富で、「週3日勤務」「残業なし」「副業OK」といった、働きやすさを重視した案件も多数。子育てや家庭との両立、副業との組み合わせなど、柔軟な働き方を希望する人から高い支持を得ています。

type IT派遣のもうひとつの強みは、キャリア支援の丁寧さと女性へのサポート「働くママ向け」「復職支援あり」「紹介予定派遣」など、女性が長く働ける案件が豊富で、「今のライフステージに合う働き方を一緒に考えてくれた」といった口コミも多数寄せられています。

さらに、登録時にはポートフォリオの添削や求人紹介前のスキルヒアリングなど、“あなたに本当に合う仕事”を紹介してもらえる安心感も。「正社員になる前提で働きたい」「今は派遣だけど、将来のキャリアも見据えて動きたい」そんな方には紹介予定派遣の選択肢も豊富で、中長期のキャリア形成にもつながります。

大手企業も求人も豊富で、1人に対して3人のコンサルタントがつくサポート体制も好評。営業担当・キャリアコーディネーター・労務サポーターがサポートしてくれるので、スムーズに仕事が見つかりやすいです。コーディネーターはIT業界に精通しているため、専門的な知識でキャリアのアドバイスをしてくれます。

DAI
type IT 派遣」は大手で安心して働きたい人や、3人のコンサルタントによる手厚いサポートをしてほしい人におすすめの派遣会社です!

【type IT 派遣】クリエイターに特化した派遣会社
ネットワークエンジニア求人を幅広く保有。1人に対して3人のコンサルタントがつくので、手厚いサポートを受けたい人におすすめ

 

Adecco(アデコ)

出典:アデコ公式サイト

運営会社 運営会社: アデコ株式会社
公式URL https://www.adecco.co.jp/
時給 ・時給1,700〜3,000円程度が目安
・実績やスキル次第では、2,000円を超える高時給案件も狙える
対応地域 全国
特徴 – 豊富な求人ネットワークと安心のサポート体制
– 在宅勤務や時短勤務可能な案件も増加中
– 高時給2,000円以上の案件あり
– キャリアアドバイザーによる定期フォロー、スキルチェック、キャリア相談
– 未経験からエンジニア職を目指す人向けの案件もあり
– 派遣から正社員登用につながる紹介予定派遣なども狙いやすい
働き方 週3〜4日、時短、リモートなどフレキシブルに働ける求人あり
福利厚生 – 福利厚生:
– 社会保険完備
– 有給休暇
– 定期健康診断
– 育児・介護休業制度
– 提携施設割引
スキルアップ支援 キャリアアドバイザーによる定期フォロー、スキルチェック、キャリア相談
– eラーニング
– 提携スクール割引

アデコ」は世界60ヵ国以上で展開されているグローバルな人材サービス企業として、豊富な求人ネットワークと安心のサポート体制を兼ね備えています。

ネットワークエンジニアなど、IT職の派遣求人も充実しており、在宅勤務や時短勤務可能な案件も増加中。ライフスタイルや家庭の事情に合わせて働きたい方にとって、「自分に合った働き方」を一緒に探してくれるパートナーとして多くの支持を集めています。

さらに、高時給2,000円以上の案件もあり、「経験を活かして収入アップを目指したい」「副業やフリーランスと並行して働きたい」といった希望にも柔軟に対応可能。特に運用保守やネットワーク設計・構築の経験がある方には、スキルマッチの精度が高いと評価されています。

全国対応で、大手企業からベンチャーまで幅広いクライアントとのつながりがあるため、派遣から正社員登用につながる紹介予定派遣なども狙いやすいのが特長です。「派遣=一時的」ではなく、「派遣=未来のキャリアを築くためのステップ」として前向きに働きたい方に、アデコはぴったりの選択肢。柔軟な働き方と、長期的なキャリア形成を両立したいネットワークエンジニアにおすすめです。

週3〜4日、時短、リモートなどフレキシブルに働ける求人も取り扱っているので、まずは無料登録して相談してみてください。

DAI
アデコ」はキャリアアドバイザーによる定期フォロー、スキルチェック、キャリア相談が受けられる点も魅力のひとつ。未経験からエンジニア職を目指す人向けの案件もあり、「これからチャレンジしたい」という方にも間口が広い派遣会社です!

【アデコ】今後のキャリアを見据えて仕事を紹介してくれる派遣会社
求人数が豊富な大手派遣会社。キャリアコーチがキャリアの悩みに寄り添ってお仕事を探してくれる。手厚いサポートを受けながら働きたい人におすすめ。

 

AKKODiS

運営会社 運営会社: アデコ株式会社
公式URL https://www.akkodis.co.jp/talent
時給 ・時給1,700円〜2,500円以上が中心
・実績やスキル次第では、2,600円を超える高時給案件も狙える
対応地域 全国
特徴 ・IT・エンジニア職に特化
・高単価求人
・キャリアコーチ制度
働き方 在宅勤務、時短勤務、フレックス制度あり
福利厚生 記載なし
スキルアップ支援 ・キャリアコーチ制度(面談・スキル棚卸・ポートフォリオのブラッシュアップ)
・eラーニング
・技術研修

ネットワークエンジニアとして、自分らしい働き方やキャリアアップを目指したい方におすすめなのが「AKKODiS(アコーディス)」です。もともと「Modis」という名前で知られていたこの派遣会社は、世界的な人材サービス企業「アデコグループ」の一員。IT・クリエイティブ職に特化した専門性と、大手ならではの安心感をあわせ持っています。

ネットワークエンジニア向けには、構成図作成や設計支援など、幅広い実務案件が豊富に用意されていまて、多くの案件で在宅勤務や時短勤務、フレックス制度が導入されており、フリーランスのような柔軟さと会社員の安定感を両立できる働き方が可能です。

スキルがある方には時給2,000円〜2,800円の高単価求人も多く、「ちゃんとスキルを評価してもらいたい」「収入アップも目指したい」と考える方におすすめです。

更にAKKODiSの魅力は「働く前」だけでなく「働いた後」も続きます。キャリアコーチ制度があり、専任の担当者が定期的に面談・スキル棚卸・ポートフォリオのブラッシュアップなどをサポートしてくれるため、働きながら「次のステップ」を常に見据えることができます。

派遣登録時に無料で受けられるeラーニングや技術研修も充実しており、「今のままではちょっと不安…」という方でも安心してスキルアップが可能です。

DAI
「AKKODiS」は「在宅で自由に働きたいけど、キャリア支援もしっかりしてほしい」「派遣でも本気で成長していきたい」という人におすすめです!

 

テンプスタッフ

公式サイトより引用:https://www.tempstaff.co.jp/

運営会社 パーソルテンプスタッフ株式会社
公式URL https://www.tempstaff.co.jp/
時給 時給2,500円〜3,000円程度の案件が中心
対応地域 全国
特徴 – 業界最大級の派遣求人数
– 充実したサポート体制
– 女性の働き方支援に強い
– キャリアカウンセラーの質に定評
– 紹介予定派遣案件あり
働き方 週4勤務、時短勤務、在宅一部可
福利厚生 – 産休・育休実績
– 復職支援制度
スキルアップ支援 – 専門知識が身に付くキャリア講習
– 面接時の受け答えサポート

テンプスタッフ」は、業界最大級の派遣求人数に加え、充実したサポート体制が強みの派遣会社です。「派遣で働いてみたいけど、ちゃんと続けられるか不安」「ブランクがあるけど、またエンジニアの仕事がしたい」そんな気持ちを大切にしながら自分に合った働き方”を一緒に探してくれるのが、テンプスタッフです。

サーバ運用・セキュリティサービスの運用など、実務寄りのエンジニア案件が多いのが特徴。

また、時給2,500円〜3,000円程度の案件が中心で、スキルや実務経験に応じて交渉の余地もあり。特に、Linuxやお客様対応の経験がある方は即戦力として高時給案件にアサインされやすい傾向にあります。

さらに、テンプスタッフは女性の働き方支援に強く、産休・育休実績や復職支援制度が非常に整っている点でも安心感があります。「週4勤務」「時短勤務」「在宅一部可」といった柔軟な条件を提示してくれることも多く、子育て中や家庭の事情がある方でも、無理なく仕事を続けやすい環境です。

キャリアカウンセラーの質にも定評があり、ポートフォリオの提出アドバイスや、面接時の受け答えサポートなども受けられるため、「派遣が初めて」という方にとっても安心のサポート体制で紹介予定派遣(正社員登用前提)案件も定期的に登場しており、企業のネットワークエンジニアとしてのキャリア形成を目指す方にもおすすめできます。

DAI
テンプスタッフ」は、派遣という働き方を選ぶことが、“自分らしく働くための第一歩”になる、そんな思いを大切にしてくれる派遣会社です

 

リクルートスタッフィング

運営会社 株式会社リクルートスタッフィング
公式URL https://www.r-staffing.co.jp/
時給 時給3,000〜3,500円前後が主流
対応地域 全国
特徴 – 豊富な求人数
– オンラインでのサービス充実
– サポート体制の充実
働き方 – テレワーク(リモートワーク、完全在宅勤務)
– 時短勤務、残業なしの求人なども豊富
福利厚生 – 社会保険完備: 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
有給休暇: 規定時間以上の勤務で付与されます。
健康サポート:
育児休業制度、介護休業制度
通勤交通費支給
スキルアップ支援 – 無料の研修・セミナー
– eラーニング「ELAN」
提携スクール・通信教育の優待割引:
資格取得支援: 各種資格試験・検の団体割引や受験料補助。
キャリアコンサルティング

就職・転職といえばリクルート”のグループ会社として、誰もが知る有名企業とのコネクションが豊富。ネットワークエンジニア向けの派遣求人も、広告代理店や大手メーカー、IT企業などが中心で、「企業ブランドのある環境で安心して働きたい」という人にとって、非常に魅力的な案件が揃っています。

派遣での時給3,000〜3,500円前後が主流で、ネットワーク設計や情報システム運用・保守などのスキルに加えて、品質改善業務の経験があると、さらに重宝されるのが特徴。

また、在宅勤務OKの案件や、フレックス・時短勤務に対応した求人も増加中フルリモートはやや少なめですが、「週2〜3日は在宅OK」といったハイブリッド型の働き方を希望する人にはフィットしやすい派遣先が豊富です。

リクルートスタッフィングの大きな強みは、キャリア支援・福利厚生の制度が非常に手厚いこと派遣でもリクルートグループのeラーニングや研修制度が利用でき、スキルアップの機会が充実しています。

一人での転職活動が不安な人でもしっかりサポートを受けられるのが安心ポイント。さらに、紹介予定派遣の求人(=派遣から正社員へ)も定期的に出ており、将来的にネットワークエンジニアとして安定就職を目指したい方にもおすすめ。

DAI
リクルートスタッフィング」は「安心して働ける会社に入りたいけど、もっとスキルを活かして、評価される場所で働きたい」そんな希望を抱えている人にとって“安心感とやりがいのバランス”が取れた理想的な選択肢です!

 

リクナビ派遣

公式サイトより引用:https://haken.rikunabi.com/

運営会社 株式会社リクルート
公式URL https://haken.rikunabi.com/
対応地域 全国
特徴
  • 国内最大級の派遣求人数を誇る
  • 幅広い職種・業界の求人を取り扱う
  • 希望条件に合った求人を探しやすい検索機能
  • 独自の「派遣スタッフ満足度調査」を実施
  • キャリアアップ支援が充実
働き方 多様な働き方に対応した求人(フルタイム、時短、リモートワークなど)
福利厚生
  • 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
  • 有給休暇
  • 定期健康診断
  • 育児・介護休業制度
  • スキルアップ支援(提携スクール割引など)
  • 提携施設割引、各種優待
スキルアップ支援
  • OA講座、語学講座などの割引
  • キャリアカウンセリング
  • eラーニング
  • 資格取得支援

リクナビ派遣」は、“派遣で働きたい人向けの求人検索サイト”として運営されており、リクルートスタッフィング、テンプスタッフ、パソナ、マンパワーなど大手派遣会社を横断して検索できるのが最大の特徴「1社ずつ登録する前に、どんな求人があるかざっくり見たい」という人にとって、“比較しながら探せる派遣のポータルサイト”として非常に便利です。

在宅勤務OK/週3日/10時始業/紹介予定派遣/高時給2000円以上など、希望条件で絞り込みながら探せるのが、派遣初心者にも経験者にも人気の理由です。

また、リクナビ派遣は地域別の求人情報にも強く、首都圏だけでなく関西・東海・地方都市のエンジニア派遣案件も多数掲載されています。

「地方に住んでいるけれど、在宅でネットワークエンジニアの仕事を探したい」
「地元で長く働けるクリエイティブ案件に出会いたい」

そんな人にも使いやすい構成になっています。実務経験がある人はもちろん、未経験OK・研修ありの求人も見つけやすく、経験の有無なども明記されているため、「まずは応募しやすい求人から…」という段階の人にも安心。

派遣で働くことを前向きに考えたいすべてのネットワークエンジニアにとって、リクナビ派遣は“出会いの選択肢を広げてくれる入口”のような存在です。

DAI
リクナビ派遣」は職種が幅広いことだけでなく、地方の求人も幅広く取り扱っている点がおすすめです!まずは色々な求人を見てみたい人におすすめです!

 

Webist

運営会社 株式会社クリーク・アンド・リバー社
公式URL https://webist-cri.com/
時給 時給2,000円〜2,800円前後が目安
対応地域 全国(特に東京の求人が中心ですが、オンライン面談も可能)
特徴
  • IT/Web・広告・出版業界に特化
  • エンジニア職の求人に強み
  • 大手・有名企業の求人が豊富
  • 未経験者向けの求人も取り扱いあり
  • 正社員、派遣、業務請負など多様な雇用形態に対応
働き方 リモートワーク、週3〜4日勤務、時短勤務、Wワーク可能な求人あり
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 交通費支給
  • 有給休暇
  • 定期健康診断
  • 育児・介護休業制度
  • 退職金制度(一部求人)
  • その他、提携施設割引など(求人による)
スキルアップ支援
  • 専門エージェントによるキャリアサポート(書類作成、面接対策、キャリア相談)
  • イベントやセミナーの開催
  • 資格取得助成制度(一部)
  • 提携スクール割引(LEC東京リーガルマインドなど)

Webist(ウェビスト)はエンジニア領域に特化した人材エージェントとして、20年以上の実績があり、“ネットワークエンジニアが本当にやりたいこと”に寄り添ってくれる提案力の高さが魅力です。

取り扱っている求人は、製品の運用・保守、ヘルプデスクなど非常に幅広く、しかもすべてネットワークエンジニアに関わる仕事だけに特化しているため、「自分のスキルが活かせる仕事だけ」に集中して探せるのが最大の強みです。

時給は2,000円〜2,800円前後が目安で、経験やスキルによっては3,000円超えの案件や月収50万円以上の正社員求人も。顧客対応や構築から運用・保守などの経験などをしっかり伝えれば、ハイレベル案件にもスムーズにアプローチできます

また、在宅勤務・時短勤務・週3日など柔軟な働き方にも対応した案件が年々増加しており、「子育てと両立したい」「フリーランス的に働きたい」というニーズにもマッチ。紹介予定派遣(正社員前提)や、フリーランス向けの業務委託案件も取り扱っており、単なる派遣にとどまらない選択肢が用意されています。

Webistは求人紹介だけでなく、専任エージェントによる“面接対策”や“将来設計”のアドバイスも丁寧なのが特徴です。「いまのスキルでどんな仕事に応募できるのか」「ネットワークエンジニアとしてこの先どうキャリアを築いていけばいいか」など、中長期視点での相談ができるのも大きな魅力です。

DAI
「派遣にするか正社員にするか迷っている」「自分に本当に合う会社を探したい」そんなとき、“エンジニア専門のパートナー”として寄り添ってくれるのがWebistです!

ネットワークエンジニアの派遣会社・派遣求人サイトの選び方

ネットワークエンジニアが自分に合った派遣会社を探すポイントについて解説します。

派遣会社を探す際は、以下の基準でどこに登録するか検討しましょう。

  • ネットワークエンジニアの求人が多い派遣会社に登録する
  • 住んでいる地域の求人があるかどうか
  • リモート・在宅OKの求人はあるか
  • 週3〜4日・時短・残業なしで働ける求人があるか
  • スキルアップ支援や研修があるか
  • 副業OKの派遣会社

ネットワークエンジニアの求人が多い派遣会社に登録する

エンジニアの求人が多い派遣会社を選ぶことも重要です。

派遣会社がIT分野に特化していないと、エンジニアの求人は存在するものの、ヘルプデスクやテクニカルサポートのような、スキルが身に付きづらい求人が多くなる可能性があります。

自分の能力に合致した仕事を見つけたい人や、エンジニアとしての技術を伸ばしたい人は、IT領域に特化した派遣会社を活用すべきです。

この記事ではIT・Web業界に特化した派遣会社のみ紹介しているので、気になる派遣会社があったら複数登録してみてください。

派遣会社を選ぶ際は、以下の基準を参照してどの会社に登録するかを決めてみましょう。

住んでいる地域の求人があるか

首都圏以外の地域に住んでいる場合は、派遣会社がその地域に対応しているかを確認しておくことも重要です。

東京近郊だけを取り扱う派遣会社も存在するので、確認しておきましょう。

リモート・在宅OKの求人はあるか

リモートで働きたい人は、リモートOKの求人を扱っているかもチェックしておきましょう。

在宅で働けると以下のようなメリットがあります。

  • 家事・育児と仕事を両立しやすい
  • 通勤時間がないので、空いた時間を趣味やスキルアップに使える
  • 雑音が気にならないので、集中して作業できる

リモートワークには「不明点について聞くのが困難」や「直接会話できないため、業務内容の把握が難しい」などのデメリットがありますが、多くのメリットもあります。

今回紹介している派遣会社はすべてリモートOKの求人を保有しているので、気になる人は登録して求人に応募してみましょう。

週3〜4日・時短・残業なしで働ける求人があるか

特にフレキシブルな働き方を重視する人は、働く時間が短い求人があるかどうかも把握しておきましょう。

スキルアップ支援や研修があるか

派遣会社ではeラーニングや資格取得サポートのサービスを提供していることが多いです。

スキルアップ支援を駆使することで、現在のスキルをさらに向上させたり、現在扱っている言語・フレームワークとは異なる新しいスキルを習得することができます。

キャリアアップのために、正社員としての雇用やフリーランスを考えている人は、事前に確認しておきましょう。

開発スキルだけでなく、語学の支援やOAの研修も行っている派遣会社も存在します。

副業OKの派遣会社か

派遣で働きながら、他の仕事もしたい人は、副業が許可されているかも確認しておきましょう。

副業OKの場合は「週3日は派遣で働いて収入を担保し、週2日で個人で働く」などができます。

派遣で働きながら副業もしたい人は「副業OKの派遣会社」や「副業OKの仕事を取り扱う派遣求人サイト」を利用しましょう。

ネットワークエンジニアが派遣で働くメリットは?

ネットワークエンジニアが派遣で働くメリットは、以下の5つです。

  • ライフスタイルに合わせて働ける
  • 大手企業の求人が多い
  • 多くの企業で経験を積める
  • 職歴が増えないので複数の仕事に挑戦できる
  • スキルアップできる

以下で詳しく説明します。

ライフスタイルに合わせて働ける

ネットワークエンジニアが派遣で働く利点の一つは、自分のライフスタイルに合わせて働けるということです。

派遣の仕事は残業や休日出勤が少ないことが多いため、以下のように仕事以外の時間を有意義に使いたい人におすすめします。

  • 家事や育児のため、残業や休日出勤を減らしたい
  • 家族や友達と過ごす時間を増やしたい
  • 前職で時間外労働が多く辛かったため、休む時間を作りたい
  • プライベートの時間を趣味やスキルアップの勉強に使いたい

さらに派遣会社によっては、週3〜4日や時短、リモートで働ける仕事もあります。

ライフスタイルに合致した仕事を求めている人には、派遣会社への登録を推奨します。

大手企業の求人が多い

派遣会社では、大手企業の求人を取り扱っていることが多いです。

大企業では、正社員と派遣の業務範囲がはっきり分かれているため、派遣の求人が多い傾向があります。

大手企業で働くと、以下のようなメリットがあります。

  • 個人では参画しにくい、大規模な開発に携われる
  • しっかりとした研修を受けられる
  • コンプライアンスを遵守している職場が多い
  • 職場環境が整っている

特に働く環境を重視する人は、大手企業の求人が多い派遣会社を利用するのがおすすめです。

多くの企業で経験を積める

一般的に派遣の雇用期間は3ヶ月のため、多くの企業で働けます。

正社員としての雇用は、多くの会社での仕事を難しくするため、さまざまな状況での労働を望む人にとっては大きな魅力です。

業界を変えて働くこともできるので、クリエイティブ業界やIT業界、ファッション業界など、気になる業界で経験を積めます。

さまざまな環境での労働は、将来の選択肢を拡大する可能性があるため、キャリアパスがまだ確定していない人にも適しています。

職歴が増えないので複数の仕事に挑戦できる

多くの企業で働くと職歴が増えてしまうデメリットがありますが、派遣会社で働く場合、派遣会社のみ職歴に書けばよいです。

派遣の働き方は、「多くの会社で経験を積みたいが、履歴書の職歴が増えるのを避けたい」と思っている人にピッタリです。

多くの職歴があると採用担当者にネガティブな印象を与える可能性があるので、転職を考えている人は、派遣を通じて多くの仕事に挑戦するのがよいです。

スキルアップできる

派遣会社では、eラーニングや資格取得サポートなど、スキルアップ支援をしていることが多いです。

派遣会社は、質の良い人材を企業に提供することを目指しており、そのために手頃な価格の講座や研修を提供しています。

正社員が能力を伸ばしたいと考えた場合、たくさんのお金を使って学校などに通うことが多いですが、派遣社員の場合は、比較的安く学習することができます。

現在持っているスキルをさらに磨いたり、別のスキルを習得して年収を上げたい人におすすめです。

また、残業や休日出勤が少ないので、学びの時間を充分に確保できます。

多様なスキルを獲得して将来に役立てたいと思っている方は、是非、派遣会社に加入してみてください。

派遣への登録を考えている人は、以下の派遣会社がおすすめです。

ネットワークエンジニアの派遣はやめとけって本当?派遣で働くデメリット

ネットワークエンジニアの派遣はやめとけと言われる理由を以下で紹介します。

  • 求人によっては給料が低い
  • 責任のある仕事は任されにくい
  • いきなり契約が終了するリスクがある
  • 雇用期間が決められている

以下で詳しく解説します。

求人によっては給料が低い

派遣社員の場合、求人によっては給料が低いケースがあります。

残業が少なく、責任がある仕事が少ないので、正社員の給料よりも低くなることが多いです。

ただし前職より給料が上がることは多くあります

正社員やフリーランスと比べると給与は低い傾向にありますが「派遣を利用してスキルを伸ばし、将来的には年収を増やしたい」という方には最適です。

責任のある仕事は任されにくい

派遣の業務内容は誰でもできるように最適化されていることが多いので、責任のある上流のポジションは任されにくいです。

正社員とは異なり、雇用期間が定められているため、一般的には責任範囲が狭い業務が与えられることが多いです。

「複雑な業務に対処し、大きな責任を引き受けたい」と思っている方は、派遣社員よりも正社員のほうが良いでしょう。

一方、派遣の仕事は大きな責任を持つことが少ないので、比較的精神的に安定した状況で労働することができます。

また限定されたタスクに集中できるので、パフォーマンスを最大限に出しやすく、業務の成果を得やすいです。

いきなり契約が終了するリスクがある

契約期間の途中で派遣契約を突然打ち切られることは少ないですが、派遣先企業が経営難による事業縮小を行なったなどで、いきなり契約が終了することもあります

ただし、突然契約が終了しても、基本的に以下の支援があるので、心配する必要はないです。

  • 派遣先の会社都合で契約打ち切りになった場合、働く予定だった期間中の給料をもらえる
  • 次の就業先を派遣会社が斡旋してくれる

「突然仕事がなくなって収入が途切れる」という状況はないので、ご安心ください。

雇用期間が決められている

通常、派遣社員としての勤務では、派遣先の企業との雇用期間が定められており、その期間は大抵3ヶ月です。

派遣先の仕事が好きだとしても、雇用期間が終了すると次の勤務地に移る必要があります。

基本的に派遣先の企業で労働できるのは雇用期間内だけというのが欠点ですが、労働者派遣法では「最長の雇用期間は3年まで」と定められています。

数ヶ月で辞めたくない場合は、契約を更新して最大3年間働くことができます。

派遣ネットワークエンジニアの時給・年収は?

リクルートが調査した「派遣スタッフ募集時平均時給調査」によると、IT技術系職種の平均時給は2,250円でした。(2023年8月時点)

派遣全体の平均時給は1,644円なので、他の職種と比較して時給が高いです。

1日8時間、週5日働くと仮定すると、年収は約470万円になります。

職種別の平均時給を表にまとめたので、参考にしてください。

平均時給
SE・プログラマー・ネットワークエンジニア 2,553円
設計(電子・機械・建築) 2,142円
運用管理・保守 2,142円
テスト・評価 2,302円
ユーザーサポート・ヘルプデスク 2,090円
CADオペレーター・CAD設計 2,002円
研究開発 -円

株式会社インディードリクルートパートナーズ「派遣スタッフ募集時平均時給調査」より引用(2025年2月時点)

派遣ネットワークエンジニアの種類と働き方

派遣には以下の3種類の形態があります。

  • 登録型派遣
  • 常用型派遣
  • 紹介予定派遣

それぞれの特徴と働き方について、以下で詳しく説明します。

登録型派遣

登録型派遣とは、労働者が派遣会社に登録し、派遣会社から派遣の仕事を紹介されるという雇用形態です。

労働者は派遣会社と契約を交わし、クライアント企業で労働を提供します。

一般的にイメージされる派遣は登録型派遣で、社会保険などの福利厚生も利用できます。

派遣期間は大抵3ヶ月で、契約を最長3年まで更新できるというのが特徴です。

登録型派遣は、派遣先企業から短期的な即戦力として求められるケースが多い傾向にあります。

短期間でさまざまな仕事を経験したい人や、すぐに成果を上げる能力を持つ人には、この働き方が適しています。

常用型派遣

常用型派遣は、派遣会社と正社員あるいは契約社員の立場で契約し、派遣の仕事を行う雇用方式です。

企業への派遣や福利厚生の提供は登録型派遣と変わりませんが、派遣期間は異なります。

常用型派遣は、派遣期間が通常1年以上で、長期間にわたるケースが多いです。

登録型派遣では短期間の仕事が一般的ですが、常用型派遣ではより長い期間、同じ会社で働くことが特徴です。

この働き方は、長期間一つの職場で働き、仕事の充実感を得たい人に最適です。

紹介予定派遣

紹介予定派遣とは、派遣先の会社に正社員として働くことを前提に6ヶ月間派遣社員として働く形態です。

求人には紹介予定派遣とはっきりと示されており、応募する際は直接雇用を前提に申し込みます。

正社員の雇用を前提としているので、勤務開始前に書類審査や面接が多くの場合実施されます。

派遣社員として6ヶ月間労働した後、正社員としての直接雇用に移行するか否かを決めます。

ただし双方が同意すれば、派遣期間の6ヶ月を満たさないうちに直接雇用に変更することも可能です。

これは、企業をよく理解してから正社員として勤務したい人にとって、理想的な働き方となります。

今回紹介しているすべての派遣会社で、登録派遣と紹介予定派遣を扱っているので、気になった人はチェックしてみてください。

ネットワークエンジニアが派遣会社を利用する流れ

登録型派遣の場合、派遣会社に登録してから勤務が開始までは、以下のように進めます。

  1. ホームページから派遣会社に登録する
  2. 求人を紹介してもらう
  3. 自分に合った求人に応募する
  4. 職場で顔合わせをする
  5. 勤務開始する

以下で詳しく解説します。

ホームページから派遣会社に登録する

まず、ホームページから派遣会社に登録します。

基本的な情報である名前や生年月日、電話番号を入力すれば登録は終わります。

5分ほどで完了するので、気軽に無料登録しましょう。

求人を紹介してもらう

登録した後で、職務経歴書を提出したり無料説明会に参加したりすると、求人の紹介を受けられます。

派遣会社によって異なりますが、求人を紹介してもらうまでに以下の工程が必要なケースが多いです。

  • 職務経歴書の提出をする
  • プロフィール登録をする
  • マイページの開設をする
  • 無料説明会に参加する

上記の過程を終わらせないと、求人の紹介が難しくなるため、必ず行なってください。

仕事を早めに始めたい方は、職務経歴書の提出等、可能な限りその日のうちに完了させることを推奨します。

この作業が終わると、あなたのスキルや働き方に適した求人が提案されます。

自分に合った求人に応募する

求人を紹介してもらったら、希望の求人に応募しましょう。

紹介された求人以外にも、検索画面を通じて興味がある求人に応募することは可能です。

派遣会社内での選考は応募後に行われ、すべての人が通過するわけではありません。

選考を通過すると面接や書類選考なしで派遣の契約を結べます。

職場で顔合わせをする

選考を通過したら、職場で顔合わせをして業務内容の説明を受けます。

派遣会社のコンサルタントが顔合わせに同行してくれるので、安心して臨むことができます。

不確かな点や気になることは早めに質問すると、後で困ることが少なくなるので、予め整理しておくことを勧めます。

場合によっては、職場への訪問をせずにインターネット上で顔合わせをすることもあるので、気になる方は早めに確認することをおすすめします。

勤務開始する

顔合わせが完了したら、実際に勤務を開始します。

仕事中に困難や問題が生じた場合、派遣会社の担当者に相談することができます。

派遣会社によっては、コンサルタントが定期的に職場を訪問してくれるので、安心して働けます。

ネットワークエンジニアの派遣に関するよくある質問

よくある質問に回答しているので、チェックしてみてください。

  • 年齢制限はある?
  • 派遣社員から正社員になれる?
  • 未経験でも求人を紹介してもらえる?
  • 派遣会社の登録は無料でできる?
  • SESと派遣エンジニアの違いは?

以下で回答します。

年齢制限はある?

派遣に年齢制限はありません。

ただし、40代以上は選考が通る求人が減る可能性はあります。

基本的に20〜30代のニーズが大きいので、40代以上は選択肢の幅が狭まりやすいです。

派遣社員から正社員になれる?

派遣社員から正社員になることは可能です。

紹介予定派遣の求人にエントリーすることで、正社員になれる可能性が高まります。

紹介予定派遣は、正社員採用が前提で申し込むので、選考に合格すれば、正社員になる可能性が高いです。

未経験でも求人を紹介してもらえる?

実務未経験だと、エンジニアのスキルが必要な求人は紹介されづらいです。

経験がない場合、ヘルプデスクやテクニカルサポートといった事務職が紹介されやすい傾向があります。

エンジニアのスキルを学びたい人は、派遣の仕事をこなしながら、プライベートの時間を利用して資格の勉強をするのがおすすめです。

エンジニア向けの比較的難易度の低い求人に紹介してもらえる可能性があるので、派遣会社のスキルアップ支援を駆使して資格を手に入れましょう。

以下のように、経験がなくても資格を取得し、人材需要が高くなる事例も存在します。

派遣会社の登録は無料でできる?

派遣会社への登録・利用は完全無料です。

派遣会社は派遣先の企業から料金を受け取っているので、労働者は無料で利用可能です。

SESと派遣エンジニアの違いは?

SESと派遣エンジニアは、指揮命令権と契約形態に違いがあります。

派遣エンジニア SES
業務の指揮 派遣先企業 SES会社
契約形態 派遣契約 準委任契約

派遣エンジニアの職務指示は派遣先企業から受けますが、SESの場合はSES会社から指示されます。

SESでは、SES会社が現場の状況を知らないまま業務指示を出すことがあっても、作業内容を状況に合わせて変えることは不可能です。

しかし派遣会社の場合は、派遣先の企業が上司になるので、柔軟に仕事を進めやすいです。

まとめ

本記事では、ネットワークエンジニアの派遣におすすめの派遣会社について解説しました。

派遣会社によって扱っている求人は異なるので、より好条件の仕事を見つけるために最低でも2〜3社に無料登録して求人を紹介してもらいましょう。

ネットワークエンジニアにおすすめの派遣会社3選
【第1位】「パーソルクロステクノロジー」(公式:https://staff.persol-xtech.co.jp/
IT・Web系に特化した派遣会社。ネットワークエンジニア向けの求人が豊富。
週3〜4日・時短・リモートなど、生活に合わせた働き方を目指す人におすすめ。
【第2位】type IT 派遣(公式:https://it-partners.type.jp/
エンジニアに特化した派遣会社。ネットワークエンジニア向けの求人が豊富。
週3〜4日・時短・リモートなど、生活に合わせた働き方を目指す人におすすめ。

【第3位】Adecco(公式:https://www.adecco.co.jp/
エンジニアに特化した派遣求人サイトで、幅広いネットワークエンジニア求人を保有。
多くの求人数から自分にあった仕事を見つけたい人におすすめ。
公式サイト リモート
週3~4日
時短
地域 特徴

パーソルクロステクノロジー
https://staff.persol-xtech.co.jp/ 東京・神奈川・千葉・埼玉
群馬・茨城・栃木・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良
愛知・三重・岐阜・静岡・福岡
・スキルアップ支援が充実
・リモートOK求人が豊富
・キャリアカウンセリングあり

type IT 派遣公式サイト
https://it-partners.type.jp/ 東京・埼玉・千葉・神奈川 ・ネットワークエンジニア向けの求人を幅広く保有
・大手企業の求人が豊富
・1人に対して3人のコンサルタントがサポート

Adecco
https://www.adecco.co.jp/ 全国 ・求人数が多い
・サポート体制が充実
・スキルアップ支援が豊富

AKKODis
https://www.akkodis.co.jp/talent 全国 ・IT・クリエイティブ職に特化
・高単価求人
・キャリアコーチ制度
・eラーニングや技術研修

テンプスタッフ
https://www.tempstaff.co.jp/ 全国 ・業界最大級の派遣求人数
・充実したサポート体制
・女性の働き方支援に強い
・キャリアカウンセラーの質に定評
・紹介予定派遣案件あり

リクルートスタッフィング
https://www.r-staffing.co.jp/ 全国 ・有名企業とのコネクションが豊富
・マルチスキルが求められるハイブリッド案件に強み
・在宅・時短求人増加中
・キャリア支援・福利厚生が手厚い
・紹介予定派遣の求人あり

リクナビ派遣
https://haken.rikunabi.com/ 全国 ・日本最大級の派遣求人サイト
・大手派遣会社を横断して検索可能
・多様なエンジニア案件をカバー
・希望条件で絞り込み検索が可能
・地域別の求人情報に強い
・未経験OK・研修ありの求人も見つけやすい

Webist
https://webist-cri.com/ 全国 ・クリエイティブ業界の求人が豊富
・週3〜4日・リモートOKの求人あり
・大手企業の求人が豊富

各社ホームページより引用

DAI
派遣会社によって扱っている求人は異なります。そのため複数の派遣会社に登録し、数多くの求人から自分に合った仕事に出会えるようにしておくことが重要です。

 

河合大
監修 河合大

株式会社インディバース SEOコンサルタント/Webエンジニア

新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにて、QAエンジニアとして主に認証基盤のテスト担当。OAuth2.0の認証基盤の品質保証業務に従事。 その後株式会社アイデミーにてアフィリエイト広告を利用したマーケティングを、広告主としてリード。 のちに株式会社ポジウィルにて、アフィリエイト広告、その他マーケティングを担当。CMOに就任。 2019年8月に株式会社インディバースを創業。IT系のキャリア領域のメディア運営・アフィリエイトメディア向けのSaaSサービス/Webサイト制作などを行う。