ビッグデータナビの評判は?気になるデメリットまで徹底解説!

最終更新日:
ビッグデータナビの特徴・評判をざっくりまとめると

公式:https://www.bigdata-navi.com/

ビッグデータナビ(公式)https://www.bigdata-navi.com/

ビッグデータナビの主な特徴

  • AI・データサイエンス分野の案件が豊富
  • 高単価な直請・大手企業の案件が多い
  • AIに詳しいコンサルタントのサポートが手厚い
  • 会計ソフト「freee」が無料で利用できる

ビッグデータナビのよい評判

  • AI・機械学習の専門案件が多くて嬉しい
  • やっぱり高単価案件はモチベーションが上がる
  • 未経験からでもAI分野に挑戦できるサポートは心強い

ビッグデータナビの悪い評判

  • リモートで働きたいのに、案件が少ないのが残念
  • 都内の案件ばかりで、地方在住だと使いにくいかも

ビッグデータナビ(公式サイト) 公式: https://www.bigdata-navi.com/

週5で月90万円以上を目指したい方向けのフリーランスエージェント
【第1位】レバテックフリーランス(公式サイト:https://freelance.levtech.jp/ 
とにかく案件数が多く、大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり。
エンジニアの仕事・業界の動きなどにも詳しく、スキル・キャリア相談もOK!
フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェントです。
【第2位】テクフリ(公式サイト:https://freelance.techcareer.jp/ 
個人では受注が難しい大企業からの高単価な案件が多い。
面談対策など案件受注サポートも充実しており、休業補償などの福利厚生も充実。
手厚いサポートを受けながら高単価な案件を狙うならここ。
【第3位】テックストック(公式:https://tech-stock.com
直請け案件を多く保有し、高単価を実現。
社会保険、税務、研修、留学など福利厚生面のサポートも充実。
【第4位】HiPro Tech(公式:https://tech.hipro-job.jp/
週3日~5日稼働の大手企業/上流工程案件が豊富で高報酬が特徴
スキルを活かせる案件を多数紹介

この記事では、AI・データ分析案件が豊富と評判のある『ビッグデータナビについて解説します。

数あるフリーランスエージェントのなかでも、データサイエンス領域の案件を探している人におすすめのビッグデータナビですが、実際の評判・口コミではどのように評価されているのでしょうか。

以下は、この記事で集めた評判・口コミのまとめです。

ビッグデータナビの評判・口コミまとめ

  • ◎機械学習・データサイエンス分野の案件が多い
  • ◎大手企業・上流工程の案件が多いため、単価が高い傾向にある
  • ◎他分野エンジニアからAI人材への転身ができる
  • △東京都内以外の案件が少ない
  • △リモートで稼働できる案件が少ない
DAI
評判・口コミを総評すると、ビッグデータナビは高単価な案件を探すエンジニア・データサイエンティストの方におすすめのエージェントです。

【ビックデータナビ】AIプロジェクト支援数1位!機械学習系フリーランスになりたいなら
AI・機械学習・IoTといったデータサイエンスに特化して、高単価や柔軟な働き方を実現。

ビッグデータナビとはどのようなフリーランスエージェントなのか

運営会社 エッジテクノロジー株式会社
公式サイト https://www.bigdata-navi.com/
契約形態 業務委託契約 ・派遣契約 ・有料職業紹介など
対応地域 全国(リモート含む)
支払いサイト 10日サイト
福利厚生 会計クラウドFreee使用費用負担
フリーランス協会費用負担

公式:https://www.bigdata-navi.com/より引用/算出
2025年6月10日現在

ビッグデータナビには、主に3つの特徴があります。

  • 機械学習・AI分野の高単価な案件多数
  • AI領域に詳しいコンサルタントによる丁寧なキャリアサポート
  • 担当者による充実したアフターフォロー

ここから詳しく解説します。

①機械学習・AI分野の高単価な案件多数

ビッグデータナビは、機械学習・AI・IoTなどデータサイエンス分野に特化したフリーランスエージェントです。

フリーランスエージェントのなかでも、業界最大級のデータサイエンス分野向け案件数を保有しています。

以下は、ビッグデータナビが取り扱う案件の職種例です。

  • AIエンジニア
  • 機械学習エンジニア
  • データエンジニア
  • 分析基盤エンジニア
  • BIエンジニア
  • データサイエンティスト

また、以下のような特徴から案件単価は高い傾向にあります。

  • クライアント企業とエージェントで直接契約を結ぶ「直請案件」が多い
  • 大手企業からの請負案件が多い
  • 上流工程の案件がある

データサイエンス分野の案件を探している人、単価を重視したい人におすすめのエージェントです。

②AI領域に詳しいコンサルタントによるキャリアサポート

ビッグデータナビは、AI領域に詳しいコンサルタントによる丁寧なキャリアサポートが特徴です。

以下のように、コンサルタントは技術的なトレンドや業界事情にも精通しています。そのため、自分のスキルに合うAI・データ分析系の案件を探している人にぴったりです。

  • AI領域の案件に関するスキル・単価、最新情報・トレンドに精通している
  • G検定やAWS認定資格などを保有する有識者がコンサルタントとして所属している
  • 職務経歴書・スキルシート・面談を通して、スキルを適切に把握してもらえる

案件紹介のほかに、今後のキャリアアップ・スキルアップに関する相談をすることができます。

現在フリーランスとして活動している人、今後フリーランス独立したい人にもおすすめのエージェントです。

③担当者による充実したアフターフォロー

ビッグデータナビは、クライアント企業との契約後のアフターフォローも充実しています。

  • 案件参画中も担当者から定期的なコンタクトがあるため、現場での不安や悩みを相談できる
  • 案件参画中はクラウド会計ソフト「freee」が無料で利用できる

またビッグデータナビでは、以下のようなセミナー・勉強会を開催しています。

  • AIプログラミングスクールの卒業生を中心としたセミナー・勉強会に参加できる
  • フリーランス向けのイベントにて他のエンジニアと交流できる

そのため、フリーランス独立後にも学習を継続することができます。

DAI
案件参画中にもサポートを受けたい人、フリーランス独立後にも学習を継続したい人におすすめのエージェントです。

【ビックデータナビ】AIプロジェクト支援数1位!機械学習系フリーランスになりたいなら
AI・機械学習・IoTといったデータサイエンスに特化して、高単価や柔軟な働き方を実現。

ビッグデータナビの良い評判・口コミ

ここからは、ビッグデータナビの良い評判・口コミをご紹介します。

  • 良い口コミ①:機械学習・データ分析に関する案件が多い
  • 良い口コミ②:高単価な案件が多い
  • 良い口コミ③:AI未経験へのサポートが充実している

良い口コミ①:機械学習・データ分析に関する案件が多い

Twitter上には、以下のような意見がありました。

良い口コミ②:高単価な案件が多い

Twitter上には、以下のような意見がありました。

ビッグデータナビの悪い評判・口コミ

ここからは、ビッグデータナビの悪い口コミ・評判をご紹介します。

悪い口コミ:担当者から連絡が来ない

エージェントでは、担当者によって連絡頻度が異なる場合があります。

ビッグデータナビの担当者から連絡が来ない場合は、電話もしくはメールでこちらから問い合わせてみましょう。

Twitter上には、以下のような意見がありました。

ビッグデータナビを利用するメリット

ビッグデータナビを利用するメリットを解説します。

  • 機械学習エンジニア・データサイエンティスト向け案件多数
  • 週3~5日から稼働OK/常駐型の案件がある
  • スタートアップ企業から大手企業まで幅広い案件がある

メリット①:機械学習エンジニア・データサイエンティスト向け案件多数

ビッグデータナビは、機械学習エンジニア・データサイエンティスト向けの案件を多く取り扱っています。

下の表では、ビッグデータナビと他のエージェント4社のAI・データ分析系職種の案件数を比較してます。

公式ページ 職種ごとの案件数
ビックデータナビ https://www.bigdata-navi.com/ 多い:機械学習エンジニア
多い:データサイエンティスト
多い:データアナリスト
レバテックフリーランス https://freelance.levtech.jp/ 多い:データサイエンティスト
普通:データアナリスト
ITプロパートナーズ https://itpropartners.com/ 普通:データサイエンティスト
多い:マーケター
PE-BNAK https://pe-bank.jp/ 少ない:AI・機械学習
Midworks https://mid-works.com/ 少ない:データサイエンティスト

2023年02月16日現在・各公式サイトより引用

システムエンジニア・プログラマーやITコンサルタントなどの就業経験があれば、AI未経験の方もキャリアチェンジを相談することができます。

運営会社が提供する『AIジョブカレ』を受講後、ビッグデータナビ経由で案件参画が決定すると、受講料が無料になります。

DAI
機械学習エンジニア・データサイエンティスト向けの案件を探している人、AI未経験から転向したい人にもおすすめのサービスです。

メリット②:週3~5日から稼働OK/常駐型の案件がある

ビッグデータナビでは、週3日, 週4日, 週5日から稼働OKの案件が多いです。

ただし、客先常駐の案件が多い一方で、リモートOKの案件は少ないです。

DAI
稼働日数や働き方には幅があるため、担当者との面談で希望の条件を伝えておきましょう。Web上には掲載されていない非公開求人を紹介してもらえる場合が多いです。

メリット③:スタートアップ企業から大手企業まで幅広い案件がある

ビッグデータナビでは、スタートアップ企業から大手企業まで幅広い規模の案件を取り扱っています。

他のエージェントと比較して、自分の希望する業界の案件が見つかりやすいといえます。

また、以下のようにさまざまな業界からの案件を取り扱っています。

  • IT・情報通信
  • コンサル・シンクタンク
  • メディア・広告・出版
  • ゲーム・エンタメ
  • 金融・銀行・証券・保険
  • 製造・メーカー
  • 建設・不動産
  • 医療・福祉・ヘルスケア
  • 流通・小売・EC
  • 商社・貿易・卸売
  • 物流・運輸・倉庫
  • エネルギー・インフラ
  • サービス・飲食
  • 教育
  • 宿泊・旅行
  • 官公庁・公共

2023年02月15日現在・ビッグデータナビ公式サイト:https://www.bigdata-navi.com/より引用

参画する企業の規模や業界によって、案件単価が異なります。

DAI
ビッグデータナビでは、100万円/月以上の案件を豊富に取り扱っているため、高単価な案件を探している人におすすめのエージェントです。

ビッグデータナビを利用するデメリット・注意点

ビッグデータナビを利用するデメリット・注意点を解説します。

  • デメリット①:在宅・リモートワーク案件が少ない
  • デメリット②:常駐型は東京都内に案件が集中している
  • デメリット③:実務経験1年以上は必要

デメリット①:在宅・リモートワーク案件が少ない

ビッグデータナビは、在宅・リモートワーク案件の取り扱いが少ないです。

  • 全体:1052件
  • リモート/在宅:319件

2023年02月15日現在・ビッグデータナビ公式サイト:https://www.bigdata-navi.com/の公開求人より引用

2023年02月15日現在では、公開求人の30%がリモート可の案件です。

DAI
リモート案件を探す場合は、他のフリーランスエージェントの利用がおすすめです。リモート案件を多数扱うエージェントには、『レバテックフリーランス』『ITプロパートナーズ』があります。

デメリット②:東京都内に案件が集中している

ビッグデータナビは、東京都内に案件が集中しており、それ以外の地域の案件は少ないです。

  • 東京都:693件
  • 千葉県:6件
  • 神奈川県:15件
  • 埼玉県:1件
  • 大阪府:5件

2023年02月15日現在・ビッグデータナビ公式サイト:https://www.bigdata-navi.com/の公開求人より引用

東京都以外にお住まいの人は、地方の案件に対応しているエージェントの利用がおすすめです。

DAI
地方の常駐案件を探す場合は、『PE-BANK』や「ROSCA freelance」がおすすめです。

デメリット③:実務経験1年以上は必要

ビッグデータナビの案件を受注するためには、ITエンジニアとして実務経験1年以上が必要です。

AI分野の経験が浅い場合でも、システムエンジニア・プログラマーやITコンサルタントなどの就業経験があれば、案件を紹介してもらえる場合があります。

DAI
ビッグデータナビの運営会社では、プログラミングスクール『AIジョブカレ』を展開しています。『AIジョブカレ』受講後、ビッグデータナビ経由で案件受注が決まると、受講料が無料になります。

ビッグデータナビの案件例

ここでは、ビッグデータナビに掲載されている案件を一部ご紹介します。

  • 案件例①
  • 案件例②
  • 案件例③

2023年02月15日時点で、公式サイトに掲載されている公開求人です。現在は掲載が終了している場合があります。最新の案件情報は、ビッグデータナビから確認しましょう。

案件例①

案件名 【AIエンジニア】自然言語処理における機械学習エンジニア
職種 機械学習エンジニア
案件単価 ~1,200,000円/月
稼働形態 リモート
案件内容 現在、様々なコールセンター向けクラウドサービスを展開しており、サービス力向上を目的とした自然言語処理における機械学習エンジニアを募集しております。
通話録音システムから取れた音声認識データをテキストマイニングし、顧客管理システムとの連携する開発をお手伝い頂きます。

例えば一例ですが、受注した際の音声を分解し、言い回しの分析等となります。
必須スキル Python
自然言語処理における機械学習経験
尚可スキル Google Cloud Speech-to-Text API
Google Analytics(今後デジタルマーケティングにも生かす予定)
URL https://www.bigdata-navi.com/

案件例②

案件名 【Python/SQL】大手カード会社/AIチームにおける技術支援の求人・案件
職種 AIエンジニア
案件単価 ~1,000,000円/月
稼働形態 常駐・リモート併用
案件内容 【業務内容】機械学習チームにおける技術支援
目先は下記案件を推進・担当
1)チャットボットAIの性能向上
2)需要予測AIの研究開発
■役割:
データサイエンティストおよびプロジェクト推進
■業務内容:
・課題出し、方針検討
・メンバーの指示、フォロー、レビュー
・チーム内および事業部とのMTG、報告・学習/テストデータ作成、分析、アルゴリズム実装、評価
■開発言語、技術・開発言語、環境:
Python、JyupterLab、Pytorch・アルゴリズム:チャットボット:BERT需要予測:ランダムフォレスト、ロジスティック回帰、線形回帰他
■体制:
5名
必須スキル
• Python, SQLの経験がある方
• 機械学習に対する幅広い知識(画像、自然言語、テーブルデータ)
• 実務としてモデルを開発し、運用まで落とし込んだ経験
• 高いコミュニケーションスキル
• 能動的に行動できる方
尚可スキル
• Kubenetesを利用した開発経験がある
• API、フロントエンド、バッチの開発経験
• 機械学習ソリューションの相談ができる方
• 困難な課題に積極性を持って最後までやり遂げることができる方
URL https://www.bigdata-navi.com/

案件例③

案件名 【データサイエンティスト】大手アパレルメーカー DX推進支援
職種 データサイエンティスト
案件単価 ~1,200,000円/月
稼働形態 データサイエンティスト
案件内容 【概要】
大手アパレルメーカー社内のDX推進における、全バリューチェーンの現場課題、業務、商材に寄り添い、データ収集、分析、課題解決を行っていただきます。
必要に応じて機械学習のテーマ設定、データ調達、モデル構築、業務適応の一連の業務も発生します。課題例:
ECサイト運用にあたり、2回目以降の購入者が少ない。【現フェーズ】
分析環境の構築、収集、整備【業務スコープ】
・顧客折衝、要件整理、設計
・分析(AWSを利用しての分析環境構築、分析)
・機械学習モデルの構築(場合によって)
・ステークホルダー向けの分析レポーティング
・メンバーアサイン、進捗管理(場合によって)【環境】
・サーバ/AWS EC2
・ストレージ/S3
・DWH/Amazon Redshift Spectrum
・BI/Tableau
・Python(pandas)
・SQL
・Github
・Slack,backlog
必須スキル ・データサイエンティスト及び、データアナリスト経験
・Python(pandas)
・AWS経験
・作業内容や課題を適切に報告できる日本語能力、論理的思考能力
尚可スキル ・ECプロジェクト経験
・デジマ分析経験(RFM、需要予測)
・機械学習経験
・マネージメント経験
URL https://www.bigdata-navi.com/

ビッグデータナビを利用している人の年収はどのくらい?

ビッグデータナビを利用する人の年収は、公開されていません。

ただし、掲載案件の単価相場は月額80万円なので、単純計算で960万円程度と考えられます。

  • 80万円の場合:960万円
  • 100万円の場合:1,200万円
  • 120万円の場合:1,440万円

ビッグデータナビでは、以下のような職種別の案件単価参考例を掲載しています。詳細は、公式サイトから確認してみましょう。

引用:https://www.bigdata-navi.com/


ビッグデータナビに登録するとどのような福利厚生を受けられる?

ビッグデータナビでは、以下のような福利厚生を利用できます。

  • 案件参画中はクラウド会計ソフト「freee」を無料で利用できる
  • AIプログラミングスクールの卒業生を中心とした勉強会・セミナーに参加できる
  • ビッグデータナビが主催するイベントに参加できる

フリーランス独立後にも継続的に学習したい人には、おすすめのエージェントです。税務のほか、法務関係、保険制度やサービス優待などの福利厚生を重視したい人は、他のエージェントも検討してみましょう。

ビッグデータナビの登録方法・業務開始までの主な流れ

ビッグデータナビの登録方法と業務開始までの流れを解説します。

ビッグデータナビの登録方法

ビッグデータナビの登録方法は、以下の通りです。

  1. 公式サイトの「簡単30秒 無料サポート登録」をクリックする
  2. 個人情報を入力する
  3. 登録完了メールを受け取る
  4. メールで面談の日程を調整する

1. 公式サイトの「簡単30秒 無料サポート登録」をクリックする

引用:https://www.bigdata-navi.com/

2. 次の項目を入力する

  • 氏名
  • フリガナ
  • 生年月日
  • 携帯電話番号
  • メールアドレス
  • 希望稼働形態
  • 希望稼働日数/週
  • 希望稼働条件
  • メインスキル
  • 経歴書(任意)

引用:https://www.bigdata-navi.com/

3. 登録完了メールを受け取る

登録完了すると、ビッグデータナビからメールが自動送信されます。

上記の流れでビッグデータナビの登録は完了します。

業務開始までの流れ

業務開始までの流れは、以下の通りです。

  1. 面談日程の調整
  2. 担当者との面談
  3. 案件紹介
  4. 企業との面談
  5. 案件参画

1. メールで面談日程を調整する

登録完了メールを受信した後、ビッグデータナビの担当者から面談日程に関するメールが送られてきます。

2. 担当者と面談をする

ビッグデータナビのコンサルタントとの面談では、これまでの経歴・スキル・希望する条件をヒアリングされます。事前に伝えたいことをまとめておきましょう。

3. 案件紹介

面談で伝えたスキルや希望条件をもとに、メールで案件紹介が送られます。気になる案件があれば、応募してみましょう。

4. 企業との面談

案件応募の後には、クライアント企業との面談を行います。その際、単価や条件に関する交渉は担当者が代行してくれます。

5. 案件参画

条件面でお互いに合意し、採用が決まれば、契約成立です。

上記の流れで、業務が開始します。

フリーランスとして独立するタイミングは?

フリーランスとして独立するタイミングを検討する際には、3つのポイントを押さえておきましょう。

  • 実務経験・実績がある
  • 得意な分野・領域がある
  • 十分に資金を確保している

ここから詳しく解説します。

①実務経験・実績がある

フリーランス向けの案件紹介は、実務経験2-3年以上が求められます。

DAI
実務未経験の場合、案件を紹介してもらうことは難しいです。実務未経験からフリーランス独立を目指す場合は、その分野で実績を積むことができる企業への転職がおすすめです。ある程度の実務経験を積んだ後に、フリーランス独立を目指しましょう。

②得意な分野・領域がある

フリーランスとして独立を目指す際には、自分の得意な分野・領域を確立しましょう。

企業がフリーランス人材を雇う場合は、フリーランスに「即戦力」を期待しています。これまでの経験を棚卸しして、自分のスキルを活かせる案件の受注を目指しましょう。

DAI
自分の得意な分野・領域、保有するスキルがわからない場合は、フリーランスエージェントの担当者に一度相談してみることがおすすめです。フリーランスエージェントでは、保有するスキルで受注できる案件・単価を見積もってもらうことができます。

③十分に資金を確保している

フリーランスとして独立する前に、半年~1年程度の生活資金は貯めておきましょう。

フリーランスは、継続して案件受注ができるとは限りません。特に独立したての場合は、クライアントとのつながりを確保できず、仕事が少ない可能性もあります。

DAI
まずは、現在の収入・支出状況を把握して、半年~1年程度の生活資金を算出しましょう。目標貯金額まで貯金ができたら、独立を検討するのがおすすめです。

ビッグデータナビ以外のおすすめエージェント

ビッグデータナビに登録したとしても、条件にあった案件を発見できないこともあります。そこで、まずはビッグデータナビに登録しつつ、求人数の多い以下のエージェントに2-3社登録しておくことがおすすめです。

公式サイト エンジニア案件数 稼働日数
(目安)
特徴
レバテックフリーランス
https://freelance.levtech.jp/ ★★★★★ 週4~5日 ・とにかく案件数が多い
大企業の高単価案件やフルリモート案件も多数取扱あり
・フリーランスとして案件受注を検討するならまず登録したいエージェント
テクフリ
https://freelance.techcareer.jp/  ★★★★ 週4〜5日 大企業の高単価な案件が多い
・面談対策など案件受注サポートも充実
・業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)
テックストック
https://tech-stock.com/ ★★★★★ 週4~5日 ・週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数
リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめ
HiPro Tech
https://tech.hipro-job.jp/ ★★★ 週3〜5日 ・中間マージンが発生しない
・掲載案件の約70%が自社開発
25%は週3日以下の稼働で自由な働き方を実現できる

レバテックフリーランス

運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://freelance.levtech.jp/
契約形態 業務委託契約
対応地域 全国
支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
求人数 107548件(2025年5月現在)
リモート求人数 -
福利厚生 税理士紹介
無料紹介・特別価格
経理・確定申告代行・節税などに強い税理士をご紹介いたします。

有名クラウド会計ソフト 例:2か月無料
経理初心者でも使いやすい有名クラウド会計ソフトが特別価格で利用できます。

確定申告セミナー無料参加
確定申告セミナーに優先的にご案内。税理士が税申告をサポートします。

マネープラン相談
何度でも無料相談OK
上級資格保有ファイナンシャルプランナーにいつでも無料で、マネープランについて相談できます。

レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニア・デザイナーに特化した、業界最大級のエージェントです。最大の魅力は、中間マージンを極力排除した高単価の「直請案件」が豊富なこと。サイバーエージェントやDeNAといったメガベンチャーをはじめ、誰もが知る大手企業のプロジェクトに参画できるチャンスが多数あります。

また、案件提案から条件交渉、参画中のフォローまで、専任の担当者が徹底的にサポート。LINEでのスピーディーなやり取りも可能で、煩雑な手続きに時間を取られることなく、本業に集中できます。公開求人数は10万件以上と圧倒的で、あなたのスキルや希望にぴったりの案件が見つかりやすい環境です。

「高単価を目指したい」「大手企業でキャリアを築きたい」「手厚いサポートを受けたい」という経験豊富なエンジニアの方に最適なエージェントとなるでしょう。ただし、実務経験が浅い場合や、週1-2日の案件、地方常駐を希望する場合は、他の選択肢も検討すると良いかもしれません。フリーランスとしてさらなる飛躍を目指すなら、レバテックフリーランスは強力な味方になります。

DAI
求人数が最大のレバテックフリーランスには必須で登録しつつ、苦手を補うようなエージェントに2-3社登録するのがおすすめです。
【レバテックフリーランス】案件数が豊富なフリーランスエージェントサービス
案件数が豊富なIT向けフリーランスエージェント。業界最高水準の案件単価!高額案件・高収入を目指すならここ

こちらも読みたい:

【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説

テクフリ

 

テクフリ(TechCareer Freelance)は、株式会社アイデンティティーが運営するフリーランスエンジニア・クリエイター向けの案件紹介サービスです。

最大の特徴は、業界でも珍しい低マージン率(一部案件で10%)と、登録から案件参画後まで一貫してサポートする強力な体制。コーディネーター・エージェント・カスタマーサクセスの専門チームが、カウンセリングや条件交渉、現場での問題解決まで丁寧に対応します。

さらに、ITフリーランスコンソーシアム(ITFC)による独自の福利厚生も充実。休業補償保険や報酬付き休暇、健康診断割引、税理士無料紹介・キャッシュバック、デリバリーや旅行の割引など、他社にはない特典が多数用意されています。

案件の約80%がリモート対応、週4日からの稼働も可能で、柔軟な働き方を実現。高単価案件や福利厚生を重視する方、エンジニア・クリエイター職種でキャリアアップを目指す方に最適です。ただし、実務経験2~3年以上が求められるため、経験の浅い方や地方在住で常駐案件を希望する方には向かない場合があります。登録・利用は完全無料。

テクフリの公式ページを見てみる

他の人はこちらも検索

> テクフリ 評判

テックストック

運営会社 INTLOOP株式会社(イントループ株式会社)
公式サイト https://tech-stock.com/
契約形態 業務委託契約(一部案件では派遣契約)
対応地域 不明
支払いサイト 最短で稼働月当月末締め翌月15日
求人数 1,137件 (2025年6月16日 現在)
リモート求人数 -
福利厚生 税務・会計のお悩み解決サポート
キャリア拡大に向けたスキルアップサポート
健康維持のためのライフスタイル向上サポート

テックストックは、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。

直請案件・上流案件を中心に、週5日フルコミットで月80万円以上を目指せる高単価案件を多数取り扱っています。

リモート案件も豊富で、場所を選ばずに活躍したいエンジニアにおすすめです。税務・会計サポート、スキルアップ支援、ライフスタイル向上サポートなど、充実した福利厚生も魅力。週5日フルコミットでがっつり稼ぎたい、上流工程に携わりたいという方は、テックストックがおすすめです。

DAI
こちらは経験年数が5年以上といった、かなりベテラン向けの方であれば高単価案件が獲得しやすいエージェントとなります。
テックストックの公式ページを見てみる

こちらも読みたい:

【独自調査】レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の内容や注意点・退会方法を解説

HiPro Tech

HiPro Tech(ハイプロテック)は、パーソルキャリア株式会社が運営するIT・テクノロジー領域に特化したフリーランスエージェントです。企業とフリーランスを“直接契約”でつなぐことを特徴とし、中間マージンが発生しないため、高単価・高報酬な案件が豊富に揃っています。

掲載案件の約70%が自社開発で、25%は週3日以下の稼働と、自由度の高い働き方を実現できます。さらに「案件リクエスト機能」により、今すぐ稼働できない方でも条件に合った案件を優先的に紹介してもらえる点も魅力。登録から契約までのサポートはすべて無料で、初めてのフリーランス活動でも安心して利用可能です。PM・エンジニアからデータサイエンティストまで幅広い職種に対応し、全国どこからでも参画できる案件も多数。キャリアの自由度と収入の最大化を両立したいITプロフェッショナルに最適なサービスです。

HiPro Tech公式ページにアクセスする

併せて読みたい

HiPro Tech(ハイプロテック)の評判は?利用のメリット・デメリット、使うべき人を紹介

もっと詳しく見たい方は以下の記事も参考にしてみてください。

ビッグデータナビが向いていない人におすすめのエージェント

ここからは、以下のような特徴をもつ人におすすめのエージェントをご紹介します。

  • 福利厚生を重視している
  • 東京都以外の案件を探している

今回は以下2つのエージェントをご紹介します。

下の表では、『ビッグデータナビ』と上記2社を比較しています。(表は左右にスクロールできます。)

公式ページ 特徴
ビックデータナビ https://www.bigdata-navi.com/ ①AI・データ分析などデータサイエンス領域に特化したエージェント
②週3~5日稼働OK・常駐案件あり
③大手企業・上流工程など高単価な案件多数
Midworks https://mid-works.com/ ①IT系のエンジニア・デザイナー向けエージェント
②週3~5日から稼働OK・リモートOK
③万一案件が途切れた場合の休業補償など福利厚生が充実している
PE-BANK https://pe-bank.jp/ ①IT系エンジニア向けエージェント
②週5日から稼働できる案件多数・常駐案件あり
③全国主要12都市に支店があるため、どの地域からも稼働できる

各公式サイトより引用/算出

MidWorks

Midworks公式サイトより引用:https://mid-works.com/

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。
DAI
Midworksは、休業補償など福利厚生を重要視したい方におすすめのエージェントです。
運営会社 株式会社Branding Engineer
公開案件数 9,050件
平均単価
マージン率 非公開
対応地域 中心:
首都圏(東京都)
関西圏(大阪)
一部:
京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・三重
特徴 大企業からの高単価案件が募集されていることがある
週3日~週5日から稼働OK案件あり(※ 会社員向けの副業案件は紹介不可)
URL 公式サイト:https://mid-works.com/

2023年02月17日現在・公開求人より引用/算出

Midworksには、次のような特徴があります。

  1. 報酬補償を含む手厚い福利厚生
  2. エンジニア案件の分野が幅広い

①報酬補償を含む手厚い福利厚生

Midworksの魅力は、休業補償を含めた手厚い福利厚生が用意されている点です。

  • freeeの無料利用や弁護士の無料紹介などの「税務補助」
  • 保険の紹介
  • 交通費や書籍代を支援する「経費補助
  • 休業中も給与を補償する「報酬補償制度(審査あり)」

Midworksでは、万一案件が途切れた場合、次の案件獲得までの間の収入を保証してくれます(報酬補償の適用には審査があります)。

DAI
不安定な状況になりやすいフリーランスにとっては、心強い制度ですね!

②エンジニア案件の分野が幅広い

Midworksで取り扱っている案件の多くは、エンジニア向けの案件です。

Midworksの扱う案件は、以下のようにクライアントの種類が多様です。

  • 大手上場企業
  • スタートアップ企業・ベンチャー企業
  • SIer / 自社開発企業 / 自社サービス企業

企業規模や企業の事業形態によって、案件単価や求められるスキルが異なります。

個人では受注が難しい高単価案件を探したい方におすすめのエージェントです。

※Midworksは、会社員の方への副業は紹介していません。

【Midworks】ITフリーランスとして独立するなら!
手厚い福利厚生の支援が魅力!フリーランスとして働くことを少しでも不安を抱えているなら、まずは相談するのがおすすめのエージェント。

PE-BANK

公式ページ:https://pe-bank.jp/

【PE-BANK】創業30年の老舗エージェント!地方在住でもフリーランスになりたいなら
全国10ヶ所の拠点で、地方在住者でも安心!マージン率公開エージェントで安心して働きたい方必見。
DAI
PE-BANKは、全国で利用することができる30年以上の実績を持つ老舗のフリーランスエージェントです。
運営会社 株式会社PE-BANK
公開求人数 3,890件
マージン率 報酬の累計受取回数によって8%〜12%
対応地域 全国
全国主要12都市に支店あり
札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡・北九州
働き方 週5日から稼働OK
常駐案件・リモート案件あり
URL 公式ページ:https://pe-bank.jp/

公式ページ:https://pe-bank.jp/
※2022年02月17日時点・公式ページより引用/算出

PE-BANKには、以下の2つの特徴があります。

  1. 報酬に対するマージン率の公開
  2. 全国12ヶ所の拠点で、どこに住んでいても利用可能

①報酬に対するマージン率の公開

PE-BANKは、数あるフリーランスエージェントの中でもマージン率を公開している数少ないエージェントです。

PE-BANKは、以下のように報酬の受け取り回数によってマージン率が変化します。

  • 1~12回:12%
  • 13~24回:10%
  • 25回~:8%

一般的なエージェントのマージン率は、案件ごとに異なることがあるため、非公開になっている場合が多いです。

PE-BANKは、契約内容・報酬の透明性が高いエージェントを利用したい方におすすめです。

②全国12ヶ所の拠点で、どこに住んでいても利用可能

PE-BANKは、全国12ヶ所に支店があるため、全国から案件を探すことができます。

また、リモート可の案件も取り扱っているため、出勤が難しい場合も稼働することができます。

一般的なエージェントには、以下の理由から全国で利用することが難しい場合が多いです。

  • 案件は首都圏・関西圏に限られている
  • 案件の働き方は常駐案件が多い

他のエージェントのなかでも、PE-BANKは全国どこでも働くことができる希少なエージェントです。

【PE-BANK】創業30年の老舗エージェント!地方在住でもフリーランスになりたいなら
全国10ヶ所の拠点で、地方在住者でも安心!マージン率公開エージェントで安心して働きたい方必見。

ビッグデータナビによくある質問

ここでは、『ビッグデータナビ』によくある質問をご紹介します。

  1. ビッグデータナビは業務未経験で利用できますか?
  2. ビッグデータナビは会社員向けの副業案件を取り扱っていますか?
  3. ビッグデータナビは地方在住でも利用できますか?
  4. ビッグデータナビの支払いサイトはどのくらいですか?
  5. ビッグデータナビはクライアントからのスカウトを受けられますか?
  6. ビッグデータナビから連絡が来ないときは?

①ビッグデータナビは業務未経験で利用できますか?

DAI
ビッグデータナビの求人は、業務経験1年以上が必要です。業務経験が2-3年以上ある場合は、ビッグデータナビ経由案件の選択肢が増えます。エンジニアとしての業務経験がない場合は、就職して経験を積むことがおすすめです。

②ビッグデータナビは会社員向けの副業案件を取り扱っていますか?

DAI
フリーランス向けの案件に加えて、会社員向けの副業案件を取り扱っています。週1日から稼働できる案件は、開発支援や講師などが多いです。週3日以内・リモート可など副業案件を探す場合は、コンサルタントとの面談で希望を伝えておきましょう。

③ビッグデータナビは地方在住でも利用できますか?

DAI
ビッグデータナビの求人は東京都内に集中している一方で、地方向けの求人は少ないです。地方在住の人は、フルリモート可の求人を探しましょう。リモート可の求人を探す場合は『レバテックフリーランス』や『ITプロパートナーズ』、地方常駐の求人を探す場合は『PE-BANK』の利用がおすすめです。

④ビッグデータナビの支払いサイトはどのくらいですか?

DAI
ビッグデータナビの支払いサイトは、基本的に10日です。参画する案件によっては異なる場合があります。

⑤ビッグデータナビはクライアントからのスカウトを受けられますか?

DAI
ビッグデータナビでは、クライアントからのスカウトサービスを提供していません。ビッグデータナビは、企業と利用者間の案件仲介を行うエージェントサービスです。クライアントからのスカウトを受けたい場合は、他のサービスを利用しましょう。

⑥ビッグデータナビから連絡が来ない場合は?

DAI
ビッグデータナビから連絡が来ない場合は、電話もしくはメールで問い合わせてみましょう。

まとめ

この記事では、ビッグデータナビの口コミ・評判をご紹介しました。

AIエンジニア・機械学習エンジニア・データサイエンティスト向けの案件を探している人は、無料登録&担当者との面談をしてみましょう。

ビッグデータナビ(BIGDATA NAVI)の評判・口コミまとめ
ビッグデータナビ】(公式:https://www.bigdata-navi.com/
POINT1:機械学習・データ分析などデータサイエンス領域の案件多数
POINT2:大手企業・上流工程の案件など高単価な案件が多い
POINT3:AI分野に詳しいコンサルタントによる案件紹介・アフターフォローが充実している
総評:AI・データ分析案件を探すフリーランスにおすすめのエージェント

関連記事

フリーランスエージェントおすすめ28社を比較!職種別に紹介【エンジニア・デザイナーなど】